さあ、片付けの話をしよう !

暮らしが整えば人生の半分は上手くいく!
暮らし美人化計画ハウスキーピングSan 公式ブログ

 
 

増税に負けないゾ整理術

2014-03-29 21:19:52 | 「捨てる」より「生かす」ために

いよいよ大増税時代に突入!

テレビで報道される駆け込み需要の様子を見るにつけ

その箱買い、本当にそんなに要るの?と
心配になってしまうのは老婆心でしょうか。

安さにつられて余計なモノを買ってしまったり、
3%節約のつもりが、かえって無駄をしているかもしれないでしょう?

そこで、
今日の博多阪急コトコトステージでのセミナー、
「暮らし一新!春からのスッキリ片付け術」では

増税と片付けの密接な関係をざっくばらんにお話しさせていただきました。


今後、家庭の中ではますますモノが捨てにくい時代になっていくでしょう。
 
 だからこそ整理をして適量を決めてムダを減らす、

 モノはお手入れをマメに、長く大事に使っていく、

そして、
 使い切る工夫やアイディアで楽しんじゃえ!です。


 
 経済ジャーナリストの荻原博子さんは
DIAMOND onlineの「消費税に負けない生活防衛術」の中で

 とにかくキャッシュを貯めなさい!と提案している。

 消費税ばかりではなく 今後の様々な増税、負担ラッッシュをミルフィーユにたとえて
 家庭を守る方法は ムダなものを買わず、投資などもやめて
 資産をキャッシュでしっかり持つことだと、ズバリ。

ますます景気が悪くなりそうなご意見だけど

 内容をよく読むと「ごもっとも」と不安に思ってしまうのです。

が、
幸か不幸かおかげでもっともっと知恵がつくはず。

増税に負けない楽しい暮らし方を一緒に見つけていきましょうね


4月4日(金)も同じ内容でやらせていただきます。
お時間ある方は是非遊びにきてくださいね。
   詳細はコチラ










親切なキッチン収納

2014-03-28 00:03:44 | 整理、収納、の話
Dreamia Club
は キッチンメーカークリナップが運営する情報サイト。
全国のお料理サロネーゼが登録しているので
お料理だけでなくキッチンの収納もとても参考になります。

今日はその福岡ショールームリニューアルに伴う内覧会にご招待いただいたので
興味津々、おでかけしてきました。


昨年 何度か収納セミナーをさせていただいたショールームですが、
まったく別な空間に来たような変身ぶりにワクワクでした。



 こんなにゴージャスなテーブルコーディネイトが
 お皿の上の梨もプレートもキラキラゴールド
 

 私の一番のお気に入りがコレ!

 
 まな板・包丁・レードル類が片付けやすい引き出しです。


 この3点は使用頻度が最も高いので

 使うたびにちゃちゃっと洗って
 ぱぱっと片づけたいベスト3。

この引き出しを開けただけで
全部ワンアクションで片付く仕掛けが標準仕様だという。

レードルは引き出しの手前にポンと挟むだけ、
包丁もまな板も片手でポン! 

ザル、ボウル、その他のコマゴマ調理道具も一緒にポイ!


 し、親切過ぎです。





 一緒に参加した山田玲子さん
 たっぷり2時間見学させていただきました。


リフォームや新築の計画がなくても
 充分楽しめるショールームです。

Dreamia Clubの皆さん、ありがとうございました。

  
 







 

高かった服を高く売りたいなら

2014-03-23 00:00:25 | 「捨てる」より「生かす」ために


お客様への情報提供のために
福岡市内のリサイクルショップをいろいろ調べています。

捨てられない原因の第一位は
「買った時高かった」という記憶。

その記憶が刷り込まれているモノが多ければ多いほど

片付かない。


 フリマやネットオークションの
 その煩雑さに時間を割けるならばよいのだけど。


試しにブランド専門のリサイクルショップ2件へ
数点持参して査定していただいた。

1店目は委託販売を依頼。
 
  委託する側の意向で売値を決められるけど
  1か月間で売れなければ戻される。
   1か月後の報告が楽しみ~

2店目は買い取りで。

  キビシくも丁寧な査定有り。
  値札がついたままの新品でも、
  タグをみれば何年前のかわかるそうで
  今回は3年以上前の商品という理由で、定価の5%。
    消費税並みだ~。

  (昨日3年悩んだとブログに書いた私の服、
    市場の価値はないな。タンスの肥やしだ)
     
しかし、2店目の「目利き」はもっとも信用できそうです。
 
 各ブランドの商品知識や 
 常にトレンドを研究しているであろう納得の説明は
 バイヤーのプロのなせる業。

お店の立地も店内の佇まいも清潔感も高級志向で
他のリサイクルショップとは一線を画すR-collection
 行ってよかった!

 自信をもってお客様におススメできます。


  宅配も委託もOKだけど、

高かったモノを高く売りたいなら
3年以内が目安ですよ~
 



やっぱり全部要らなかった

2014-03-21 17:49:31 | 整理、収納、の話


「やることを先延ばしにている間はずっと苦しい。」
「さっさとやればすぐラクになるのにね」

 って、昨日 車中のラジオで言ってました。

 自分のことを言われた気がして、
 そろそろ気になってた自分ちのクローゼットの整理と掃除

 今日やる、絶対やる、そしてラクになってやる!
 と決めて 朝一に掃除の準備です。


服もバックも全部出してカラっぽにして、

なぜかピンク率の高い掃除用品でしっかり拭き掃除。
(写真用に春っぽい色を集めただけ)


出した服を戻しながら要る要らないに分けたら・・・


これ、全部もう要らない。


実は
ほとんどが去年整理した時に捨てる決心がつかなかったモノ達。

黒のサテンブラウスは捨てようかどうしようか3年悩んだし
白い籐のバックは子供と海に行くとき使ってた思い出の品だし

とか
あれやこれやとぐずぐず悩んでたのに


1年経って
「やっぱり全部要らなかった」と決心できたモノ達なのです。

仕事柄
「バンバン捨てられる人」だと誤解されるけど

ホントは
時間をかけて納得してからでないと捨てられないタイプ。



だから

同じようなタイプのお客様にも無理強いは絶対にしない。
(1年後にフォロー訪問させていただきますから。)
 
今日悩んだモノのほとんどは来年きっと捨てられる。


これは「先延ばし」とは言わずに
「期間限定の熟成期間」です。

 そうそう!息子の学ランも今日は捨てました。(2年間熟成)
  (学ランはゆる~く保管する


さっさとやって ラクになりましたあ。

ラジオに感謝





暮らしの中のデザイン・古典紋様

2014-03-14 21:57:28 | 整理、収納、の話

 畳縁のこの紋様は「七宝に花菱」というのかな?


 和室の飾り棚に施された「違い菱」、

 家紋がルーツのこのような古典的な幾何学模様に
 最近はとても魅かれます。


 畳縁に家紋を入れている和室を
 最近ほとんど見かけることはないけれど、

 「畳の縁を踏むな」は
  すなわち「家紋をけがすな」。

 だから、
  収納サービスで和室に上がらせていただく時は
  できるだけ畳縁を踏まないようにしています。




  (写真:ルイ・ヴィトンHPより拝借)
誰もが知っているルイ・ヴィトンのモノグラム模様の
花と星は日本の家紋をヒントにデザインされているし、
ダミエラインは市松模様を模しているのは有名で、

それほど家紋のデザインは完成度が高く品格があると言われる。


 日本人がヴィトン好きなのは
  無意識にそれを求めているのかも知れないですね~
 


家紋の種類は10,000とも20,000とも言われるほどあるから、
家紋一覧を見ていると 
うちの家紋が果してどれなのかと混乱してしまうけど

単にデザインを楽しむつもりで観察すれば

単純な基本形を組み合わせたパターンが多いことや
規則的に繰り返すリズム感などを発見してとっても楽しい

 
紋章上絵師 波止場承龍さんは

家紋は日本人のアイコン」と言っている
 

お客様の暮らしの中にもアイコンを見つけては
また明日も そんなおしゃべりに花開くのだ、きっと。


片付けの仕事は単に捨てることが目的ではなくて
それぞれの暮らしの伝統や家風、そのルーツの確認も含まれる。

  深くて楽しい毎日に感謝です今日もありがとうございます。

コノ字ラック

2014-03-12 23:40:15 | オススメの本やグッズ


 MUJI アクリル製コノ字ラック。

 7年使ってもクリアーな透明感をキープしてます。

 たわみもほとんどなく思った以上に耐久性抜群!
 
 ムダのないシンプルさも コスパもいい。

 MUJIの商品は時々激しくがっかりすることがあるけれど これは一番のおススメです

 

 こっちはIKEAのコノ字ラック

 スチール製なのでとっても頑丈。
 清潔感と安心できる安定感がおススメです。
 
 長方形ならもっと幅広く使えそう。(写真:正方形)



どちらも長~くいい仕事してくれてます。
(数百円なのに家電の寿命よりはるかに長い!)


収納用品って、
一度買ったらずーーーっとうちに居る家族になるので

買う時は一生ものを選ぶ気持ちで
慎重に大事にじっくり選んでくださいね。

どこに何をいくつ収納したいのか
その目的によって選び方は変わるけど

ポイントは
 ① 清潔感
 ② 耐久性
 ③ お手入れしやすい素材
 ④ 無駄のないシンプルデザイン(飽きがこない)
 ⑤ 形・サイズ


上の2つの商品は①~⑤を満たした一生ものと言えます。

 「とりあえず」
 「ま、いっか」的選択はモノが増えますだ。



片付けのアウトソーシング・両論

2014-03-01 01:16:41 | 整理、収納、の話
片付けを他人に頼むとは、あきれたもんだ
 

「片づけのプロ」が家に来ている、という摩訶不思議な光景は
 想像を超える思わぬ事態だったのでしょう、

 A氏は開口一番、そうおっしゃった。


 片付けはオンナなら自分でするもんたい!
 恥ずかしくないのかね?

 お顔にそう書いてありました



決して気難しい方ではなくて
どちらかと言えば先進的・革新的な考えをお持ちの初老の方ですが

それでも、

刷り込まれた常識、
受け入れがたい状況に、
つい反応したのでしょう。よくあることです


そんな時は

「お忙しい方ですから お手伝いをさせていただいてます」と
 笑顔で自己紹介をします。


安倍首相だって、アベノミクスの成長戦略として女性活用を打ち出し、
社会参加を積極的に推し進める時代。

男性並みに仕事をする女性が
家事も子育ても介護も、なんて

がんばりたい気持ちがあったとしても

時間的、物理的、精神的にも無謀と言わざるを得ないのです。


タイムリーにも、
その翌日は「プロの力を借りたい」と新たなご縁をいただきました。


子育ても仕事も両立しながらキャリアを積んでこられた
キャリア&ライフコーチの松脇さんのブログ
「プロに手伝ってもらう」
に その時の様子を綴ってくださってます。

(初めてお会いしたように思えないほど楽しい時間をありがとうございました!)


■行き詰まりを感じたらプロの力を借りる

■プロに依存するのではなく、自分が行動する

いい言葉ですね



今はまだ賛否両論が存在している過渡期、

  と思っていたら A氏から問い合わせが。

 「オタクに頼んだらあんたが来てくれるんか?」


  時代は思いの外急激に変わっていきます。
 
 ありがとうございます