goo blog サービス終了のお知らせ 

大山鹿さんの晴れ後、丹沢、金時、高尾、そして、C級グルメ

山野草、山頂からの絶景、希少動植物、また、C級グルメ紹介など

冬囲い ベランダ(47)

2014-01-08 19:55:08 | ベランダ鉢植え
2014年1月8日 晴れ後雨
昼頃までは何とか天気が持っていましたが、帰宅時間には雨が降りだしてしまいました。しかし、めっちゃくっちゃ寒いかなと思って、マフラをしていたら暑くなってしまいした。結局、雨は降り出しましたが暖かかったのでしょうか?取り敢えず、勢いで寒い寒いと口走っていましたが、実態は暑かったかも?
さて、今日は今年初めてのベランダです。大山鹿さんのアパートでは正月休みにやっとベランダ鉢植えの冬囲いをしました。鉢植えには申し訳ありませんでしたが、権現山へ野鳥撮影など休みの度に出掛けていたので、皆に寒い思いを指せてしまいました。やっと、正月休みでゆとりが出来て作業に掛かった訳です。作業では大発見が有りました。何と諦めていた大文字草が一輪の花を咲かせていました。やっと、自前の花をブログにアップできます。更に、更に、昨年は遂に花が咲かなかったシンビジウムに花芽が付いていました。今年の春はイエローのマッタリとした花が鑑賞出来そうです。乞うご期待ですね。それでは、冬囲い、シンビジウム、大文字草の3枚を続けて( ^ω^)_凵 どうぞ。


今日の逸品はお正月の余り物鍋を紹介します。これでお正月に買った食材は100%食べ尽くした事になります。皆さんも、無駄に食材を捨てているなんて事はありませんよね。鳴戸は忘れていたので賞味期限が心配でしたが、明日、お勤めを休んだ場合には大山鹿が食あたりしたと思って下さい。無意味に買ったきのこさん、お雑煮で余った鶏肉君、頂き物の白菜、そして、お雑煮用の鳴戸です。無論、お供をしたのは琥珀色の炭酸水です。寒い日は鍋が最高ですね。また、鍋は食材の栄養を余すことなく摂取出来るので労働者の料理法ですよ。


さて、明日の朝は雨が上がっていると良いですね。御負に権現山からのスカイツリー&東京タワーと大山16丁目からのランドマーク&ベイブリッジをアップします。( ^ω^)_凵 どうぞ