goo blog サービス終了のお知らせ 

大山鹿さんの晴れ後、丹沢、金時、高尾、そして、C級グルメ

山野草、山頂からの絶景、希少動植物、また、C級グルメ紹介など

東尋坊の焼きイカスシ

2014-01-17 18:06:10 | 旅行
2014年1月17日 晴れ
今日も晴れて寒かったですが、風邪など引かずに頑張っていますか?浜松辺りでは学校がノロウィルスに遣られて大変そうですが、この時期は風邪の症状と区別が付き難いでしょうね。大山鹿さんは先日長州を旅してきましたが、獺祭を買い込んで、さて、瀬戸内海のアナゴ飯でも頂こうかと新幹線の売り子さんに所望すると、今日は北陸フェスティバルで福井のお弁当しかありませんと云われました。マス寿司、カニ寿司、そして、焼きイカ寿司の三択を迫られました。マスもカニも想像出来たので、意味不明な焼きイカスシの選択となった訳です。番匠本店さんで造っている様ですが、番匠さんは明治35年創業の北陸の勇です。焼きイカも実にどっしりしていて、見た目は小さな入れ物でしたが、1mmの上げ底にもなって居なかったので、食べ切れないほどの分量でした。更に、嬉しいことは福井名産の「へしこ」(鯖のぬか漬け)や「三方梅」を混ぜたちらし寿司が詰め込んでありました。長州の名水「獺祭」には最高のお供になりました。それでは番匠本店さんの「焼きイカスシ」をご覧ください。


焼きイカスシ如何でした。皆さんの北陸を旅したら大山鹿のブログを思い出し試してください。さて、明日から週末ですね。天気はどうか分かりませんが、良ければ雪も大分溶けている様なので丹沢辺りも良い感じでしょうか?まあ、寒いので遭難しては元も子も有りませんが、また、大山山頂はトイレが閉鎖されている可能性が高いので、やはり、金時かな。外遊びが困難な季節ですが、一旦出てしまうと凛とした空気は気持ち良いですよ。これを経験しちゃうと、カッパエビセンの様に止められないのしょうね。


それか、権現山での野鳥観察も良いでしょう。冬鳥が大分増えてシメなども撮影出来そうな気候になっています。寒さ対策を万全で双眼鏡やカメラを持って出掛けて見ては如何でしょう。写真は尉鶲♂と瑠璃鶲♂です。自然界では何故か♂が美しい存在ですよね。


それでは良い週末を過ごして下さい。