大山鹿さんの晴れ後、丹沢、金時、高尾、そして、C級グルメ

山野草、山頂からの絶景、希少動植物、また、C級グルメ紹介など

お寿司セット

2013-11-15 19:53:42 | 旅行
2013年11月15日 曇り後雨
今日の雨はラッキーでしたね。就業時間中に雨を降らしてもらえたので、通勤時に傘を指さなくて済みました。神様は勤め人に味方してくれた訳ですね。特に、大山鹿は傘をお泊り用のカバンに締まったままにして、お勤め用には移し忘れていました。一言で言うと、大山鹿さんはこんなに雨の予報だったのに傘を忘れていました。雨が降っていたらお勤め先で傘泥棒をしようと決心していましたから、要らぬ罪を犯さずに済んだ事にもなります。まあ、兎に角、雨が降らずに良かったです。さて、明日からお休みで、かつ、天気も良さそうですから、少なくともご近所の寄合の無い明日は御岳山、或いは、高尾山にでも出撃しようかなと思っています。登山道を歩き回れば小鳥や草花など珍しいのもに出会えるかもしれません。
エナガ君よ出ておいで明日待ってるぜ。


キビタキはどうでしょう?御岳山ではキビタキの♂を以前に撮影していますから南に移動していなければ可能性があります。


この花は大山の独楽参道で写しましたが昨年から名前が分からないままです。ひょんな事からネームプレートが出ているなんて事はありませんよね。


今日の逸品はうどんとお鮨のコンボです。大山鹿さん勤め人にしてはリッチな昼食ですね。まあ、珠には良いでしょうか?と言うのは、昼食をとる場所がお寿司屋さん一軒しかない大変な場所へ出かけてしまいました。これで900円でしたから、比較的満足出来ちゃいました。皆さんもお寿司セットを堪能して下さい。( ^ω^)_凵 どうぞ。


山茶花 焼き芋

2013-11-14 19:48:41 | ご近所の話題
2013年11月14日 晴れ時々曇り
今朝も気持ちの良い冬晴れを迎えました。大山鹿は昨晩クシャミと水鼻が止まらなくなり仕方なく鼻炎薬(平たく云うと花粉症の薬)を一粒飲んでしまいました。お陰様でクシャミや鼻水は止まったのですが、脳も止まっちゃいました。今日は一日お勤め先で瞼の上に目を書いて遣り過ごして来た次第です。大山鹿さんは目を書いて寝ますから筋金入りの勤め人ですね。とは云うものの道を歩く時もふらふらしていましたから、強い薬は命取りに成りかねず、多分、禁物でしょう。さて、今日はサザンカ(山茶花)が気になる冬本番でしたね。山茶花、山茶花、咲いた道、落ち葉焚き火、焼き芋と続く黄金の季節に突入したわけです。小さい時は落ち葉を集めて、焼き芋に興じていましたが、最近では焚き火が禁止されているのか、ご近所ではあまり見かけません。風情が無くなりましたね。掃除の後のご褒美と言う感じでしたが、焚き火の出来る処に越したいですね。それでは焼き芋は出来ていませんが、山茶花の花をご覧下さい。


今日のお昼は相模の國のカレーハウスブータンです。今日はこのブータンがおばちゃん達のグループに占領されて、喧しいこと、中々、席が開かずに、カレーに辿り着くまで一苦労ありました。店のご主人もお困りの様でしたが、おばちゃん達の希薄に圧倒されて、誰も、注意出来ませんでした。このブータンの客層は勤め人や定年を迎えたようなご年配の方々など比較的静かにカレーを頂いてサーっと帰る人種ばかりでした。今日の喫茶店の様な雰囲気には参りました。兎に角、今日は一押しのビーフカレーを気張って頼みました。( ^ω^)_凵 どうぞ。


今日の御負けはツマグロタテハ蝶の拡大です。昆虫も大きく引き伸ばすとバルタン星人やモスラの様で(o^^o)ですね。

冬晴れ

2013-11-13 19:53:04 | ご近所の話題
2013年11月13日 晴れ
冬晴れの朝を迎えて各地で最底気温を更新しました。その一方でこの冬一番のクリアーな眺めを楽しむ事も出来ました。撮影には最適となりましたが、空気が乾燥して寒さが厳しかったので風邪がまたぶり返してきた様な状態です。まあ、今朝の丹沢・大山と霊峰・富士をご覧ください。これからこんな風景を通期途中に眺められる機会が多くなりそうですね。富士山は何時の間にか5合目辺りまで雪が積もっているのですね。



今日のお昼は思い切って横浜飯店の肉そばに挑戦して見ました。喉が落ち着かないので暑いラーメンは蒸せって不向きかと思いましたが、やっぱり食べるのに苦労しました。


残さずに頑張って肉そばを食べたので、喉の具合が良くなって呉れると嬉しいです。こう云う時は久々の神頼みとしましょう。それも大きな神社の神様に頼むとなかなか順番待ちで願いが叶わないことも懸念されますから、山間にひっそりと佇む一人暮らしの神様にお願いするのが最良の策でしょう。「名前は存じ上げませんが、神様、喉を何とかして頂戴」これで大丈夫かな。


お休み前の一枚はこの前の冬の花火大会で余った写真を2-3アップします。皆さん余韻を楽しんで下さい。

 鮪 再来

2013-11-12 19:17:22 | 旅行
2013年11月12日 曇り時々晴れ
冬の様な寒い日でしたが、大山鹿は薄手のカーデガンを一枚多く着てお勤めに向かいました。それでも駅に歩いて着く頃には体も温まって何時でも走り出せそうな状態でした。まあ、お勤めなので走り出しはしませんでしたが、仕事前の準備体操はこれで万全と云えるでしょう。先週引いた風邪がなかなか治りきらずに喉のいがいがした状態が続いています。皆さんも体調管理には十分に気を使ってください。今日もキヨスクで龍角散のど飴を買いましたが、これは唯の飴ですから、医薬品ではありません。本当に我慢できない時はお医者さんに行くか、少なくとも薬屋さんで薬剤師の方に相談してトローチを買わないと良くなりません。
さて、今日は山雀の背泳ぎからいきましょう。この山雀、理由は分かりませんが、背泳ぎをしていました。魚か何かになった気分なのでしょうか。


そして、良―い、ドンで飛び始めた山雀君です。多少ピントがボケましたが躍動感あふれる一枚ですね。冬になると山雀も里に降りて来ますからこれから見かける機会も増えてきますね。


さて、今日のお昼は京都駅近くの鮪のお店「再来」さんでランチを頂きました。店の入り口は鮪の刺身を売っているだけの小さなウインドウが有るだけで初めての人は十中八九気付かずに通り過ぎてしまいます。処が店の中に入って行くと中は広くて20-30人座れるテーブルが置いてあります。隠れた名店でしょう。因みに、食べログでは3.6の高評価を得ています。九条の国道沿いの店では4.2と云う凄い高得点を得ています。兎に角、鮪の刺身がまったりとした食感で堪りませんでした。また、鮪のフライも揚げもの好きにはヘルシーな味わいで安心して頂ける逸品でした。箸安めには炒りおからが付いて、そして、締めのデザートも付いていました。京都の街なかで900円の値段ですから、勤め人にも手が出る価格設定になっています。それでは、ドウゾ(●^o^●)WW。


この鮪の刺身が中トロの様な味わいでした。


鮪のフライも健康的で美味しかった。


京都に寄ったら是非試してください。さて、明日は何が出てくるか楽しみですね。


越後秘蔵麺 無尽蔵

2013-11-11 19:53:04 | 旅行
2013年11月11日 晴れ一時雨
冬めいた一日でやはり立冬を過ぎると気候も変わるのでしょうか?今朝はコートを着ている人もちらほらいましたよ。夕方には木枯らしの様な北風が雨上がりに吹き出して一段と冷え込みました。所謂、寒冷前線が通過して冬型の気圧配置が強まったということになるのでしょうか。(・。・)あー、寒い冬は嫌ですね。
今日は暫く振りで花水木です。春先から写していた実はとうとう食べられて葉も紅葉しています。一部には実がついているものもありますが、何やら来春の向けた蕾の様なものがにょきにょき生えてきています。これは一体何か?この芽は、花が咲くのでしょうか、或いは、葉になるのでしょうか。来春が楽しみですね。これで花が咲けば一年間ブログにアップできることになりますから楽しみです。あっという間ですよ。


名前は忘れましたが蔦の黄色い実です。これを潰すと黄色い汁が出てきますよ。もう直ぐ冬本番となり、葉も枯れて実だけが残るのでしょう。鳥が食べる様子もありませんから、想像ですが、黄色い汁だけでお腹に溜まらないのでしょう。


さて、今日の逸品は越後秘蔵麺の無尽蔵さんです。無尽蔵さんでは柿の絵が載っていて、何で、ラーメン屋さんで柿なのか不思議に思われるでしょう。この柿はスープに煮込まれて独特の甘味を加持ち出しています。つまり、林檎と蜂蜜が入ったカレーをイメージすれば柿入りのラーメンスープも理解できるかもしれません。いやー、実に分かり易い説明でしょう。私は林檎と蜂蜜のカレーで中辛が昔から好きでした。更に、昼には半ライスがサービスで付けられます。流石、米処の越後だけのことはあって、大山鹿のアパートで食べているものよりも美味しいご飯でした。それでは柿入りスープのラーメンを( ^ω^)_凵 どうぞ。


何と、Σ(゜д゜lll)、スープまで飲み干してしまいました。


大山鹿さん暴飲暴食は行けませんが、美味しいのだから仕方ありませんか。これで食べログ評価3.0は少し点が辛い気がします。


冬の花火大会

2013-11-10 11:11:15 | ご近所の話題
2013年11月10日 曇り風強し
朝起きてみると変な風が強く吹いて、雨雲がどんどん流れていました。山間部では大雨になりそうな雲いきですね。大山鹿の住む相模の國一之宮では昨晩花火大会がありました。散髪を床屋さんでやっていると花火大会の話題になり、店のご主人ももう少し温かい時期に行うことを希望されていました。商工会などで寄付を求められているのでしょうね。まあ、立冬を過ぎて冬の花火大会ですから、少々、遅すぎる感は否めないですね。責めて、中秋の名月の頃かな。そうすれば大分盛り上がりそうな気がします。撮影は証拠写真程度のモノにしか成りませんが、一応、( ^ω^)_凵 どうぞ。
木の実が空中に散らばった様な美味しそうな花火です


煙の筋が蜘蛛の糸のようですね。八犬伝に出てくるタマズサガ怨霊が糸を投げつけるシーンを思い出しました。


そして、オーソドックスな仕掛け花火で今年はアンパンマンやハート型など有りませんでした。予算の都合かしら


昨日のメインは何と云っても元気回復のすき焼きかな。鍋は洗うのが面倒なので鉄製のフライパンでやってみました。火の通りも良くかつ保温もまあまあなので案外鉄製のフライパンはすき焼きに向いていますよ。先ずは、肉と野菜で焼き始めましょう。


その間に卵の準備です。新鮮でピチピチした卵ですね。この卵にも一言ありますが割愛します。


卵をかき混ぜて焼けた肉をサッと浸してパクリですね。もう、貯まりません。


勿論、すき焼きのお供は丹沢東端にある七沢の名水盛升ですね。


復活を掛けたすき焼きですが、少々食べ過ぎたのか?或いは、名水が効きすぎたのか昨夜は真央ちゃんのスケーティングまで持たずに撃沈してしました。夜中に目覚めて熱を測ると発熱していたので慌てて感冒薬を飲み直しました。大山鹿さん子供みたいにヽ(*´∀`)ノ燥ぐと風邪が振り帰りますよ。さて、今日は午後から近所の寄り合いですので、この辺でブログをやめます。

水飲み場の石 権現山

2013-11-09 17:51:40 | 野鳥撮影
2013年11月9日 曇り時々雨
お天気予想がハズレちゃいましたね。お天気お姉さんは今晩の予報の時謝るでしょうか。今までの例では謝ったことはありませんでした。という事は、明日はもっと酷い天気になるのでしょうか。今日の予報は雨の心配はなく多少寒いが外出するなら明日よりは今日が良いとのお告げでした。今日ハイキングをしていた人は傘を挿していましたから可愛そうでしたよ。明日はヤリでも降るのでしょうか。お天気お姉さん頼みますよ。
さて、今日の権現山は一週間前と同じようにサッパリ小鳥たちが水飲みに来ませんでした。喉が乾かなかったのかな?否、小鳥は羽に着いた害虫などを洗い流す為に一日に何度か水浴びするようにDNAが組まれているのです。所謂、遺伝です。という事は他で水浴びしているか、もっと待てば小鳥が現れるかのどちらかです。今日は寒くて、雨も降りだすし、昼の暖かいラーメンを食べに帰りそうになりましたが、もっと待てば小鳥が現れると信じて待ちました。雨があがった昼過ぎから小鳥もポツポツと現れ始めましたよ。何と云っても、今日の権現山で一番の出来事は誰かが水飲み場に苔むした石を載せた事でしょう。この石に誰が最初に止まるかドキドキしていました。今日の初乗りは大本命のメジロでした。水飲み場の石と合わせてどうぞ(*゜▽゜*)。


暫くすると、珍鳥の虫食いがシジュウカラやエナガの群れに混じって現れました。甘い良いポジションが取れなかったので写真がボケましたが、この時期にもムシクイが権現に居た記憶を残すためにアップします。エナガ達に囲まれたムシクイをご覧下さい。


後は、軽く流しましょう。先ずはエナガ君です


次はコゲラですがこれも数匹確認できました。葉が落ちてそろそろ虫を木の皮から追い出し安くなって来たのでしょう。


締めはヒヨにしますか。今日もドバトと争っていました。


ところで、大山鹿さんは昨日風邪でダウンしてお勤めを休んだのですが、急に寒い外に飛び出して大丈夫だったのでしょうか?皆さん、大山鹿さんを甘く見ては生けません。根性が違いますから、喉の痛みが少し引いて我慢して食べ物が食べられる様になったらもうこっちの物ですよ。底力、所謂、基礎体力が半端なく有るの鴨しれません。と云う事ですわ。



風邪休み

2013-11-08 12:35:18 | 心の風景
2013年11月8日 晴れ
とうとう念願叶って風邪休みとなった一日でした。昨日は風邪騒ぎで忘れられていましたが、立冬でしたね。暦の上では冬になりましたから、木枯らし1号や初霜など冬の話題がニュースなどに取り上げられるようになります。さて、大山鹿の風邪は昨日もお話したように喉が痛くて熱が出るタイプです。最近はこんなのが流行っているのでしょうか?今朝は、お勤めに行きたくないのか、喉が痛くてお茶を飲むのも一苦労で本当に死の淵を彷徨いました。11時頃に少し喉の痛みが治まったので、朝ごはんがシッカリ食べられなかった分、外ラーメン風の所謂鍋から直接食べるラーメンとおにぎりを昼食としました。皆さんも大山鹿スペシャル外ラーメンとおにぎりセットをどうぞ(●^o^●)。



今日はそんなに出歩けませんからベランダの鉢植えの紹介ですね。先ずは最近仲間に加わったドングリの鉢です。ドングリを4個ほと拾って来て鉢に植えて見ました。どうやら、ドングリは1個植えただけでは発芽率が悪く、数個植えると競争して芽が出る様ですよと何かの本に書いてありました。実の内からそんな戦いをしているのですかね?可也、疑問に思います。早く芽が出ると良いですね。


そして、蠟梅の苗です。この前紹介したのは1か月位前でしょうか?大分、葉が出そろってきた感じがします。この冬をどうやって越すかがこれから調べなくては成りません。


あー、皆さんが働いている時風邪休みはサイコーですね。

やっぱり風邪

2013-11-07 18:43:54 | 旅行
2013年11月7日 曇り
名古屋辺りでは昨夜の内に雨が上がりましたから傘を差さずに済みました。神様も少しは気に留めて居てくれたのですね。大山鹿は今朝も体調が優れず、やっぱり風邪の様です。今朝はマクドでソーゼージエッグマフィーとカフェを楽しんで昨日購入した感冒薬を3粒服用しました。喉が痛いのが何とも云えず遂には高蔵寺駅のマツキヨでセキサミンAZトローチを購入しました。薬局の店員さんは京都駅のマツキヨでもそうでしたが瞬間的に薬を紹介してくれるので気持ちが良いですよね。そこで考えられると少し心配になります。一点気がかりは体調不良の客を相手にするのですから、値段も予め教えてくれると良いのですが….所謂、ジェネリクスと正規品とかですね。まあ、感冒薬とトローチが効いて来て昼ごろには大分楽になって来ました。駄目を押す意味から、昼は少し奮発して牛きしめんを名古屋駅ホームのすみ吉さんで頂きました。牛と玉子で元気が出そうですよね。しかし、元気の面だけから考えると吉牛の肉Wで玉子を付けても良かったかなと少し航海しています。牛よりは掻き揚げの方がすみ吉さんではお得感が有る様です。更に、昼から琥珀色の炭酸水を飲む訳では有りませんでしたが、串カツもアツアツに揚げて貰い牛きしめんの串カツセットと洒落込みました。流石に昼から串カツを頼んでいる人は少なかったですよ。さて、話題の牛きしめんの串カツセットをドウゾ(●^o^●)。これで元気を出して横浜に移動しました。


さて、今日はアゲハの顔を拡大してみました。ブリキで出来たような硬い感じがしますね。昆虫の殻は基本硬いのですね。



明日は風邪でお休みが出来るように根之元神社にお祈りしましょうか。根之元神社は大山ケーブル駅に鎮座する山の神様です。ご神体は鏡の様で神社に祭られています。皆さんも大山ケーブルを利用する時は立ち寄ってみては如何でしょう。






風邪かも

2013-11-06 20:05:53 | 旅行
2013年11月6日 晴れ
今日も良く晴れて秋本番と云う感じでしたね。大山鹿は西の土さ周りに出かけましたが、何か風邪を引いたかなと云う体調になりました。所謂、連休の後半にクシャミと鼻水が止まらない状態が一日続いて、昨日は何でもなかったのですが、今日になって喉が痛くなり、かつ、熱もある様な体調となってしまいました。仕方が無いので、京都駅のマツキヨで総合感冒薬を買い求め、一路、味噌カツの名古屋へと向かいました。真坂、風邪では無いと思うのですが、早々と風邪に掛かってら勤め先で一番に掛かった事になりそうです。何事も一番は良い事ですね。去年はなかなか掛からずに焼きモキしましたが、これで安心してお勤めに集中できます。独り言ですが、メタボ検査対策で運動しすぎて免疫力が低下してしまったのでしょうか。昨日のブログに書いたように体全体が重たい感じ、或いは、ダルイ感じがしていました。まあ、兎に角、祝、風邪引き第一号。
さて、今日の昼はそう云う事でスタミナを付けないと過労、否、労害に掛かりそうだったので先日ご紹介した天スタ(天理スタミナラーメン)を取り敢えず大で頼んで見ました。予め予想できた事ですが、全部食べられませんでした。また、豆板醤を載せ過ぎたのが原因で、風邪で喉が弱っているところに辛さは可也こたえました。皆さんも喉が痛い時には辛いものは控えた方が無難ですよ。こんなの当たり前じゃーと云われそうですが.....それでは天スタの大をドウゾ(●^o^●)VVVV.


昼の部に懲りて夕飯は名古屋の駅地下にある鮪屋本店で鮪の唐揚げを堪能してきました。鮪屋本店さんは以前も鮪のブツ丼などを紹介しましたが、その時に目を付けていたのがこの鮪の唐揚げでした。風邪で舌が変なのかもしえませんが、鳥の空揚げの様にニンニク醤油で甘辛いのが出てくるのかなと期待していたら、予想以上に甘い下味が付いていました。思わずウスターソースを掛けて食べてしまいました。名古屋の人は味噌料理もそうですが、甘いのがお好きなのですね。撃沈しました。救いは鮪のブツのオマケが付いていたので、こちらに醤油をタップリ含ませてご飯を頂きました。鮪屋本店さんはやはりマクロのブツWですね。


やっぱり変でパソコンの電源も忘れて旅に出たようで、明日の仕事に刺し使えそうです。まあ、アカタテハの(●^o^●)でもご覧頂いて今日はお開きにしましょう。露天風呂にでも使って今日は大人しく休みます。明日、熱が有ったら直帰かも、楽しみですね。ほな、


緊急入院になったら電源を忘れたのでブログのアップが出来なくなりますね。あー

百舌鳥 ♀

2013-11-05 19:16:21 | 野鳥撮影

2013年11月5日 晴れ
3連休も今日の様な天気だと良かったですよね。大山鹿はメタボ検査も終わった事だし、プールへ突撃を掛ける気力も失って、だらだらとした日々を過ごしていました。そんな中でも、芋掘りや秋の気配を少しずつ感じる日々でした。例えば、買い物次いでに普段は通り過ぎる花売り場なども良く見ると秋、或いは、冬の季節を思い起こさせる様な草花が売られていますよね。そんな一つに、トゥインクルと命名された洋蘭が有りました。原酒に近いのか濃い味がではなくて、小さい花ですが香りが漂う逸品が売っていました。こんなのを部屋の窓際に飾って置けると冬も近づいたなと感じます。ホームセンターで見かけたトィインクルを( ^ω^)_凵 どうぞ。心が休まりますよ。


そして、これもホームセンターで販売されていましたが、大文字草です。残念ながら、大山鹿のアパートの大文字草は花が咲く気配がありません。ホームセンターですと変わった種類の大文字草の売られていてベランダより楽しいですよね。こう云う休日の過ごし方も足腰が弱って来た時には使えそうなアイデアですね。花びらの大きなのと渓流に咲く原種に近い大文字草を続けてどうぞ(。・ ω

これは原酒に近い渓流バージョンですね。


写真を整理していると百舌鳥の♀が写っていました。先日、百舌鳥のブログをアップしましたが、同じ日に撮ったものの中に♀が紛れ込んでいたわけです。これも北の方から移動してきているのでしょうか。そろそろ冬の装いですね。それでは百舌鳥の♀をご覧下さい。




2013-11-04 21:11:29 | 旅行
2013年11月4日 雨時々曇り
連休の最終日でしたが天気がすっきりとしない一日でしたね。大山鹿も旅に出ていましたがやっと今帰って来たところです。比較的北の方は天候が早く回復しましたが、相模の國に近づくにつれて雨模様の天気に逆戻りしていました。総括すると、期待したほど天候に恵まれなかったと云うのが正直な印象でしょうか。まあ、秋らしい気分も味わえたので良かった事もいろいろ有りました。秋らしく景気よく行きましょうか。先ずは、ウメモドキの実が真っ赤に色付いてヒヨドリたちが狂喜していました。朝からキーキーと煩いなと思って目覚めるとこの実を啄んでいました。


そして、ドウダンツツジも真っ赤に紅葉しているのが有りました。秋といえば昨日はモミジをアップしましたが、このドウダンツツジは庭先に植えているお宅も多いので見かける機会も多いですね。真紅の葉をご覧下さい。


近くを流れる川ではカモが渡りの途中で羽を休めていました。皆が同じ方向に進むと迫力が有りますな。一羽の拡大と合わせて( ^ω^)_凵 どうぞ。


今日の逸品はマコガレイの煮付けです。肉厚で美味しいカレイでしたよ。浅場カレイは卵が沢山入っていて美味しいですが、マコガレイは身の味で勝負ですね。淡白で味わい深いマコガレイを皆さんも試して下さい。


御負の一枚は最近撮影した名無しの野草です。花がボールのようで面白かったので写してきましたが、図鑑を調べても名前が分かりませんでした。皆さんも分からないでしょうね。こう云う時は優秀なスタッフが欲しいくなりますね。

イモ掘り

2013-11-03 18:15:32 | ご近所の話題
2013年11月3日 晴れ
気温が高く少し汗ばむ一日でしたね。もう秋も深まったので気を緩めていたら蚊に襲われてしまいました。何か変な陽気でしたね。そんな気候の中、大山鹿はイモ掘りに興じる一日でした。サツマイモは紅色で美味しそうな色合いに仕上がっていました。焼きイモ、天ぷら、そして、ダイガクイモといろいろな料理に使えそうですね。先ずは、手掘りのサツマイモをドウゾW(*^_^*)W。


続いてはトロロイモですね。変な形がものも有りますが、皮を剥いて卸して食べると最高です。マグロのぶつ切りに掛けるのが一番でしょうか。その他、玉子と出汁を入れてサッとご飯に掛けるのも良いですね。少し変則的なのは短冊切りにして出し汁と醤油に一晩漬けておくとシャリシャリとした漬物にもなります。こんなにいっぱい取れましたからいろんな料理に使えそうですね。こちらも手で丁寧に掘り起こしました。


人は土の友達なのですね。この様な作業は日々の煩雑な事柄から解放される様な新鮮さがありますね。皆さんも土と親しんで頂戴。さて、今日は幾つか秋の風景を集めましたからご覧ください。先ず始めは紅葉したモミジ君、柿、そして、青空の共演です。どちらも秋を代表する風景ですね。ドウゾ(●^o^●)。


姫林檎で、赤く色ずいて甘そうな感じですね。これも秋を感じる一品ですね。


近所でダリアが綺麗に咲いていました。大ぶりの花がこの時期に咲くのは面白い事です。綺麗なダリアを鑑賞してください。そして、この時期らしい黒い種を見つけました。多分、グラジオラスなどの花と思いますが秋が深まると種や球根に命を託して枯れていくのが秋の季節ですよね。やっぱり、この時期に花が咲くダリアは変わっていますね。2枚続けてドウゾ。

百舌鳥

2013-11-02 19:10:44 | 野鳥撮影
2013年11月2日 曇り後小雨
連休は曇りがちで肌寒い一日から始まりました。大山鹿は先ずは権現山へと出撃を掛けましたが、朝起きると曇っていたので出鼻を挫かれ、結局、9時頃からの野鳥観察になりました。例によって、キビタキやジョウビタキ(ここ2-3日で現れ始めた)が朝早くに水盤に来たようで、9時以降は約3時間に渡り殆ど待ち状態が続きました。今日の天気は待つだけでは寒く感じる陽気でした。ホットコーヒーでも持って行けば良かったですね。さて、本日の鳥たちはメジロ、シジュウウカラ、ヤマガラ、ヒヨドリなどお馴染みの鳥ばかりで、今シーズン初出はモズ(?)とドバトの2種類でした。それではモズの雄姿をご覧ください。小さいですが猛禽類の片鱗が嘴の形に垣間見れます。


今日の一品は牡蠣です。Xxxberの付く月になりましたから、いよいよ牡蠣本番ですね。先ずはポン酢でサッと食べました。モミジの薬味も今年初ですから貯まりませんね。


そして、大山鹿スペシャルは牡蠣のお吸い物です。牡蠣と豆腐を入れて、薬味にはネギを加えた淡白なお吸いものですね。牡蠣の出汁が効いて正に逸品ですね。こちらは加熱用の牡蠣で出来ますから分量が多いですよね。牡蠣鍋の様で楽しいお吸いものとなりました。流石、大山鹿さんですね。牡蠣の季節、バンザイ、バンザイ、バンザイと三唱しました。


明日は天気が回復すると良いですね。

蝶の素顔

2013-11-01 17:41:51 | 野鳥撮影
2013年11月1日 晴れ
先週までは毎週のように台風が日本に近づいて来ましたが、27号が過ぎ去ってからは秋の安定した好天候が続いて良い感じですね。このまま突入できればこの連休は最高でしょうね。皆さん、外遊びには最高の気候ですから無理のない範囲で何か始めてみては如何でしょう。先ずは、ハイキングあたりで外ご飯を楽しむのも一案かもしれません。但し、判断が鈍ると思わぬ事故に繋がりますからハイキング中のアルコール類は厳禁です。人里離れた場所ではスマホも通じませんし、救急車なども来れませんから、アルコールを楽しむ最低の条件としては救急車が呼べる場所と肝に銘じてください。
さて、今日は皆さんがハイキングしようかなと思える様な写真を集めて見ました。この時期では少し遅いかもしれませんが、花の咲いている場所には運が良ければ綺麗な蝶が居るかもしれません。単に眺めるのも心が安らぎますが、ルーペなどで拡大してみると蝶たちの表情が楽しめますよ。大山鹿はルーペなどを持っていないので200mm望遠レンズで撮影したものをデジタルに再拡大して面白がっています。先ずはアサギマダラ(浅葱斑)です。この蝶はお腹がメタボ検査が出来ない位に小さく、体中に白斑(カネボウの美白クリームでも塗ったのかしら)があり綺麗ですね。2枚続けてドウゾ(*^_^*)VVV。


そして、先日紹介したテング蝶です。先日の写真では鼻がテングの様に長いのが分かりにくかったのですが、今日の写真は鼻が天狗以上に長いのが分かるでしょう。しかし、写真が少しボケていますから、ここで300mm望遠の登場となるのでしょうか?300mmは重たくて持ち歩き不便ですから、さて、どうしたことか。


今日の逸品は越後の焼漬け鮭のお弁当です。大山鹿は越後の地を訪れましたが、帰りが遅くなり、駅弁を買い求めました。鮭の弁当は仙台や盛岡の「鮭はらこめし」なども大山鹿の好物です。新潟の弁当は焼いた後に甘辛いタレの漬けた大ぶりの鮭が金糸玉子をひいた醤油ご飯の上にトッピングされています。田舎風の味わいで鮭の分量も十分でしたし新潟らしいどっしりとした弁当でした。一方、盛岡の「鮭はらこめし」は鮭を煮込んで薄味に仕上げたています。多分、その煮汁で美味しく炊いたご飯の上に、先ほどの煮込んだ鮭とイクラがトッピングされている実にシンプルな弁当です。一人前では物足りない位にあっさりとした味わいですね。仙台の「紅鮭はらこめし」はいくらが沢山載って弁当100選に選ばれるほど有名ですよ。どちらの弁当も大山鹿の一押しですから、皆さんも試して頂戴。それでは新潟の焼漬け鮭のお弁当とお供を務めた長岡の名水「吉乃川」です。新酒と書いてるのでうが、10月の終わりに新米で新酒を作ると云う離れ技は有りえないですよね。所謂、今年初めて出来たお酒と云う意味でしょうね。表示が愛米でしたが新酒も合わせてドウゾ(●^o^●)WW。


さて、明日はどこに出撃しようか迷ってしまいますね。