遠征撮影に行く場合、最近はリン酸鉄リチウムイオン電池のポタ電を持って行きます。
超大容量を持って行けば問題ないのですが、例えば90sシステムでお気楽撮影を行う時などは
小型のポタ電が有難いです。それでも最近はノートPC必須なのでDC-ACインバータも搭載
しています。
<結論を先に書きます>
・LiFePo4 + インバータでは70%容量程度と考えよ!
・LiFePo4バッテリーは温度にシビアである!
特に0℃以下となると放電性能がガタ落ちになる!
です。
私の小型ポタ電はXZnY 12.8V 18Ah LiFePo4バッテリー2台並列で460Whです。
室温23℃に於いて上記の容量テストを実施すると、なんと70%しか容量がありません。
0℃などともなれば・・・
放電性能のフラットさは素晴らしいのですが、温度特性に注意が必要です。
特に低温には弱いです。
放電はー20℃~45℃を謡っている製品が多いですが、たった0℃で上記グラフでは頼りない限りです。
ましてや充電は0℃~45℃の制限もあります。
0℃以下で充電するとプレーティング現象が発生してセル破壊となり危険です。
GIANDEL300Wインバータの変換効率は90%となっています。
ところが・・・
これは12.8Vでの変換効率であり、電源電圧が下がって来ると効率も下がって行きます。
12.2Vでは70%程度まで下がります。
それでも、AC100V側出力は安定している訳です。
つまり、バッテリー側の電流値がどんどん増えているのです。
結果、予想以上に早くポタ電がシャットダウンしてしまいます・・・org !!
寒ければ尚更です。
リン酸鉄リチウムイオン電池(LiFePo4)は素晴らしくフラットな放電特性ですが、
温度変化にはめっぽう弱いのです。
更にインバータを使っていれば尚更です。
試しに、
インバータを使わずに抵抗負荷だけで容量測定した結果がコチラです。
このバッテリーは4個持っていますが、このテストでは先週到着した新品2台を測定しています。
0.468C放電なので、90%程度の容量になる筈です。
結果は予想通り、2台とも遠からず90%の容量がありました。
0.2C放電(一般的な5時間率)なら100%容量だったと思います。
リン酸鉄リチウムイオン電池の容量は0.2C(5時間率)表記で間違いないです。
車のバッテリーと同じですね。
但し、普通のリン酸鉄リチウムイオン電池はスタータモータを回す電力は取れません。
ディープサイクルバッテリーであり、扱いはACDelcoボイジャーなどと同じです。
ただし、
鉛ディープサイクルバッテリーの容量表記は0.05C(20時間率)です。
例えばMF31シリーズは115Ahですが、20時間率なので115/20=5.75Aで
20時間使えますよ・・・と言うことです。
リン酸鉄リチウムイオン電池はBMSで制限されていますが、概ね1C放電、1C充電が出来ます。
100AhのLiFePo4バッテリーなら、なんと100Aで1時間使い続けられるのです!
凄い特性ですねえ~。
1C充電ですから100A充電ができ、1時間で満充電に出来ます。
メモリー効果もありませんから、チョビチョビ追加充電しても大丈夫です。
但し、
満充電でチョビチョビ補充電していると劣化が早まるのは三元系リチウムバッテリーと同じです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます