宇宙(そら)を見上げて

謎の天文機材技師 ☆男(hoshiotoko)のブログです。

SanDisk Extream SSD 1TB 正規流通品を買う。

2024-12-08 13:16:10 | 撮影機材

なんかね、最近のAmazonは全く信用できませんね・・・

かれこれ半年以上観察していましたけど、一向に偽装SSDの販売が無くなりません。

それどころか、最近では30TBとか40TBなどと言うトンデモ商品が1万円以下で

販売されています。

もうやりたい放題で、日本人を舐め切っているのが良く分かります。

コメント欄は海外からの多言語投稿が1000件以上も付けられていますが、

訳してみれば分かる通り、全く無関係な商品のコメントを大量に貼り付けて稼いでいる。

コレ、Amazonもグルの犯罪だよ。

ポータブルSSDなんてさ、大切な家族のデータや仕事のデータを保存するために買う訳ですよ。

そこで、このよう詐欺行為がまかり通ているなんて許しがたい!

おいAmazon、気付きませんでした・・・なんて言うんじゃねーぞ( `ー´)ノ

それから、

 

デジタル庁(消費者庁か?)って機能しておるんか!!(怒)

 

他にも、

電線やグレーチングを盗んだり・・・

もうね、日本に来て犯罪を犯す輩は厳罰に処する法律を作って頂きたい。

要は舐められているんですよね。日本人が。

 

熊を筆頭に野生動物だってそうですよ。

中山間地域における人間力の減衰を、野生動物だって見逃さない訳よ。

要は舐められているんですよ。

人間って、実は結構弱っちい生き物なんだな・・・と。

ちょっと引っ搔けばビビるし、走るのもめっぽう遅いし、大したことない奴らだな。

じゃあ、堂々と行って食べ物をかっぱらって来るか・・・ってなもんです。

 

相手が怖かったら近寄らないでしょ?

人間社会も全く同じだよね。

手を出せば返り討ちに遭うと分かっていたらやらない。

自分よりも弱いだろうから、侵略しても抵抗しないだろう・・・

人のものは俺のものだ。

奪ってしまったものは、もう俺のものだ。(執着深い熊はそういう習性です。)

一部の人類も、悲しいかな、愚かかな、そう言う習性のようです。

 

寄らば斬るぞ!

 

そのような気迫が必要なのです。

初対面の人、隣に並んだ車、会社内の人間関係も全てそうです。

弱い犬ほど良く吠えるし、いくら法律で正論を振りかざしても、

無法者には無意味です。 何しろ 無 法 者 ですから。

逮捕するじょ~!!ってのび太君が言ったところで、ふ~~ん てなもんです。

それから、

弱く、小さく、ずる賢い者ほど平気で嘘をつく。

約束を守らない、イヤな性格だけれど上手に立ち回る。

何しろ、奴らはズルくて賢いのである。

 

しかし、

 

この地球上の、生きとし生けるもの

皆、自分が生き残ろうという本能があります。

動けない草木には猛毒があって喰われないようにディフェンスしているし、

目も無いのに蜂に擬態したり・・・凄い。

ブラックマンバに噛まれたライオンがとんでもない状態になる。

巨大なアフリカゾウには、体重わずか350Kg程度の雄ライオンも、手出しせずに逃げる。

そうやって、地球上の均衡が保たれているのです。

 

寄らば斬るぞ!

 

そう言う気迫は必要なことです。

世の中、舐められたら終わりってことです。

 

で、

 

何の話だっけ?

 

そうそう、SanDisk Extream SSD 1TB 正規流通品を買いましたって話です。

Amazonからではなく、何時ものドスパラから買いました。

このPCは2019年製なのでUSB3.1 Cです。

なので、速度は ↓ の程度。

USB3.2 Gen2だと、この2倍速程度になるでしょう。

ちなみに、内蔵の crucial MX500 SSD (SATA3) 1TB は ↓

まあ、ほぼコレと同等の速度が出ていますから満足です。(^^♪

 

ちなみに、

CドライブはM.2 SSD 512GB で ↓ です。

やはり、M.2 SSDは別次元の速度ですね。

 

世界が平和でありますように・・・

 

平和でボケて何が悪い!

令和の次は平和にしましょう。

平和の時代に戦争は起こさないでしょう?

 

話し合いで解決できない輩を、人類とは呼ばない!

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

C-14とTOA-130N同架では・・・軽すぎた件

2024-09-09 13:42:53 | 撮影機材

観測所で塩漬けになっていたASKO310赤道儀にE-ZEUS2を取付け、

C-14とTOA-130Nを同架しましたが、軽すぎて全くバランスが合いませんでした。

なので、10mm厚アルミ板でステーを作り、ウェイトを23Kg追加しました。(ステー込み27kg)

小型、軽量、コンパクトな撮影システムとなりました。

C-14、もう一本載るじゃん!

スライディングルーフの北端で長いこと塩漬けになっていた架台です。

モータトルク無く、ほぼ打ち捨てられていましたが、外山電子さんの最新ドライバーを

使ったところアッサリ300倍速で動いてしまいました。

ならばと、

今回スペシャルなE-ZEUS2を新調して復活させた次第です。(これも外山電子スペシャル)

このE-ZEUS2はドライバ基板別置き仕様になっています。

天文バブリー時代の中型赤道儀は非常に丈夫なため、上手く改造すれば復活出来ますゼ (^^♪

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドスパラ raytrek G5 メモリー改装

2024-06-11 18:17:46 | 撮影機材

今度はドスパラのクリエイターパソコンである raytrek G5 のメモリーを改装しました。

元々はSAMSUNG PC4-2666 , 16GB x 2 = 32GB でしたが、

購入当初より調子が悪く、かなりの頻度でブルスク落ちしていました。

メモリーを抜き差しすると半年くらい問題なく動作するものの、

またブルスク落ち発生。

こりゃあ~メモリー耐性が無いか、劣化メモリー弾に当たったようです。

そこで、

いつもの Crucial CT2K16G4SFRA32A , DDR4 , PC4-25600 SO-DIMM , 16GB x 2枚セット品(ドスパラ購入品)

に改装しました。左がCrucial , 右が SAMSUNG です。

容量は同じですが、Crucial はDDR4 PC3200 , PC-25600 とワンランク高耐性品です。

改装後は順調に動作しているようです。

このチップセット辺りの放熱は大丈夫なのかなあ? と、チョット心配。

おお、M2. SSDがもう一つ入るではないか!

既にM2. 1TB SSD と1TB SSD(ATA3)が搭載されています。

こう言う拡張性の高さは、流石ドスパラですね(^^♪

グラボもGTX-1650が入っているのでまだまだ現役で使える個体です。

また新しいPCの購入が遠ざかってしまいました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ThinkPad E560も強化

2024-05-17 10:45:30 | 撮影機材

このThinkPad E560は現在遠征撮影に使用しているものです。

7世代Core i5-6200U , Win10_Pro , AMD Radeon R7 M730(2GB)  , Full HD IPSノングレアと言うスペックです。

昨年、遅っそい500GB_HDDを1TB_SSDに改装しました。

但し、メモリー8GB ・・・ <-ココを強化します。

CFD  D3N1600PS-L8G (SODIMM DDR3L PC3L × 2枚 ¥3,360.-(ドスパラ購入)

注意点はLowVoltage 1.35 [V] 品だと言うことです。

Amazonなどでは1.5 [V] 品やDual Specメモリーが更に安価で散見されますが、

主要パーツなのでドスパラ購入です。(緑基板の方)

ThinkPad系のPCはメンテナンスマニュアルもしっかりとしており、

内部へのアクセスも簡単に出来ます。(現行機種は知りませんけど)

4GBメモリー2枚を取り外し、8GBメモリー2枚をセットしました。

メモリーインターリーブも効く構成です。

グラボが別途入っているため、UMAでメインメモリーを喰われません。

15.9GB丸々使えるところがポイントです。

8年前の15.6inch機なのでやや重いですが、未だバッテリー駆動で3時間半(70%残)使えます。

観測所で撮影すると翌日にデータ処理をやりたくなりますが、メモリー8GBではやや足りませんでした。

PS_CCはグラボ未対応落ちしましたが、SI9では十分に実用的です。

PS_CCは仕上げ用なので全く問題ありません。

ThinkPad系のキーボードは打ちやすい上、簡易防水仕様です。

天体撮影用には最適で、2年ぐらいは延命できたでしょう(^^♪

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Lenovo C340を殻割アップグレード

2024-05-12 15:35:57 | 撮影機材

昨晩は遠征撮影に出掛けませんでした。

夕方までウダウダしていましたが、高層雲が出る予報だったので行きませんでした。

21時頃から関東でも薄雲が広がり、安心して眠ることが出来ました。(^^♪

で、

本日のお題はコレ。

Lenovo C340という約5年前のコンシューマ向けノートPCを殻割してアップグレード。

流石、IBM ThinkPadの流れを汲むメーカだけあり、C340 をネットに接続してHPのサポートへ

アクセスすれば、当該PCを検出してマニュアルやらドライバーをDL出来るんです。

更に、ハードウェア分解メンテナンスマニュアルまでDL可能です。

眺めていたら、

どうやらメモリー4GBオンボードで4GB_SODIMMが1枚刺さっている模様。

更に、2.5inch SSD増設スペースまである・・・(^^♪

んじゃあ~やるか!ってことで殻割。

メモリーは samsung 4GB SODIMM PC4-2666 が付いていました。

交換後のメモリーは crucial 16GB DDR4-3200 SODIMM (CT16G4SFRA32A.C16FT) です。

高速耐性がアップしているのでヨシとします。(ドスパラ購入品)

良い作りです。

メモリーシールドまで付いている。

この辺りはドスパラなどのBTOパソコンが及ばないところですね。

元々は 4GB Onboard + 4GB SODIMM = 8GB でしたが、16GB SODIMMに交換して20GBへ!!

おお~、ThinkPad Tシリーズかや!

メモリーインターリーブは使えなくなるけれど、本機はPhotoShopCC適合、かつ、Win11適合機です。

C:ドライブは元々M2._PCIe_512GBと高速です。

もう一つ、

15inch機には内蔵SSDエリアが付いていました。

迷わず crucial MX500 1TB SSD (ドスパラ購入品)を増設しました。

また旧PCの強化アップグレードをやってしまった。

¥18,160.-(税込)

これで超絶旧式の Core i7_2600K 16GB デスクトップPCに引導を渡すことが出来ました。

コリャ、流石に古くてPhotoSopCC不完全対応機だったのです。

モニターはHDMIで外部24インチ(1920 x 1200)へも出しているため快適です。

天体画像処理がかなり改善されることでしょう。(現状、私的にはコレで十分)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EVOSTAR72EDⅡを買ってはみたものの・・・

2024-04-03 10:00:27 | 撮影機材

ドローチューブが明らかに曲がっていますね。

ロックねじを締め込むと、更に醜い状態になります。

これでは光軸もクソもあったもんじゃない!

スケアリング? だって、対物レンズ付近では5mmぐらいズレてますよ。

初めて見た時は落下品が来たな・・・と思いました。

しかし違いました。

設計上の問題と、下手な組手のいい加減な作業が原因だと判明。

 

クレイフォードフォーカサーで、中のベアリングは4個。

だけど加工精度が悪く、このベアリングへドローチューブを押し付けた段階で光軸との平行が

出ていません。

このベアリング板に調整機構があれば(追加は出来ますけど)、この段階での平行は

出せます。

    ところが、

ハウジング内でのドローチューブはガタガタに隙間が空いていおり、また、

クレイフォード機構が当たる部分が右側ベアリングに近すぎます。

つまり、

クレイフォード与圧調整機構をガッチリ調整すると、左側ベアリングからドローチューブが

浮いてしまいます。

        なので、

ガッチリ調整できないように、止めねじ4個にゴムのOリングが入っていました。

グニャグニャにしてごまかしている。

こうすると設計上のミスを緩和できると思って入れたのでしょうが、

1年持たずにつぶれてガッタガタになる道理です。

本機の場合、組手がヘタクソだったのでしょう。

このごまかしを理解せずに適当に組付けたため、ドローチューブが盛大に曲がって取り付いておりました。

ゴムのOリングは撤去!!

更に、

ドローチューブロックねじの位置がココよ。

傾いているドローチューブを更に傾ける方向へ押し付けてしまいます。(マジか!)

こうなると左側ベアリング(対物レンズ側)は完全に浮いてしまい、機能しなくなります。

左右ベアリングの中間点にクレイフォード機構が配置されていれば、三角形の頂点で押すので

大変安定した駆動機構になりますが、ガタガタのハウジングで右側ベアリングに寄り過ぎている

クレイフォード機構で締める訳ですよ。そりゃアンタ、左浮くよね?

 

対策

ハウジングの対物レンズ側にM5タップを追加工。

して、こうなる。

クランプネジを左側(対物レンズ側)へ移動したことで、左側ベアリングへ押し付けて固定

出来る様になります。もっとも、固定しないと曲がったままなので、電動フォーカサーでは

厳しいことになりますね。今回はガイドスコープとして購入したため、

頻繫にピントを合わせ直すことがありません。なので、これで良いかと。

ちなみに、

ファインダー台座のアリ溝を外すとベアリング板固定ネジが出て来ますが、

2個あるネジのうち、台座に隠れている方が全く締まっていませんでした・・・org

SkyWatcher EVOSTAR72EDⅡにはもう一つ問題点があります。

ドローチューブユニットは3つのセットビスで鏡筒に固定される構造です。

ネジでないって段階で不安ですねえ~(-。-)y-゜゜゜

しかもこのセットビスが尖り先ネジではなく、本当にセットビスなのですよ。

相手はV溝で、

しかも、Vの中央に配置されているんです・・・普通のセットビスが。

どうなるか?

上記画像通りの圧痕(締め付け跡)が出来ます。

ドローチューブユニット全体が浮いちゃうじゃないか、コレデハ。

この設計なら、V溝の左側斜面を尖り先セットビスで鏡筒側へ押し付けるようにしなければ

光軸に対して直角取り付けが出来ませんね。

当然、尖り先セットビスの穴位置はV溝中央から左側へずらさないとダメです。

 

諸々のネガを取り除いたところ、とてもしっかりとしたクレーフォード接眼部になりました。

ロックねじを締め付ければ、ドローチューブのクサビ形隙間も無くなります。

これで、ED鏡筒の高性能ガイドスコープとしては使えるでしょう。

でも、

眼視や電動フォーカサー仕様の撮像鏡筒として使うには耐えられませんね。

クランプネジを締め付けなければ、光軸と平行にならないので・・・

 

そもそも、

 

4個のベアリングの反対側にもベアリングを配置するべきで、

ドローチューブがスルスルと抜き差し出来なければなりません。

その上でクレイフォード機構やロックねじを利かせれば良いのです。

 

機械的設計センスが無いです。

  組手の腕が悪いです。

    こんなものを買って喜んでいてはイケマセン。

 

SkyWatcher製品は良い物も多いので勿体ないですね。

他の鏡筒の接眼部機構を見ると様々な仕様があるため、おそらくは設計者が異なるのでしょう。

 

このような製品を素材として楽しめる方以外は要注意ですよ。

円安で海外製品に割安感が無くなった上、このような製品を掴まされるとフツフツ来ますなあ~。

かと言って日本製が良いとも思いませんよ。

最近の一番はAskar FRA300 F5 Proでした。

Askarブランドは良いですね、作りも性能も。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステナビ12動作遅い問題解決

2024-02-19 15:42:57 | 撮影機材

ステナビ10から12へアップしたのですが、ステナビ10まで歴代使って来た観測地データを

ステナビ12で読み込むとデッドロック状態になるようです。

メンドクサイのでずーっとステナビ10を使い続けて来ましたが、

どうやらステナビ12で新たに観測地データを作って保存すると普通に動作するようです。

10箇所程度を作り直し ”ステナビ12観測地データ” ホルダーを別途作って保存したら正常動作になりました。

これって既知のFAQですかね?

チョット調べても出て来なかったし、うちの複数マシンで発生しているので機種依存問題でも無さそうなのですけどね。

正常になったから良いのですが、やはりステナビ10で作った観測地データを読み込むと殆どデッドロック状態に

なってしまいます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Xperia1 Ⅳの暗部グラデーション緑つぶれ

2024-02-15 10:07:00 | 撮影機材

Xperia1 Ⅳを購入して3箇月経ちましたが、数日前から有機ELの暗部表示が

おかしくなっています。例えば星景写真などの地上部分、暗部グラデーションが

深緑色でベタ塗りされた状態になってしまうのです。

 

Xperia1 Ⅳ画面をPanasonic LX7で撮影

拡大

本当の画像はコレ

Xperia1 Ⅳ画面をスクショ -> GoogleDriveへアップしたものをPCへDL。

これは正常に表示されています。つまり、画像自体は壊れていません。

Xperia1 Ⅳで表示すると ” 暗部グラデーション緑つぶれ ” が発生します。

Xperia1 Ⅳ画面をPanasonic LX7で撮影

拡大

Xperia1 Ⅳ画面をスクショ -> GoogleDriveへアップしたものをPCへDL。

これは正常に表示されています。つまり、画像自体は壊れていません。

Xperia1 Ⅳで表示すると ” 暗部グラデーション緑つぶれ ” が発生します。

更に、画面左側からなんとなく緑色が攻めて来ているような感じであり、

白い画面では有機ELの表示ムラ?のようなスジスジが左側面に現れたりします。

先週までは正常でしたので、ここ数日で不具合が出て来たようです。

前機種のXperia XZ Premiumは4K液晶で素晴らしい表示性能でしたから、

Xperia1 Ⅳの有機EL_4K表示性能に期待したのですけどね・・・

カメラ性能やWi-Fi、テザリング安定性などが良いフラッグシップスマホですが、

肝心の黒色グラデーション表示がこれでは、天体写真ばかり見ている私としては

使い物になりません。

ちなみに、

天体画像だけを表示させるとまともなんですよ。

地上風景で森などが入ると一気に濃緑色破綻するのです。

なんだか、

AI画像処理が間違っていて、”こんな暗い部分は2階調で切り捨てて良し!” なんて判断を

しているかの如く振舞う感じです。

高速ゲーミング表示で暗部を切り捨てて表示速度を稼いでいるとか?

私、全くゲームをやらないのですけど・・・

久しぶりに価格.com辺りを見てみましたが、建設的なやり取りが無くて役に立ちませんでした。

どなたか詳しい方に教えて頂きたいなあ~と、切に思います。

たった3箇月で修理出しはメンドクセ~ですよ。

 

追記_2024/03/04

  修理から上がって来ました。

  やはり有機ELパネルが故障していたとのレポートを頂きました。

  買って3箇月だったので無償修理となりました。

  結果、正常復帰致しました。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな時には庭撮り調整

2024-01-07 18:57:17 | 撮影機材

懸案事項をアレコレ解決できました。

Xperia1Ⅳにて(夜なので本当は暗いです)

・K-1Ⅱフルサイズで光軸調整

・赤フィルター入りガイドスコープどうよ?

・USB3.0ハブ位置見直し

・SSAG+25mmF1.4 CCTVレンズファインダー諸々再調整(極軸合わせにも使用)

・その他アレコレ

 

いままではC-14などの長焦点で庭撮りしていましたが、

今回は300FN(30.5cmF4 , fl=1220mm)で撮りました。

と言うか、あれこれ調整や確認です。

何しろ目の前にLED街灯が2基もあるので当然に白明るい!!

でもですね、

夜が更けるにつれて人気が無くなり、

PC画面を見ながら撮像していると・・・何故か幸せ気分になる不思議(-_-;)

こんな所で、  変な人よね普通は。

 

2時頃に撤収し、速攻で風呂入って寝られる幸せよ。

申し訳ない、こんな時に。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガイドスコープに赤フィルターを入れた話し

2024-01-07 18:38:34 | 撮影機材

ZWOの小型ガイドスコープ(30mmF4)は短焦点アクロマートゆえ星像が良くないです。

とりあえず使っていましたが、ボテボテ星像に我慢ならず赤フィルターを入れました。

ついでに余っていたORION製 SkyGlowFilterも入れてみました。

・・・フィルターだけでガイドスコープより高額になりましたが、

流石に星像は劇的にシャープになりました。

たった120mm+ASI120MMで300FNのガイドが出来るレベルになりました。 スバラシイ!

ただ、特性を見るとアレコレカットし過ぎてナンチャッテHα_S2_NarrowBand_Filterの様になっています。

どうりでメチャクチャ暗い訳だ。

余っていたから入れてみたけど、SkyGlowFilterは不要だったかもしれませんね。

一番良いのはLRGB撮像用のRフィルター1枚でしょう。

IRカットも出来るので十分にシャープになると思います。

このガイドスコープ、写真のようにM28.6のフィルターネジが切ってあるため、

市販のアイピース用フィルターやLRGBフィルターが仕込めます。

ご興味ある方はお試しあれ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする