2013年11月18日 晴れ
晴れの良い天気が続いてまずまずですね。今日は先日訪れた金時山の紅葉をお届けします。先ずは、赤富士と赤金時です。日が昇った7時過ぎにアパートの近くで撮影して見ました。この富士の美しさを見て、金時登山となった訳です。朝焼けで綺麗な色が出ていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c7/525aa8f1fa0ec6ac82de1b7c2994ee92.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e8/f5031c5a25e6309b5dc010cf58ba476d.jpg)
そして、金時から富士を撮影する頃には日も高くなって雪が純白に輝いていますね。オマケの一枚は金時山頂から撮影した甲斐駒ガ岳です。甲斐駒も雪化粧をして冬の装いですね。冬は空気が澄んで見晴らしが良くなるので良いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/5a/95c70238f1904bbda24ab60bc3bd142d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/dc/6fa684580d54c9ce82ddf79a21fe646a.jpg)
更に、先の土曜日は風も無く穏やかに晴れ上がりましたから、金時山頂では優雅なランチを楽しみました。今日も逸品はジャムonパンケーキと紅茶でした。一度、こんな感じの山ランチを楽しみたかったので念願が叶いました。アップルジャムの登場です。このアップルジャムは大山鹿のツレが自ら製作した逸品でしたから心して頂きました。市販品と違って甘さを抑えたリンゴの酸味が甘酸っぱいジャムです。これとイングリッシュティーの組み合わせは最高ですね。問題はティーがコップの中で醒めてしまうので、何か保温の良いカップを調達しよう考えています。写真はブルーベリーが乗ったパンです。ケーキを食べている様な錯覚に陥ります。疲れた登山の後の甘いブルーベリーでしたから、腸に甘さが沁み込みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/bf/d6d2c15720178f0bde2b5203630c6463.jpg)
お休み前の一枚は金時紅葉4連発で決めましょう。土曜日は良く晴れて日差しに恵まれましたから、紅や黄色が鮮やかに浮かび上がって空の青さと良いコントラストを醸しだしていました。綺麗な紅葉も空の青さとスポットライトが無いと力を十分に発揮できませんね。皆さんも紅葉狩りに出かけられましたか?関東の平野部でも見ごろを迎えていますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b1/794a5cd9775769855a34df06412a7fd1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/7d/c14f9749e0ea32174e7e281e99710adf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/80/88ce539885e9d42921a456695e2dc78e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/d4/512549916041ba890508658aba16d7ec.jpg)
晴れの良い天気が続いてまずまずですね。今日は先日訪れた金時山の紅葉をお届けします。先ずは、赤富士と赤金時です。日が昇った7時過ぎにアパートの近くで撮影して見ました。この富士の美しさを見て、金時登山となった訳です。朝焼けで綺麗な色が出ていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c7/525aa8f1fa0ec6ac82de1b7c2994ee92.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e8/f5031c5a25e6309b5dc010cf58ba476d.jpg)
そして、金時から富士を撮影する頃には日も高くなって雪が純白に輝いていますね。オマケの一枚は金時山頂から撮影した甲斐駒ガ岳です。甲斐駒も雪化粧をして冬の装いですね。冬は空気が澄んで見晴らしが良くなるので良いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/5a/95c70238f1904bbda24ab60bc3bd142d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/dc/6fa684580d54c9ce82ddf79a21fe646a.jpg)
更に、先の土曜日は風も無く穏やかに晴れ上がりましたから、金時山頂では優雅なランチを楽しみました。今日も逸品はジャムonパンケーキと紅茶でした。一度、こんな感じの山ランチを楽しみたかったので念願が叶いました。アップルジャムの登場です。このアップルジャムは大山鹿のツレが自ら製作した逸品でしたから心して頂きました。市販品と違って甘さを抑えたリンゴの酸味が甘酸っぱいジャムです。これとイングリッシュティーの組み合わせは最高ですね。問題はティーがコップの中で醒めてしまうので、何か保温の良いカップを調達しよう考えています。写真はブルーベリーが乗ったパンです。ケーキを食べている様な錯覚に陥ります。疲れた登山の後の甘いブルーベリーでしたから、腸に甘さが沁み込みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/bf/d6d2c15720178f0bde2b5203630c6463.jpg)
お休み前の一枚は金時紅葉4連発で決めましょう。土曜日は良く晴れて日差しに恵まれましたから、紅や黄色が鮮やかに浮かび上がって空の青さと良いコントラストを醸しだしていました。綺麗な紅葉も空の青さとスポットライトが無いと力を十分に発揮できませんね。皆さんも紅葉狩りに出かけられましたか?関東の平野部でも見ごろを迎えていますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b1/794a5cd9775769855a34df06412a7fd1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/7d/c14f9749e0ea32174e7e281e99710adf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/80/88ce539885e9d42921a456695e2dc78e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/d4/512549916041ba890508658aba16d7ec.jpg)