2018年8月8日(水)雨(台風)
朝から雨が降り出しましたが、ずぶ濡れにならずに出勤しましたか?大山鹿さんは風が吹いていたので、ズボンが濡れて気持ち悪かったですよ。まあ、今日は台風ですから仕方ありませんね。出先で行き倒れにならないように朝ごはんはシッカリと卵ご飯で頂きましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/74/b82bc2092f59edb71c594d82335c0487.jpg)
大山鹿さんは関東の台風に嫌気がさして、関西に避難しました。がしかし、関西は目茶目茶暑くて参りました。やはり、撥が当たったのでしょうね。それでも、不思議な新幹線に乗っちゃいましたよ。ひかりのキティーモデルです。関西は発送が自由闊達ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/fd/c9e273069e2e354198258abb948b5f36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/73/083d39a8aa93270dcf938db2e311f273.jpg)
昼は駅中の麺屋さんで肉ごぼ天蕎麦としゃれ込んで見ました。関西でも京都のお蕎麦は鰹だしで醤油が効いていますから美味しいですよね。関東は京都の味を真似したのかもしれませんね。皆さんも、京都のお蕎麦を試して見てください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/92/b9831c32b1eb451bd6b30ceef9712df6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ff/489a09c8585a141cbf108d5b18254a56.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ff/63840822a888d487a1e433f27aaa2203.jpg)
さて、此処からは霧ヶ峰高原の最終版ですね。平安時代からの競技場跡を散策して見ました。先ずは、旧御射山神社の古い祠にお参りですね。きっと、鎌倉武士も手を合わせたことでしょうね。鎌倉時代には御射山競技場の武芸を見に将軍も来られた様ですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/0c/ce42a980352e05770d06dd781127e5c9.jpg)
そして、山野草をご覧ください。女郎花、カワラマツバ、ギボウシ、オゾリコソウです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b5/660185e93779f82e938fd85a26234839.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/57/2672c37322e854961c93f140c503ad8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/3e/2e57fba6fea2820d12469a432715f417.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f2/f9c4fe2a679e65677041662a7ccfda7e.jpg)
ハナショウブ?でしょうか。紫の花が綺麗ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/4d/bc73e6708ef59de086f51d193fdc13d0.jpg)
ハギ?の花でしょうかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b5/e4669903c128f0be01f1333b003d3afd.jpg)
そして、キアゲハ蝶も元気に露を吸っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/56/15fd3fda8898a931b12bf4c0e089f146.jpg)
さて、明日から夏休み第二弾で八ヶ岳ホテル「風や」さんにお泊りですよ。台風が早く今夜のうちに抜けて呉れると嬉しいですね。それでは楽しい夕暮れ時をお過ごしください。
朝から雨が降り出しましたが、ずぶ濡れにならずに出勤しましたか?大山鹿さんは風が吹いていたので、ズボンが濡れて気持ち悪かったですよ。まあ、今日は台風ですから仕方ありませんね。出先で行き倒れにならないように朝ごはんはシッカリと卵ご飯で頂きましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/74/b82bc2092f59edb71c594d82335c0487.jpg)
大山鹿さんは関東の台風に嫌気がさして、関西に避難しました。がしかし、関西は目茶目茶暑くて参りました。やはり、撥が当たったのでしょうね。それでも、不思議な新幹線に乗っちゃいましたよ。ひかりのキティーモデルです。関西は発送が自由闊達ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/fd/c9e273069e2e354198258abb948b5f36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/73/083d39a8aa93270dcf938db2e311f273.jpg)
昼は駅中の麺屋さんで肉ごぼ天蕎麦としゃれ込んで見ました。関西でも京都のお蕎麦は鰹だしで醤油が効いていますから美味しいですよね。関東は京都の味を真似したのかもしれませんね。皆さんも、京都のお蕎麦を試して見てください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/92/b9831c32b1eb451bd6b30ceef9712df6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ff/489a09c8585a141cbf108d5b18254a56.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ff/63840822a888d487a1e433f27aaa2203.jpg)
さて、此処からは霧ヶ峰高原の最終版ですね。平安時代からの競技場跡を散策して見ました。先ずは、旧御射山神社の古い祠にお参りですね。きっと、鎌倉武士も手を合わせたことでしょうね。鎌倉時代には御射山競技場の武芸を見に将軍も来られた様ですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/0c/ce42a980352e05770d06dd781127e5c9.jpg)
そして、山野草をご覧ください。女郎花、カワラマツバ、ギボウシ、オゾリコソウです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b5/660185e93779f82e938fd85a26234839.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/57/2672c37322e854961c93f140c503ad8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/3e/2e57fba6fea2820d12469a432715f417.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f2/f9c4fe2a679e65677041662a7ccfda7e.jpg)
ハナショウブ?でしょうか。紫の花が綺麗ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/4d/bc73e6708ef59de086f51d193fdc13d0.jpg)
ハギ?の花でしょうかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b5/e4669903c128f0be01f1333b003d3afd.jpg)
そして、キアゲハ蝶も元気に露を吸っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/56/15fd3fda8898a931b12bf4c0e089f146.jpg)
さて、明日から夏休み第二弾で八ヶ岳ホテル「風や」さんにお泊りですよ。台風が早く今夜のうちに抜けて呉れると嬉しいですね。それでは楽しい夕暮れ時をお過ごしください。