ハイペリオン36mm専用縮小コリメート撮影アダプターが出来たので書きます。
このアイピースにはM43_P0.75とM54_P0.75のねじが切ってありますが、
これを使おうとすると、アイレンズとLX7のレンズ間距離が開きすぎるため
断念しました。そこで、φ65mm(内径φ55mm)のアルミパイプを
アイピースに固定し、その外側にφ75mm(内径φ65mm)のアルミパイプを
スライドさせる方式としました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/22/a3127e6d3fd3794b319fe79600fe4f1a.jpg)
組み立てるとこうなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/81/7463bd7d37c538a876ac58510b35d692.jpg)
固定はリン青銅板を介してセットねじで行います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b8/23c408e5473592f73f70eb404c8648c2.jpg)
KiwiアダプターとはM52mm_P0.75ねじで連結します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/07/d44e58dadfd92f98923a2dafc9d63791.jpg)
一番近付けた状態でレンズ間距離1mm程度となっており、
その時にパイプのテールが揃います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/3f/c89e73cf2d03586e1e555775d99c4e29.jpg)
アイレンズ廻り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b2/43d5cee628b4221fb033a68f29a2affa.jpg)
本当は試写したいのですが、手持ちのC-8では像面湾曲の影響で
広視野アイピースでは良い結果が出ません。
VC-200Lなどのリッチークレチアン系で試したいところです。
そもそも2回の大雪で撮影場所へ到達できないし、
雪かきばかりで仕事も遅れ気味でブルー入ってます。
そんな訳ですから記事も書けなくて申し訳ありませんm(__)m
しばらくはこんなペースです。
----- 2/26 追記 -----
旋盤で1mmピッチの線を15本入れ、黒色ラッカーで墨入れしました。
主点合致位置が5mm以内だと思うので、これで十分な気がします。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d6/b055e1bc170aa2f8b9a81dbacdfc6959.jpg)
----- 3/18 追記 -----
黒アルマイト白線入れを行いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/6a/9e924bbaf4ed5351a2db5d01772cd128.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ef/17b86a366a2cee51589084823070a39f.jpg)
このアイピースにはM43_P0.75とM54_P0.75のねじが切ってありますが、
これを使おうとすると、アイレンズとLX7のレンズ間距離が開きすぎるため
断念しました。そこで、φ65mm(内径φ55mm)のアルミパイプを
アイピースに固定し、その外側にφ75mm(内径φ65mm)のアルミパイプを
スライドさせる方式としました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/22/a3127e6d3fd3794b319fe79600fe4f1a.jpg)
組み立てるとこうなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/81/7463bd7d37c538a876ac58510b35d692.jpg)
固定はリン青銅板を介してセットねじで行います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b8/23c408e5473592f73f70eb404c8648c2.jpg)
KiwiアダプターとはM52mm_P0.75ねじで連結します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/07/d44e58dadfd92f98923a2dafc9d63791.jpg)
一番近付けた状態でレンズ間距離1mm程度となっており、
その時にパイプのテールが揃います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/3f/c89e73cf2d03586e1e555775d99c4e29.jpg)
アイレンズ廻り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b2/43d5cee628b4221fb033a68f29a2affa.jpg)
本当は試写したいのですが、手持ちのC-8では像面湾曲の影響で
広視野アイピースでは良い結果が出ません。
VC-200Lなどのリッチークレチアン系で試したいところです。
そもそも2回の大雪で撮影場所へ到達できないし、
雪かきばかりで仕事も遅れ気味でブルー入ってます。
そんな訳ですから記事も書けなくて申し訳ありませんm(__)m
しばらくはこんなペースです。
----- 2/26 追記 -----
旋盤で1mmピッチの線を15本入れ、黒色ラッカーで墨入れしました。
主点合致位置が5mm以内だと思うので、これで十分な気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d6/b055e1bc170aa2f8b9a81dbacdfc6959.jpg)
----- 3/18 追記 -----
黒アルマイト白線入れを行いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/6a/9e924bbaf4ed5351a2db5d01772cd128.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ef/17b86a366a2cee51589084823070a39f.jpg)