今日、愛車MPVのインパネを外して整備していたら、
なんと!
我がMPV車内にブラックホールがあった!!
MPVのブラックホールはシガーライター銀河の中心にありました。
こんな所に潜んでいたとは知らなんだ。
こちらがホンマモンのブラックホールらしい。
イヤー、よー似とるなあ~!!
フォトショでちょいちょいって弄るとね、
ホラ、そのものですよ。
あまりにそのものなので、恐れ多くて掲載出来ません。
ノーベル賞モノの発見です。
不都合な真実、これ如何に。
本日の読売新聞朝刊、埼玉版に載った
双子座流星群のピンボケ写真なんだか・・・
これは一体何処を撮ったの?
羊山公園から武甲山を見ると、ほぼ南。
14日午前1時43分ならシリウスなどが写る筈です。
こんな時間に、こんな星の配列があるかあ~?
流星の角度から推測すると双子座は画面右上。
ならば獅子座から南天の春の星座?
獅子座は写っていないし、星数も多すぎるぞ!
あっ! もしかしてスターリンク衛星か?(爆)
誰か教えて下さいm(_ _)m
双子座流星群のピンボケ写真なんだか・・・
これは一体何処を撮ったの?
羊山公園から武甲山を見ると、ほぼ南。
14日午前1時43分ならシリウスなどが写る筈です。
こんな時間に、こんな星の配列があるかあ~?
流星の角度から推測すると双子座は画面右上。
ならば獅子座から南天の春の星座?
獅子座は写っていないし、星数も多すぎるぞ!
あっ! もしかしてスターリンク衛星か?(爆)
誰か教えて下さいm(_ _)m
月刊星ナビ2月号の”ネットよ今夜もありがとう”(P-91)
にブログを載っけて頂けました。
いつもコメントを下さるminerさんからの紹介という流れです。
機材ネタに偏ったブログですが、宜しかったらお暇な時にどうぞ。
minerさん、どうも有難うございました。m(__)m
この冬は遠征に行かれそうもないですが、
次は50㎝F4.5モバイル(爆)なんてモンを考え中ナリ。
もちろん赤道儀っす。
そのためにも稼ぎませんと!
なんか、人生の基準が違うような気もしますが・・・ま、ええか。
にブログを載っけて頂けました。
いつもコメントを下さるminerさんからの紹介という流れです。
機材ネタに偏ったブログですが、宜しかったらお暇な時にどうぞ。
minerさん、どうも有難うございました。m(__)m
この冬は遠征に行かれそうもないですが、
次は50㎝F4.5モバイル(爆)なんてモンを考え中ナリ。
もちろん赤道儀っす。
そのためにも稼ぎませんと!
なんか、人生の基準が違うような気もしますが・・・ま、ええか。
オーストラリアでは、天の川が沈むと手元が見えなくなる。
なるほど・・・星のあかりって訳か。
サソリが頭からダイブするこの地では、未だ健在。
35年前の野辺山には、まだそういう世界があったように思うが、
すっかり宇宙を感じられなくなってしまった。
オーストラリア、ニューサウスウェルズ州。
西方面に大きな町は無い。赤っぽい雲は何だろう。
2018/08/15 23:11:26
D810A , 14-24mmf2.8->15mmF2.8 , ISO1600 , 120sec
00:14:26
沈みかけて尚、このコントラスト、解像度
D810A+Nikkor 105mmF1.4(2.2) The Lens Schmidt , ISO1600 , 90sec
*左側の黒い影は樹木です。
00:18:35
105mmF1.4(2.5) , ISO1600 , 120sec
それにしても、星間物質のウネウネ感が凄い!
天頂で撮ったらどうなることやら・・・( ゚Д゚)
黄道光と対日照(画面中央)
D810A , 14-24mmF2.8->14mmF2.8 , ISO2000 , 120sec
ここ数日で、だいぶ詳しくなりましたよオーストラリア。
Kさん、画像提供有難うございましたm(__)m
ちっとも晴れない日本より・・・org
なるほど・・・星のあかりって訳か。
サソリが頭からダイブするこの地では、未だ健在。
35年前の野辺山には、まだそういう世界があったように思うが、
すっかり宇宙を感じられなくなってしまった。
オーストラリア、ニューサウスウェルズ州。
西方面に大きな町は無い。赤っぽい雲は何だろう。
2018/08/15 23:11:26
D810A , 14-24mmf2.8->15mmF2.8 , ISO1600 , 120sec
00:14:26
沈みかけて尚、このコントラスト、解像度
D810A+Nikkor 105mmF1.4(2.2) The Lens Schmidt , ISO1600 , 90sec
*左側の黒い影は樹木です。
00:18:35
105mmF1.4(2.5) , ISO1600 , 120sec
それにしても、星間物質のウネウネ感が凄い!
天頂で撮ったらどうなることやら・・・( ゚Д゚)
黄道光と対日照(画面中央)
D810A , 14-24mmF2.8->14mmF2.8 , ISO2000 , 120sec
ここ数日で、だいぶ詳しくなりましたよオーストラリア。
Kさん、画像提供有難うございましたm(__)m
ちっとも晴れない日本より・・・org
あまりにも晴れないもんで、ちょっとオーストラリアまで
行って来ました!!
D810A , 14-24mmF2.8/24mmF2.8 , ISO2000 , 120sec
Fuji X-T20 , XF10-24mmF4/13.20mmF4 , ISO3200 , 90sec
流石はオーストラリアですよ。
サソリがあんなにも高い所で泳いでいるし、光害(ひかりがい)の
殆どない地平線に水平に沈む天の川銀河とか・・・
大マゼラン雲
Fuji X-T20 , Nikon105mmF1.4解放
南十字星とコールサック周辺
Fuji X-T20 , XC16-50mmF3.5-5.6 OIS/34mmF5.0 , ISO4000 , 119sec
逆さまに昇って来るオリオン座
Fuji X-T20 , XC16-50mmF3.5-5.6 OIS/16mmF3.5 , ISO2000 , 60sec
低空でもハッキリ・クッキリ南天の天の川
D7500 IR改 , 18-55mmF3.5-5.6/23mmF3.8 , ISO3200 , 90sec
ちっとも晴れない日本を尻目に、いっつも内陸部が快晴の
オーストラリア。
飛行機で10時間ぐらい飛べば到着する訳ですよ。
湯沢までオール下道4時間半とか、、、んなことやってる間に、
行っちゃえニーサン!ですよ。
えっ?
☆男もとうとう左うちわで海外ロケに行ける身分になったのかって?
ハッハッハッ
誰が私が行ったと書きました?
あまりにも晴れないもんで、ちょっとオーストラリアまで
行って来ました!!
と、友人のK氏が言っておられたとゆ~ご紹介記事ですねん。
最後まで読まなかった人は、☆男、オーストラリアへ行った!
って記憶に残るんでしょうね(爆)
私はオーストラリアどころか、
晴れずの欲求不満大爆発のまま夏が終わり、
業務多忙となって、しばし地球から離れることになりました。
フズリナの化石を持って、チョットはやぶさ2の所まで行って
来ようと思います。後日、JAXAの皆さんが大騒ぎすることに
なるでしょう(^^♪
行って来ました!!
D810A , 14-24mmF2.8/24mmF2.8 , ISO2000 , 120sec
Fuji X-T20 , XF10-24mmF4/13.20mmF4 , ISO3200 , 90sec
流石はオーストラリアですよ。
サソリがあんなにも高い所で泳いでいるし、光害(ひかりがい)の
殆どない地平線に水平に沈む天の川銀河とか・・・
大マゼラン雲
Fuji X-T20 , Nikon105mmF1.4解放
南十字星とコールサック周辺
Fuji X-T20 , XC16-50mmF3.5-5.6 OIS/34mmF5.0 , ISO4000 , 119sec
逆さまに昇って来るオリオン座
Fuji X-T20 , XC16-50mmF3.5-5.6 OIS/16mmF3.5 , ISO2000 , 60sec
低空でもハッキリ・クッキリ南天の天の川
D7500 IR改 , 18-55mmF3.5-5.6/23mmF3.8 , ISO3200 , 90sec
ちっとも晴れない日本を尻目に、いっつも内陸部が快晴の
オーストラリア。
飛行機で10時間ぐらい飛べば到着する訳ですよ。
湯沢までオール下道4時間半とか、、、んなことやってる間に、
行っちゃえニーサン!ですよ。
えっ?
☆男もとうとう左うちわで海外ロケに行ける身分になったのかって?
ハッハッハッ
誰が私が行ったと書きました?
あまりにも晴れないもんで、ちょっとオーストラリアまで
行って来ました!!
と、友人のK氏が言っておられたとゆ~ご紹介記事ですねん。
最後まで読まなかった人は、☆男、オーストラリアへ行った!
って記憶に残るんでしょうね(爆)
私はオーストラリアどころか、
晴れずの欲求不満大爆発のまま夏が終わり、
業務多忙となって、しばし地球から離れることになりました。
フズリナの化石を持って、チョットはやぶさ2の所まで行って
来ようと思います。後日、JAXAの皆さんが大騒ぎすることに
なるでしょう(^^♪
9月25日の明け方に入笠山天体観測所から撮影した1枚。
甲府方面に重たい雲がかぶさっており、良い感じに写っています。
と言っても、
これは友人H氏のD810Aで撮影されたものです。
今回私は何を思ったか装備をケチり、K-1を持って行かなかったため
星景は何も撮れませんでした。
なので、H氏から頂戴した写真を掲載させて頂きました。
Exifが残っています。
日時:9月25日 04時02分
カメラ:D810A
レンズ:ズームニッコール14-24mm/F2.8 -> F2.8
ISO:2500
露光:30sec
やはり星は暗い空で見るに限ります。
甲府方面に重たい雲がかぶさっており、良い感じに写っています。
と言っても、
これは友人H氏のD810Aで撮影されたものです。
今回私は何を思ったか装備をケチり、K-1を持って行かなかったため
星景は何も撮れませんでした。
なので、H氏から頂戴した写真を掲載させて頂きました。
Exifが残っています。
日時:9月25日 04時02分
カメラ:D810A
レンズ:ズームニッコール14-24mm/F2.8 -> F2.8
ISO:2500
露光:30sec
やはり星は暗い空で見るに限ります。
天体写真関連記事が膨大になったため、主にPENTAX関連記事の見通し
を改善しました。私の場合は望遠鏡にデジイチを取付けて撮影する
ことが殆どであるため、カメラレンズに関する情報は僅少です。
また”星より機材の改造天国”をモットーにしているので、
あまり役に立たない記事が多いです。
それでも、できるだけ最新のPENTAX機を速攻入手してテスト撮影などを
やって来ました。もはやカメラボディーは生鮮電化製品だと思っています。
特にフルフレーム機であるK-1には思い入れが強く、発売当日~現在
までの1年ちょっとで38回も天体撮影遠征を行いました。
しかし、
K-1と言えども時流の中で必ず陳腐化します。
次の一手、
つまり、K-1ミラーレス機を是非ともリリースして頂きたいものです。
それから、KPクラスのミラーレス機も必須ですね。
今更ミラーレス参入・・・?
そうではないと、私は思いますよ。
選択枝が無いというのは致命的です。
を改善しました。私の場合は望遠鏡にデジイチを取付けて撮影する
ことが殆どであるため、カメラレンズに関する情報は僅少です。
また”星より機材の改造天国”をモットーにしているので、
あまり役に立たない記事が多いです。
それでも、できるだけ最新のPENTAX機を速攻入手してテスト撮影などを
やって来ました。もはやカメラボディーは生鮮電化製品だと思っています。
特にフルフレーム機であるK-1には思い入れが強く、発売当日~現在
までの1年ちょっとで38回も天体撮影遠征を行いました。
しかし、
K-1と言えども時流の中で必ず陳腐化します。
次の一手、
つまり、K-1ミラーレス機を是非ともリリースして頂きたいものです。
それから、KPクラスのミラーレス機も必須ですね。
今更ミラーレス参入・・・?
そうではないと、私は思いますよ。
選択枝が無いというのは致命的です。
今夜は県民の森に来ています。
既に6名程いらっしゃいます。現在の気温は1℃です。
今日は気晴らしに来ましたが、やっている事が
同じな訳で…
-------------------
結局昨晩は一晩中快晴に恵まれました。
シーイングは4/5とまずまずながら、やや水蒸気があったのか夜空が明る
かったです。秩父夜祭の花火も盛大に上がっており、夜半までは秩父方面が
なんとなく何時もより明るかった。流石に秩父市内を抜けて三峰まで行く
無謀は致しませんでした。よって、今回は冷却CCDでの撮像です。
久しぶりのNewアトラクス_E-ZEUSⅡ改+冷却CCD
鏡筒が軽くてウェイト減らしまくりです。
アトラクス+ひのきスパーピラーはGINJI-300FN用に強化した仕様です。
15cmF4カーボン鏡筒では軽すぎて段取り八分もなんだかなあ~って感じ。
前回撮ったIC1805のHα_Narrowの続きでO3とS2を各2時間。
NGC7635バブル星雲のLRGBを2時間で、合計6時間撮影できました。
MaxImDLにフィルター交換マクロをセットしてAutoSaveなのでやること無し。
丁度 Plum cat さんが来られており、Ninja320でアレコレ観望を
させて頂きました! イヤ~、眼視観望は良いですねえ~(^^♪
結構シーイングが良かったのでM42のトラペジウムが6個見えたし、
エスキモー星雲やドックボーン星雲、M81,M82,球状星団などなど・・・
これはハマリそうです。
何より、自動導入も無いのにポンポン観望対象を視野に導入できる
スキルに感動しました。オートパイロット撮像中は観望に限ると
痛感した一夜でした。あ~、イカンイカン、また妙なものが増えて
しまいそうだわ。
写真には無い星の輝き、Plum cat さん どうもありがとう!
既に6名程いらっしゃいます。現在の気温は1℃です。
今日は気晴らしに来ましたが、やっている事が
同じな訳で…
-------------------
結局昨晩は一晩中快晴に恵まれました。
シーイングは4/5とまずまずながら、やや水蒸気があったのか夜空が明る
かったです。秩父夜祭の花火も盛大に上がっており、夜半までは秩父方面が
なんとなく何時もより明るかった。流石に秩父市内を抜けて三峰まで行く
無謀は致しませんでした。よって、今回は冷却CCDでの撮像です。
久しぶりのNewアトラクス_E-ZEUSⅡ改+冷却CCD
鏡筒が軽くてウェイト減らしまくりです。
アトラクス+ひのきスパーピラーはGINJI-300FN用に強化した仕様です。
15cmF4カーボン鏡筒では軽すぎて段取り八分もなんだかなあ~って感じ。
前回撮ったIC1805のHα_Narrowの続きでO3とS2を各2時間。
NGC7635バブル星雲のLRGBを2時間で、合計6時間撮影できました。
MaxImDLにフィルター交換マクロをセットしてAutoSaveなのでやること無し。
丁度 Plum cat さんが来られており、Ninja320でアレコレ観望を
させて頂きました! イヤ~、眼視観望は良いですねえ~(^^♪
結構シーイングが良かったのでM42のトラペジウムが6個見えたし、
エスキモー星雲やドックボーン星雲、M81,M82,球状星団などなど・・・
これはハマリそうです。
何より、自動導入も無いのにポンポン観望対象を視野に導入できる
スキルに感動しました。オートパイロット撮像中は観望に限ると
痛感した一夜でした。あ~、イカンイカン、また妙なものが増えて
しまいそうだわ。
写真には無い星の輝き、Plum cat さん どうもありがとう!
今夜は県民の森に来ています。
既に6名程いらっしゃいます。現在の気温は1℃です。
今日は気晴らしに来ましたが、やっている事が
同じな訳で…
既に6名程いらっしゃいます。現在の気温は1℃です。
今日は気晴らしに来ましたが、やっている事が
同じな訳で…