暮らし美人化計画ハウスキーピングSan 整理収納コンサルタントの里舘友子です。
直径17㎝。12面体。
ステンドグラスのペンダントライトが完成しました!
整理収納の専門家として起業してからは、あまりの多忙さにあたふたの連続だったので、趣味は60歳になったら再開しようと心に決めていたのでした。
実に18年ぶりの創作なので技術の劣化が著しく、正直言って初心者レベルの完成度です。
それでも、自宅のキッチンカウンター上に吊り下げた時はちょっと感動。
物作りはその工程が好きです。
イメージデザインの設計図を書いて型紙を作り、
ガラスをひとつひとつカットします。今回は204ピース。
銅箔テープを巻いて半田付けで組み立て、磨いて完成。
本当はもっと細かい工程がいくつもあるのですけどね。
師匠はステンドグラス工房 アルファードの山下先生。
今回は週1回3時間だけ工房に通って5か月間を要しました。
ん?
週1回3時間で5か月間。
Y家の整理収納サービスの作業工程と同じです。
「週1回3時間ならなんとか時間とれます!頑張ります!」と決意されました。
片付けには一度に多くの時間が必要だから「できない」と思い込んでいる人が多いのですが、
コツコツ続けることを続ければ必ずスキルは上がり、目標にたどり着きます。
5か月後、Y家は理想の暮らしが完成し、私のほうは新たなペンダントランプが完成しているはずですから。
楽しみ楽しみ☺
《お知らせ》
◆OSAMARU住まい研究所 HPはコチラ Instagramは随時更新中
新築やリノベーションなどで住まいを新しくしたい!今度こそ片付けやすい家にしたい!と思っている方へ
また、設計や営業など住宅関係のご職業で、お客様に本当に喜ばれる収納を提案したいと考えている方へ
なぜこれまでなかったのか?と言われる新築・リノベーション時の収納計画専門チームです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f6/6af09a25613f04446bfe982ff0d047a0.jpg)
懐かしい作品が修理のために久しぶりに戻ってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
10年前に制作したステンドグラスの万華鏡です。
ツーミラーシステム オイルワンド使用
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/bd/3c78d9fbf25cc400ccd0a06023d39f00.jpg)
三角ののぞき穴があるでしょ?
ここから万華鏡の世界をのぞくと
先端に固定されたオイルワンドのオイルがゆっくり流れ、
さながら花火のように映像が流れていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/af/119c4263bd418c293fb4fe31b3bc07f7.jpg)
「万華鏡」と聞くと
千代紙やビーズで作られた子供のおもちゃを思い出すかと思いますが、
ミラーの枚数や合わせ方、角度、
対象物となるオブジェクトによって
見える映像がまったく異なる奥の深いものです。
30代~40代前半までは
その美しさに魅了されて
ステンドグラスの技術を生かして製作に夢中になっていました。
(今は整理収納に夢中です!)
オブジェクトの中には
ガラスのかけらやビーズだけでなく
ピアスやネックレスなどのアクセサリー
貝やパールボタンなども入れて楽しんでいました。
小さなそれらは万華鏡の中で尚キラキラと輝き、
本当に豊かな気持ちにさせてくれました。
デザインを考えたり制作するプロセスが大好きなので
作品は次々と欲しい方にお譲りをしました。
今回戻ってきたのは
オイルワンドを支える支柱が壊れたので修理のためです。
修理はすぐできますが、
この作品はあるお宅のリビングにずっと飾っていただいていて、
「来客があるたびに話題をさらい、
手に持って眺めて喜んでいただける大切な万華鏡だから。」
と言っていただいた言葉に キュンとしました。
10年もずっと。
お客様が見えるたびにいつも。
私の作品がそのように長く愛されて本当に幸せです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/a0/6efe83ea2550e039b47736e017a0891b.jpg)
今はステンドグラスの制作を封印していますが、
一度に一つしかできない性格なので
老後は人を癒し愛される作品を作りたい!と
未来の夢が暴走しているところです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
今日も長文 お読みくださってありがとうございます。
ステンドグラスの師匠、山下哲馬先生の展示会に行ってきました。
アルファードステンドグラス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/50/263e170c159c125f19f64f41377450b7.jpg)
このランプ、一目ぼれ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
クリスタルのベースに繊細なデザインのランプ。
まるで宝石です。
実物の美しさは写真や言葉では伝えきれないほど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/da/9cf54ef5b42430fae8bbb5e6cbb809ad.jpg)
小ぶりでかわいい優しい光のランプ。
小さなディテールにも手を抜かないのは さすが!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/15/f0ecddb9b27c270c2286e3bcf08c9e33.jpg)
鉛と色とラインの強弱が個性的なランプ。リズム感が楽しい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b2/b80abba79af8ff3113454d89b5a6cb56.jpg)
山下先生のトレードマーク、バンダナ。
今日もしぶいっ!
いいないいな、やっぱり山下先生の作品は。
これだけたくさんの作品を置いているのに
光と影が溶け合って
とても居心地のよい空間となっている。
カフェ&ギャラリーあんどにて 10月27日まで開催しています。
たくさんの方に見ていただきたい展示会です。
住宅地の中の一角にある隠れ家みたいなギャラリーへどうぞお出かけください。
お食事がこれまたおススメ!ですから。
{お知らせ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
今日は「一歩も外に出ない日」と決めて
朝8時から 溜りにたまったデスクワークに集中してました。
顔も洗ってないとよ! 怒られそオーーーー・・・
気がついたら夕方5時
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
目も肩も背中もコリコリだ。
自分で肩をモミモミしながら窓辺を眺めると
そこに置いてあるランプが 癒しをくれます。
夜に撮ったらも~っと色の感じが美しいんだけどね。
もう数年前の作品。
チューリップのモチーフをデザインし、
モールドに転写して型紙を作り etc・・・
ステンドグラスの作品作りは 気の遠くなる工程を踏む。
それが楽しくってしかたないのよね、職人気質だからさ。
(山下先生!これ、覚えてますか?
先生の繊細な作品作りにかなり影響されました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
これを最後にステンドグラスは一時封印したまま。
今年こそ再開するぞと 毎年思って 毎年叶わない。
想いだけは持ち続けたくて いつも眺められる場所が指定席。
今日は何度もチラ見して 幸せです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
他にもたくさん作ったけど 手元にあるのは他に5個のみ。
さて、
晩ごはんは何にするかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)