2013年11月11日 晴れ一時雨
冬めいた一日でやはり立冬を過ぎると気候も変わるのでしょうか?今朝はコートを着ている人もちらほらいましたよ。夕方には木枯らしの様な北風が雨上がりに吹き出して一段と冷え込みました。所謂、寒冷前線が通過して冬型の気圧配置が強まったということになるのでしょうか。(・。・)あー、寒い冬は嫌ですね。
今日は暫く振りで花水木です。春先から写していた実はとうとう食べられて葉も紅葉しています。一部には実がついているものもありますが、何やら来春の向けた蕾の様なものがにょきにょき生えてきています。これは一体何か?この芽は、花が咲くのでしょうか、或いは、葉になるのでしょうか。来春が楽しみですね。これで花が咲けば一年間ブログにアップできることになりますから楽しみです。あっという間ですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/af/770bda19397e07d361928190de4be8a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/7b/4c47180db75abcc6b5519d6669bea05b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b1/5d73eac17f6644554093e0ba15a704b3.jpg)
名前は忘れましたが蔦の黄色い実です。これを潰すと黄色い汁が出てきますよ。もう直ぐ冬本番となり、葉も枯れて実だけが残るのでしょう。鳥が食べる様子もありませんから、想像ですが、黄色い汁だけでお腹に溜まらないのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/6c/96b816ec2c4436a0f498f9a997b98218.jpg)
さて、今日の逸品は越後秘蔵麺の無尽蔵さんです。無尽蔵さんでは柿の絵が載っていて、何で、ラーメン屋さんで柿なのか不思議に思われるでしょう。この柿はスープに煮込まれて独特の甘味を加持ち出しています。つまり、林檎と蜂蜜が入ったカレーをイメージすれば柿入りのラーメンスープも理解できるかもしれません。いやー、実に分かり易い説明でしょう。私は林檎と蜂蜜のカレーで中辛が昔から好きでした。更に、昼には半ライスがサービスで付けられます。流石、米処の越後だけのことはあって、大山鹿のアパートで食べているものよりも美味しいご飯でした。それでは柿入りスープのラーメンを( ^ω^)_凵 どうぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d4/4afb680b1fcc9b139f0c6f26948aa758.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/20/87c5382723ccff815cd920ca5461ce28.jpg)
何と、Σ(゜д゜lll)、スープまで飲み干してしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/41/e2c329bd5036d7b079767ec989a54cba.jpg)
大山鹿さん暴飲暴食は行けませんが、美味しいのだから仕方ありませんか。これで食べログ評価3.0は少し点が辛い気がします。
冬めいた一日でやはり立冬を過ぎると気候も変わるのでしょうか?今朝はコートを着ている人もちらほらいましたよ。夕方には木枯らしの様な北風が雨上がりに吹き出して一段と冷え込みました。所謂、寒冷前線が通過して冬型の気圧配置が強まったということになるのでしょうか。(・。・)あー、寒い冬は嫌ですね。
今日は暫く振りで花水木です。春先から写していた実はとうとう食べられて葉も紅葉しています。一部には実がついているものもありますが、何やら来春の向けた蕾の様なものがにょきにょき生えてきています。これは一体何か?この芽は、花が咲くのでしょうか、或いは、葉になるのでしょうか。来春が楽しみですね。これで花が咲けば一年間ブログにアップできることになりますから楽しみです。あっという間ですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/af/770bda19397e07d361928190de4be8a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/7b/4c47180db75abcc6b5519d6669bea05b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b1/5d73eac17f6644554093e0ba15a704b3.jpg)
名前は忘れましたが蔦の黄色い実です。これを潰すと黄色い汁が出てきますよ。もう直ぐ冬本番となり、葉も枯れて実だけが残るのでしょう。鳥が食べる様子もありませんから、想像ですが、黄色い汁だけでお腹に溜まらないのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/6c/96b816ec2c4436a0f498f9a997b98218.jpg)
さて、今日の逸品は越後秘蔵麺の無尽蔵さんです。無尽蔵さんでは柿の絵が載っていて、何で、ラーメン屋さんで柿なのか不思議に思われるでしょう。この柿はスープに煮込まれて独特の甘味を加持ち出しています。つまり、林檎と蜂蜜が入ったカレーをイメージすれば柿入りのラーメンスープも理解できるかもしれません。いやー、実に分かり易い説明でしょう。私は林檎と蜂蜜のカレーで中辛が昔から好きでした。更に、昼には半ライスがサービスで付けられます。流石、米処の越後だけのことはあって、大山鹿のアパートで食べているものよりも美味しいご飯でした。それでは柿入りスープのラーメンを( ^ω^)_凵 どうぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d4/4afb680b1fcc9b139f0c6f26948aa758.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/20/87c5382723ccff815cd920ca5461ce28.jpg)
何と、Σ(゜д゜lll)、スープまで飲み干してしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/41/e2c329bd5036d7b079767ec989a54cba.jpg)
大山鹿さん暴飲暴食は行けませんが、美味しいのだから仕方ありませんか。これで食べログ評価3.0は少し点が辛い気がします。