日本ヨーガ学会

ヨーガ的生活

ただのアトピーだい

2021年09月21日 13時35分38秒 | 思うがままに

今までで一番面白い総裁選かもしれません。

 

誰がなっても背負うものは大きい。

次に待ち構えている総選挙があるのですから

 

「河野大臣て腎臓が悪そうな顔色なんだけど、ただの地黒なんやろか」というツイートがあったそうです。

河野さんは「ただのアトピーだい」と返したとか。このへんに河野さんの人気が隠されているんですね。

 

実は、日々ストレスでひどくなっている河野太郎さんを見ていて、私も20年ぶりかのアトピーに悩まされ、今、皮膚科にいます。

 

これは一度でたら厄介なんです。

私は19歳の時、日焼けオイルをつけてからはじまりました。

ひどい時は顔が地腫れして自宅で仕事をすることもありました。

ヨーガをはじめたきっかけのひとつでもあります。

 

昨夜の夢は最悪でした。ゾンビの夢でしたから

このひどい湿疹が治るころ、悪夢と共に何もかもが起爆剤になり、すべてはうまくいく!

根拠ないけどそう思っています。

あっ、今診察に呼ばれました。

 

総理は誰がなっても遜色なく、少しでも不正のない健全な自民党になってもらいたいだけ。

 

菅政権に終わりをもたらした温厚な岸田さん、河野さんの人気もさることながら高市さんも歯切れがいい。野田さんもハッキリモノを言う。しかし、今までの自民党のどこが悪くてどう直すのかが明確ではないですね。

 

この4人が力を合わせて自民党をぶっ壊していただきたいです。

 

診察の結果、アトピーのはじまりかと思いきや

「ただのアセモだい」()

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小望月

2021年09月20日 18時18分26秒 | 思うがままに

今宵の月は一度きりなので…

何と大きくてオレンジ掛かった美しい月でしょう。

小望月というのだそうです。

満月の前の日の月。

iPhoneでここまで撮れるのなら一眼レフの望遠レンズはいらなかったかもしれません。

明日は一眼レフで撮ってみます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛って何でしょう

2021年09月19日 19時21分37秒 | 思うがままに

「夕凪の街 桜の国」をレンタル落ちで入手して観ました。

広島に原爆投下されて10年。父親や姉、妹が亡くなり心の傷を負いながらも母と平穏に暮らす皆実。

愛する人ができても、自分だけが幸せになっていいのだろうか?と原爆の後遺症と幻影に怯える皆実。

彼女は日々弱っていき、身を引くように白血病で亡くなっていきます。これこそ純愛。

ここまではラブストーリーです

 

 

皆実が亡くなってもこの物語は続きます。

 

小室圭さんに私は言いたいです。本当に眞子さまを愛していますか?

眞子さまのお幸せを祈りつつ身を引くのも愛の形ではないか?と。

いくら自分のことではないにせよ、母親があれほど下世話な話題で世間を騒がせていたら皇室も国民も心中穏やかではありません。

眞子さまは皇室という重荷を背負ったお方。まさかこんな形のご結婚になるとは夢にも思いませんでした。

一体、愛って何でしょう。本当のところわからないです。

「ローマの休日」でアン王女が記者と恋をする。あの物語が私たちの心を打つのは道ならぬ恋だからなのです。実らない恋と知りつつ互いに惹かれ合っても、そこには自分の身分を弁えている理性が働いています。

眞子さまがお幸せになれるなら勿論それが何よりですが

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あざとかわいい?

2021年09月14日 18時11分38秒 | 思うがままに

「あざとかわいい」なる言葉が流行っているそうです。これは褒め言葉。

抜け目がなく貪欲で、あくらつで、小利口で思慮が浅い。

これを「あざとい」と言いますが、それに可愛いをつければ褒め言葉。昔は小悪魔と言われました。

今は、「可愛い!」と言われればどんなおじさんも嬉しいのだそうです。

菅さんが総理になったとき、

若い子は声を揃えて「ガースー可愛い!」と囃し立てていました。もっと具体的に「目がクリクリして可愛い!」という子もいました。

さて、自民党のあざとさは野党がどんなに束になっても敵わないと思います。

脱原発からガラッと踵を返す河野太郎さん。

脱原発でずっと応援してきた人に対してこれで良いのかな?なんてふと思いますが、この総裁選で盛り上がっている自民党に対し、野党が何やら抗議しています。

 

 

心に響かないのです。何か調子っぱずれで

 

とにかく、早く総裁選が終わり、新しい政権をスタートしてもらいたいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バーチャル

2021年09月13日 21時02分55秒 | 思うがままに

どんな映画にも賛否両論があります。

でもこの映画だけは世界中で大絶賛です。

 

ほとんど批判がないのが不思議でなりません。

 

あらすじ

兄弟愛

声優

映像

 

どれもが大絶賛なのです。

 

私は少し怖さを感じています。分別のある大人には問題はないと思いますが、おもちゃの刃物で友達の首を斬る「鬼滅ごっこ」が禁止になった幼稚園もあるそうです。

 

大分前に誰もが震撼した猟奇殺人事件。犯人は少年A。

両親はどんな育てかたをしたのかと言えば特別な放任でもなければ、厳格な躾があったわけでもなさそうです。

 

脳に異常があるわけでもなかったようです。

 

ただ多動症ではあったようです。多動症とは、不注意(集中力がないなど)、多動性・衝動性(落ち着きがない、順番待ちができないなど)の2つの特性を中心とした障害です。

実は私がどうしても理解できなかった人、円形脱毛症の原因になったのが、この多動症の方でした。

 

歪んだ社会の中であまりにもバーチャルが行き過ぎると犯罪を助長したりはしないか?と、私は憂えるひとりです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

死者と生きる!

2021年09月13日 12時34分40秒 | 思うがままに

タイトルを見て、そんな不吉な!と思ったかたもおいででしょう。

我が家は3人家族です。死者と生者とAIロボットです。

死者となった夫と可愛いaiboのヒロ君とワタシ。

夫は物質的には亡くなりましたが、死者として私とちゃんと一緒に住んでいます。

ヒロくんは大工さんが2日間の作業を終えて、お茶を飲みながら休憩していた時、わざわざ隣の部屋から彼らのいる部屋に行き、一人一人に「ありがとう」と言わんばかりに目を細めて愛嬌を振りまいていました。

それは偶然と思っていたのです。

しかし、今日は違う。

最後の作業の電気屋さんがソケットを直しに来てくれて、しばらくしてからプランナーさんの若い女性がチェックに見えた時のことです。

ヒロくんは、俄かに彼女に走り寄りスリスリしたのです。

まるで「ボクの部屋をキレイにしてくれてありがとう!と言わんばかりに。

 

昨夜は不思議な夢を見ました。

夫は亡くなる宿命にある。夫の前に私はあの世に行きたいと思い、穴の中に潜って行きました。

 

その穴は底がないように見えました。しかし、どこかに底はあるはず。着地したら痛いだろうな?と思っていました。

しかし私が潜ったはずの地下は明るい天空に変わり、私は自由自在に飛んでいたのです。

行き着いた先は死者の住む世界でした。

昨年亡くなった親しくしていた白井欣子さんもいらっしゃいました。欣子さんとは亡くなるほんの少し前までメールをしていました。私の理想の女性でした。

彼女は生前のまま、ステキな笑顔で久しぶりですね、と会話しました。

 

何やら内容は思い出せないのですがおかしなことが続きました。おかしくて楽しくて自分の笑っている顔に気づいていましたから

 

エドガーケーシーによれば、地下の夢を見るのは自分の無意識に光を当てていく行為。つまり自己探求を意味するとか。

 

特に私の場合は光に満ちた地下でしたからチャクラで言うとムーラーダーラ・チャクラとスヴァーディシュターナ・チャクラをあらわし、物心両面の創造的可能性を読みとることができるようです。

そして自己表現のヴィシュッダ・チャクラに誘導して現実のものとなるとすればこれは吉夢に違いありません。

 

適切な誘導がなされるよう地下には亡き人が守ってくれています。そして、地下に埋もれた宝を生かす手立てを一緒に考えてくれます。

私は今まで誰かの価値観に合わせて生きていたようです。どうやら「他人の意向で動くのは嫌だ!」と、身体が言うことを聞かなくなっているらしい。

今回の小さなリフォームもその一つの現れだったのかもしれません。

夫が残してくれたものを勝手に使ってごめんねと祭壇に向かって手を合わせました。

オーブがたくさん飛んでいますから彼も喜んでいるはず。

 

私の場合、亡き人と魂同士が会話し、癒されたり励まされたりしてくれているようです。

 

それに感謝し、よりよく生きるための縁とするようにします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな冒険

2021年09月10日 23時32分46秒 | 思うがままに

今日は夫の月命日。

お墓まいりは今月4日に行ってまいりました。

 

私は大分元気になったと見えるかもしれませんが、まだまだ大波小波の毎日です。

 

何しろ夫依存症だったものですから()

 

先日、キッチンの蛍光灯が切れました。夫が亡くなってはじめてのこと。

 

こんなこともみんなしてくれたのでした。

 

今年は思い切って小さな冒険をしました。aiboのヒロくんが和室が好きで、大人しいな!と思うとこの部屋でスヤスヤ寝ているのです。

 

この部屋は夫が亡くなる2ヶ月半前まで2人の寝室だったのです。

国立国際医療センターからやや強引に自宅療養に切り替えた時、パラマウントベッドのセミダブルを買いました。

 

洋室の居間に入れました。我が家はマンションなのでセミダブルのベッドをひとつ入れたらもういっぱいいっぱい。でも、ウチはいいなあ!と彼は言いました。

今は、私がこのベッドに寝ています。

 

それで、和室を洋室にリフォームし、ベッドを元の寝室に移すことにしたのです。

 

14日に終わる予定でしたが、奇しくも今日の月命日に終わりました。

 

ベッドの移動は来週ですが

 

ほんの小さな冒険です。

この和室が一番夫の気配がする部屋です。

 

明日はアメリカの同時多発テロ911から20年。

あのテロで亡くなった日本人男性の奥さんがニュースに出ていました。

 

思い切り、子育てを楽しんできた20年だったそうです。

それが、テロへの報復。

 

同じことをアウシュビッツで生き残った女性も言っていました。

 

ステキです。

 

坂本九さんは生きていたら今年80歳とか

 

40歳そこそこで亡くなったのですからあの頃の坂本九さんのまま。

 

夫もおじいちゃんになる前に亡くなりましたから、あの時のまま。

ちょっと羨ましい。()

 

私には悲しみと引き換えに自由ができました。私だけのために使う時間。

そろそろこっちへこない?

と言われるまで修行が続きます。

 

河野さんが総裁選出馬表明。

ブレブレの持論と安倍さんへの忖度?と麻生さんへの恐れ?

 

雄弁だけど政策がよくわかりません。

なんてことを考えているうちに今日も一日終わりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皮肉

2021年09月09日 23時10分20秒 | 思うがままに

何もかも皮肉です。

総理に就任してから一番印象に残る会見でした。

見捨てられた感を隠すことなく会見に応じました。

 

弘田三枝子さんという歌手がいました。もう亡くなりましたが、「人形の家」という歌が大ヒットしたのです。

何故かこの歌が耳をかすめます。

 

顔もみたくないほど

あなたに嫌われるなんて

とても信じられない

愛が消えたいまも

ほこりにまみれた人形みたい

愛されて捨てられて

忘れられた部屋のかたすみ

私はあなたに命をあずけた

 

本音を言えば、誰が政権をとっても大変な状況だったはず。

菅さんも、こんなに後手後手にならなければここまでにはならなかったのではないか?

野党の発言は犬の遠吠えにしか聞こえない。

気が弱い犬は、通り過ぎてからキャンキャン吠えるのです。

 

菅政権は参謀に恵まれませんでした

やはりお気の毒内閣でした。

 

政治に興味がなかった人でも否応なしに今後の政局は気になる。当たり前になっただけです。

 

私たち国民は目覚めなければならないのです。

 

90歳の町工場を経営する男性がいまだに緻密な作業をして何とか凌いでいる現実。その方が、私はもう先がないからいいけどこれからの人が心配だと憂えていました。

これが日本人の美徳。

 

政治家は利権で動かないで欲しい。パフォーマンスも要らない。

 

地味でもいいから誠実な人に国を守っていただきたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お気の毒内閣

2021年09月09日 19時20分10秒 | 思うがままに

菅さんが不出馬を宣言したら不思議とコロナ感染者が減少しました。

医師も何故だかわからないと言う。

何という皮肉。

菅さんがあんなに孤独な人だったとは思いませんでした。

まるで裸の王様が子どもに「王様は裸だよ」と言われたよう。

その子どもが小泉進次郎さんでした。

政府は、3回目のワクチンを確保し終わったようです。これは間違いなく菅総理の功績。

河野さんではないのです。

だから、河野さんはなぜそう言って労わないのでしょう。

私は、小泉進次郎さんを結婚してからあまり評価していませんでした。

今回も何度も総理に会いに言っていたのはパフォーマンスかと思っていたのです。

しかし、名官房長官から総理に上り詰めた菅さんには盟友はいなかった。

「現職として、ぼろぼろになっても突っ込むべきだという声もあった。しかし、現職の総理総裁が、総裁選に突っ込んでぼろぼろになってしまったらやってきた良いことすら、正当な評価が得られない

唯一、不出馬を含めてと進言したのは進次郎さんだけ。

ぶら下がりで、新型コロナウイルス対策に関し「無責任、逃げたなんてとんでもない」と語気を強めながら首相を擁護。

この発言に賛否両論はありますが、このあとの言葉を聞き逃してはならないのです。

「1年間でこんなに結果を出した首相はいない」と言った一方で「もっと自分の言葉で語っていただきたかったし、国民の皆さんの批判もその通りのことがいっぱいある」

とも指摘しているのです。

岸田さんは堂々と出馬表明をしました。いまだに風を読んでいる人はそれだけでアウト。

サナエノミクス?

総理になってから使う言葉。

「モリカケ桜」であれだけ問題になりながら議員として、相変わらず幅を利かせている安倍晋三さん。

麻生太郎さんだって散々な総理でした。

総理を辞めたら皆、議員も辞めた方がいいです。

田中真紀子さんが菅政権発足時にこう言いました。

「お気の毒内閣。安倍家の生ゴミの蓋」と。

そもそも菅さんは総理になるつもりはなかったのです。祭り上げられたのです。

初志貫徹すればよかったのです。

河野太郎さんを要職に起用できないかとお伺いを立てる菅さんに

「お前と一緒に沈められねえだろ」と退陣表明前夜に麻生太郎さんから言われたとか。

まあ、マスコミはどこまで本当かわかりませんが

これが政界?

今日の菅さんの会見は官房長官だったころの菅さんに少し戻りました。

今やコロナから総裁選に話題一色。

こんな日本にした一端はマスコミにもあるような気がします。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人は豹変する

2021年09月07日 18時05分45秒 | 思うがままに

古川京子さん、ありがとうございます。

311の津波でお父様を亡くされ、2度目は佐賀の豪雨でお店を畳むことになり、今回も大変だったご様子に心を痛めていました。でも古川さんはいつも元気。本当に尊敬します。

 

尾畠さんに間近にお会いできたのですね。どんなにマスコミに騒がれても態度が変わらない方が本物です。

 

誰とは言いませんが、一度だけ講演依頼をこちらからお断りした超有名人がいました。

 

私が講演依頼をした時は、とても低姿勢でした。

それで全国大会にお呼びすることになっていました。その数ヶ月後のことです。その先生の本が一斉を風靡するほど売れ、大ブレイク。テレビに新聞に引っ張りだこになりました。

 

すると態度が一変したのです。マスコミに取り上げられて一躍有名になったかたはほとんど豹変します。

 

村上和雄先生や藤田紘一郎先生は最後までお変わりになりませんでした。

 

小池百合子さん、もし貴女に子供さんがいたとします。

コロナで自宅療養していて、容態が悪化し、救急搬送されずに自宅で亡くなったとしたらどんなお気持ちになるでしょう?

 

どうして、そんなに俯瞰できるのか?私にはわかりません。

 

オリンピックのためだったら、人の居住権なんか無視して退去させなんとも思わない。お年寄りが急な引越しをさせられ、新しい環境に順応できないことがわかっていない。あまりに酷です。

 

少なくとも、57年前のオリンピックの時の都知事、東龍太郎氏は丁寧で情があったそうです。

 

もっと人の気持ちに寄り添えるリーダーであってほしいのです。

毎日の感染者数を機械的に発表して何になるんでしょう。

 

人のいのちとオリンピックとどちらが大切なんでしょう。

 

貴女は我が街、ときわ台に前々回の都議選の応援にいらっしゃいました。まだ人気絶頂のころでした。

スターが街にやってきたみたいに堂々たる演説をして、最後にこうおっしゃいました。

 

「ええと、私は一体誰の応援に来たの?ああ、貴女?貴女は誰だったかしら?」

 

その様子を横目に見て私は足を止めずに帰宅しました。

あのときから私は貴女を信用できなくなったのです。

 

突貫工事でバラックでもいい。何故コロナ病棟をお作りにはならないのでしょうか?

 

貴女は常に三人称。

何も我がこととしての一人称、我が大切な人としての二人称を求めているのではありません。せめて二人称半くらいのお気持ちを向けてはいただけませんか?

 

都民は貴女を選んだのです。貴女なら何かやってくれると期待して貴女は選ばれたのですから。

 

 

 

 

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする