先日NHKで紹介された「セスキ炭酸ソーダ」は売り切れ続出で、
手に入れるのに難儀しました~。
その番組を見ていない私。飲み物かと思ったら
「アルカリウオッシュ」のことだったのね。
「重層の何倍も油汚れが落ちるとのウワサ、ホント?」
と、聞かれて
はて? そんなに優秀だっけ?
確かに 酸・アルカリを示すPH値は重層より若干強めだけど・・。
これはちゃんと検証しておかねば
と
夜中にゴソゴソ アレコレ試しては
写真をいっぱい撮っておきました。
換気扇は掃除したばっかりだからパスね。

まずは、お茶用ホーローのヤカン。
油で曇って取れにくいベトつき有り。
スプレーボトルに 水500mlとのセスキ小さじ1を入れて
まんべんなくスプレーし、数分放置後にこすってみたら

あらん
雑巾がこんなに汚れるほどキレイになりやした!


次は五徳。
これも使うたびに掃除しているけど、頑固な部分有り。
重層との違いを比べたいので
セスキパックと重層パックでしばし放置。
結果は・・・よくわからない・・・。
どっちもそこそこ落ちたけど、頑固な部分は無理でした。
煮てみたらいいかな。今度ね。

ダイニングの照明。
この形状を見るだけで掃除する気が失せてました!
スプレーして拭き取っただけで スッキリイケます!

調子に乗って冷蔵庫の取っ手もシュっとしてフキフキ。
手垢は皮脂汚れだから油汚れです~

電子レンジの周りも内側も

そうそう、ゴミ箱のペダルのとこ、汚れてた!

インターフォンやスイッチ、手垢が付きやすいね。
炊飯器やトースター、コーヒーメーカー、リモコンなどの機械モノには
直接シュっとしないで
クロスにスプレーしてからそれで拭くといいです。
気になるのは、アルカリを使った後に白く残留する可能性だけど、
セスキで磨いて水拭き、乾拭きをすれば問題ないみたい。
重層同様、クエン酸でリンスすれば安心です。
正直、重層よりスゴイかと言うと 今回はそれはよくわからない。
ただ、
水に溶けやすいので シュッとスプレーできる手軽さはありがたいです
以上はあくまでも個人的な感想です。
汚れの程度や 室温、湿度によっても異なるかもしれませんね。
<注>
※アルミには使わない、
※手袋をする(地球にやさしくても皮膚には優しくない)
次は洗濯の効果を検証してみようかな。
手に入れるのに難儀しました~。
その番組を見ていない私。飲み物かと思ったら
「アルカリウオッシュ」のことだったのね。
「重層の何倍も油汚れが落ちるとのウワサ、ホント?」
と、聞かれて
はて? そんなに優秀だっけ?
確かに 酸・アルカリを示すPH値は重層より若干強めだけど・・。
これはちゃんと検証しておかねば

夜中にゴソゴソ アレコレ試しては
写真をいっぱい撮っておきました。
換気扇は掃除したばっかりだからパスね。

まずは、お茶用ホーローのヤカン。
油で曇って取れにくいベトつき有り。
スプレーボトルに 水500mlとのセスキ小さじ1を入れて
まんべんなくスプレーし、数分放置後にこすってみたら

あらん

雑巾がこんなに汚れるほどキレイになりやした!


次は五徳。
これも使うたびに掃除しているけど、頑固な部分有り。
重層との違いを比べたいので
セスキパックと重層パックでしばし放置。
結果は・・・よくわからない・・・。
どっちもそこそこ落ちたけど、頑固な部分は無理でした。
煮てみたらいいかな。今度ね。

ダイニングの照明。
この形状を見るだけで掃除する気が失せてました!
スプレーして拭き取っただけで スッキリイケます!

調子に乗って冷蔵庫の取っ手もシュっとしてフキフキ。
手垢は皮脂汚れだから油汚れです~

電子レンジの周りも内側も

そうそう、ゴミ箱のペダルのとこ、汚れてた!

インターフォンやスイッチ、手垢が付きやすいね。
炊飯器やトースター、コーヒーメーカー、リモコンなどの機械モノには
直接シュっとしないで
クロスにスプレーしてからそれで拭くといいです。
気になるのは、アルカリを使った後に白く残留する可能性だけど、
セスキで磨いて水拭き、乾拭きをすれば問題ないみたい。
重層同様、クエン酸でリンスすれば安心です。
正直、重層よりスゴイかと言うと 今回はそれはよくわからない。
ただ、
水に溶けやすいので シュッとスプレーできる手軽さはありがたいです

以上はあくまでも個人的な感想です。
汚れの程度や 室温、湿度によっても異なるかもしれませんね。
<注>
※アルミには使わない、
※手袋をする(地球にやさしくても皮膚には優しくない)
次は洗濯の効果を検証してみようかな。