暮らし美人化計画ハウスキーピングSan 整理収納コンサルタントの里舘友子です。
世の中は、仕事も学びも飲み会イベントも、すっかりオンライン化にシフトしましたね。
コロナ禍の収納セミナーでは、オンライン講座やハイブリット講座をいくつも経験させていただきました。
デジタル苦手意識は相変わらずですが、今ではその利便性を充分楽しめるようになりました。
でも私はやはり、リアル講座が好きです。
モニター越しではなく、直に顔をみて同じ空間で話す・聞く・感じるコミュニケーションが。
今年も様々なセミナーのご依頼をいただいています。
一部ですが、情報解禁となったセミナーを以下にご案内をさせていただきます。
興味ある講座がありましたら是非ご参加ください。
〈住宅関係社様限定〉収納からアプローチする新しい暮らしの提案
3月6日.7日(各日2回.全4回開催)
お問い合わせ/お申込み: DAIKEN福岡ショールーム ℡092-235-0123
シニア世代の片づけ講座~ ちょっと上質な暮らし3回シリーズ
詳細/お申し込み 熊本市鶴屋百貨店内 NHK文化センター ℡096-351-8888
気持ちがラクになる片付けセミナー「物の捨て方・活かし方」
詳細/お申込み 岩田屋三越本館7階 学IWATAYA
講座受講日は、最近話題の「本に出会うための本屋 文喫(ぶんきつ)」を無料でご利用いただけます。
整理収納アドバイザー2級/1級有資格者の方は福岡フォーラム2023をチェックしてね!
《こちらも!》
◆【2023年3月12日 日曜日】整理収納アドバイザー2級認定講座 アクロス福岡501会議室
詳しくはコチラ 忙しいから片付かないのか、片付かないから忙しいのか!? 目からウロコの大人気講座!受講された方の感想はブログで!「人生初めての感動講座でした!」
◆OSAMARU住まい研究所 HPはコチラ Instagramは随時更新中
新築やリノベーションなどで住まいを新しくしたい!今度こそ片付けやすい家にしたい!と思っている方へ
また、設計や営業など住宅関係のご職業で、お客様に本当に喜ばれる収納を提案したいと考えている方へ
なぜこれまでなかったのか?と言われる新築・リノベーション時の収納計画専門チームです。
暮らし美人化計画ハウスキーピングSan 整理収納コンサルタントの里舘友子です。
ひょんなきっかけで猫と暮らし始めて3年目になります。
ある日「トイレットペーパーボロボロ事件」が発生しました。
予備のトイレットペーパーをトイレの窓に置いてた私が悪いのですけどね。
犯にゃんはすぐわかりました。
最近、引き戸のわずかな隙間に爪をかけて開ける技を身に付けた猫2号。
思いっきりボロボロにして楽しかったんだろうなあ。憎めない。
意外とジェントルマンな猫1号はいつも悟ったような顔で、やっぱり憎めない。
もともと動物が好きとは言えない私でさえ、猫の癒し効果を認めてしまうこの頃です。
さて、コロナ禍をきっかけにペットを飼い始めた家庭は急増してるとよく耳にしますね。
ペットショップ、ペットフード業界、動物病院などのペットビジネスはニーズが多様化し、猫家具も豊富なラインナップ、かわいさが充実してきました。つい欲しくなります。
そうなると、家の中は人間の物よりペットの物で溢れる傾向にあって、整理収納業界も更に需要が増えて好循環。
猫と暮らしている経験が、思いがけずお客様への片付けアドバイスに役に立つことが大いにあります。
半面、ペットを飼って後悔する人も増えているようです。
毎日のトイレや抜け毛の掃除、エサや水の世話、病気もすればケガもする。
トイレットペーパーをボロボロにされるくらいなら笑っていられますが、家具や床、カーテンやじゅうたんなどがボロボロになると泣きたくなります。
ペットも人間も快適に暮らすのは案外大変だしお金もかかると気付いてからでは遅いのです。
持て余した挙句、実家に押し付けたり捨てたりなど、そんなことにならないといいなと願うばかりです。
これからペットを飼う予定があるならまずは、日常の片付けと掃除がしやすい環境作り、そして覚悟を決めて迎えてくださいね。
《お知らせ》
◆【2023年2月11日 土曜日祝日】整理収納アドバイザー2級認定講座 アクロス福岡602会議室
詳しくはコチラ 忙しいから片付かないのか、片付かないから忙しいのか!? 目からウロコの大人気講座!受講された方の感想はブログで!「人生初めての感動講座でした!」
◆OSAMARU住まい研究所 HPはコチラ Instagramは随時更新中
新築やリノベーションなどで住まいを新しくしたい!今度こそ片付けやすい家にしたい!と思っている方へ
また、設計や営業など住宅関係のご職業で、お客様に本当に喜ばれる収納を提案したいと考えている方へ
なぜこれまでなかったのか?と言われる新築・リノベーション時の収納計画専門チームです。
暮らし美人化計画ハウスキーピングSan 整理収納コンサルタントの里舘友子です。
画像 / 旧柳川藩主 立花邸 御花の雛飾り
もうすぐひな祭り。
整理収納の現場では、豪華絢爛な正統派から小ぶりでおしゃれな現代的なものまで、実に様々なおひな様にお目にかかります。
まずは飾る場所を片付けてからですが、楽しい話題が尽きません。
地域や家庭によってお雛様に対する考えが異なります。
お雛様は女の子のお守りだから、生まれたら一人に一つ購入するという考えもあれば、親から子へ、そして孫へと引き継いで行くのが理想的という考えもあります。
私は、そのご家庭に合わせて収納場所や片付けを提案させていただいています。
もう10年以上前、あるお宅で7段飾りの見事な雛人形を、飾って仕舞う収納のお手伝いをさせていただきました。
ご実家から受け継いだ大切なお雛様です。
「一人一つではなく、一つを長く大切に受け継ぐ心を親から教わりました。そのおかげで私は災いから守られてきました」と言うお話はとても印象的でした。
先日、久しぶりにその方からお電話をいただきました。
あの頃中学生だった娘さんが昨年母となり、今年の桃の節句は初孫のお祝いをすることになったので、久しぶりに飾ったそうです。
「ずっと納戸に入れたままだったのに、お人形のお顔も衣装もお道具も、驚くほどきれいな状態で驚きました!ありがとう」と嬉しい報告でした。
房飾りまで丁寧に和紙でくるまれていたことに感動し、毛氈の変色もなかった、とお聞きしてホッといたしました。
この方の、家族の伝統を大切にする心はきっと、次の世代に引き継がれていくことでしょう。
桃の節句の本来あるべき自然な姿を見た気がして、私の心もほっこり。
生まれたての新しい人生が、どうか健やかでありますように。
人形にまつわるブログ、よかったらコチラも読んでね 人形はラクになりたがっている2022年10月18日投稿
《お知らせ》
◆【2023年2月11日 土曜日祝日】整理収納アドバイザー2級認定講座 アクロス福岡602会議室
詳しくはコチラ 忙しいから片付かないのか、片付かないから忙しいのか!? 目からウロコの大人気講座!受講された方の感想はブログで!「人生初めての感動講座でした!」
◆OSAMARU住まい研究所 HPはコチラ Instagramは随時更新中
新築やリノベーションなどで住まいを新しくしたい!今度こそ片付けやすい家にしたい!と思っている方へ
また、設計や営業など住宅関係のご職業で、お客様に本当に喜ばれる収納を提案したいと考えている方へ
なぜこれまでなかったのか?と言われる新築・リノベーション時の収納計画専門チームです。