暮らし美人化計画ハウスキーピングSan 整理収納コンサルタントの里舘友子です。
本年最後のお客様は、2022年早々から片付けに取り組む決意をされた方でした。
来年こそやる!と希望に満ち満ちて目が輝いているご様子で、そのワクワクは私にも伝染します。
ではどのようなお部屋にするのか、何から始めるのか、レイアウトは?
細かなヒアリングや計測をしながら次々と頭に浮かぶ改善イメージは、A案B案C案とどんどん変化します。
忘れないうちにメモしたり、殴り書きの図を描いてはまたお話をしたり、計測したり。
お客様と未来の夢を語り合うことは本当に楽しい時間です。
たくさんの情報をもとに、年明けには正式な収納計画提案書を提出する予定です。
ほとんどのお宅で所有している「長いもの」は、忘れずにサイズ確認ができるように資料として持参しています。
昨日をもって2021年のすべての業務が終了いたしました。
本年もたくさんの方々に整理収納を通してお世話になりました。
本当にありがとうございました。
コロナ禍でまだまだ不安でしたが、感染も事故もなく無事に大晦日を迎えられた安堵感でいっぱいです。
やり残したことは我が家の大掃除。
正月中にゆっくりやるのがここ数年恒例になっています。
皆様も 穏やかな新年をお迎えください。
来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
《お知らせ》
◆ 【2022年1 月8日】整理収納アドバイザー2級認定講座 アクロス福岡604会議室
忙しいから片付かないのか、片付かないから忙しいのか!? 目からウロコの大人気講座!です。詳細はコチラ
ブログ 2級事後アンケート「まるで生き方のカウンセリング」
◆OSAMARU住まい研究所 Instagramはコチラ
新築やリノベーションなどで住まいを新しくしたい!今度こそ片付けやすい家にしたい!と思っている方へ。
また、設計や営業など住宅関係のご職業で、お客様に本当に喜ばれる収納を提案したいと考えている方へ。
どちらにも必要なのに、なぜこれまでなかったのか?と言われる新築・リノベーション時の収納計画専門チームです。詳しくはコチラ
暮らし美人化計画ハウスキーピングSan 整理収納コンサルタントの里舘友子です。
コロナ禍がもたらしたおうち時間は「季節のイベントをもっと楽しもう!」ということで、ずっと仕舞っていたツリーセットを飾ったご家庭が多いと聞きます。
クリスマスグッズにもトレンドがあるそうで、今年はソフトで大人っぽいパステルカラーと、スイーツをモチーフにしたデコレーションが人気なんだとか。
そういえば、先日立ち寄った雑貨店にはまるで砂糖菓子のようなツリーに、スモーキーなオーナメントやガーランド、チュールのツリースカートのコーディネートで、とてもかわいく飾られていました。クリスマス好きの方にはたまらないですね。
個人的にはネットショッピングのハルモニアの商品が気になるところ。
今日は、クリスマスが過ぎたら速攻でお正月のしつらえに変えられるような収納作りをお手伝いさせていただきました。
アイテム別、色別、素材別、ときめき別の分類の他に、海外から取り寄せた物やアンテークまで、その歴史や美しさを堪能しながらの楽しい収納作業でした。
クリスマス専用の収納スペースを確保するために、事前に家中の収納スペースを徹底的に整理をしたので買う楽しみも増えました。
それにしても、クリスマス用品を飾る期間は1年に1ヶ月程度。
11ヶ月間は保管することになりますから、特にブリザーブドフラワーや木の実のリースは収納にとても気を使います。
フェイクグリーンであれば重ねても曲がってもある程度補正できますが、天然のものは乾燥が甘いと来年箱を開けたとたんに泣くことになります。
一つ一つ専用の箱に乾燥剤をいれて湿気とほこりからしっかり守ってあげてくださいね。
《お知らせ》
◆ 【2022年1 月8日】整理収納アドバイザー2級認定講座 アクロス福岡604会議室
歳末キャンペーン12月20日までお申込みの方は受講料2,200円引きとなります。
忙しいから片付かないのか、片付かないから忙しいのか!? 目からウロコの大人気講座!です。詳細はコチラ
ブログ 事後アンケート「まるで生き方のカウンセリング」
◆OSAMARU住まい研究所 Instagramはコチラ
新築やリノベーションなどで住まいを新しくしたい!今度こそ片付けやすい家にしたい!と思っている方へ。
また、設計や営業など住宅関係のご職業で、お客様に本当に喜ばれる収納を提案したいと考えている方へ。
どちらにも必要なのに、なぜこれまでなかったのか?と言われる新築・リノベーション時の収納計画専門チームです。詳しくはコチラ
暮らし美人化計画ハウスキーピングSan 整理収納コンサルタントの里舘友子です。
このたび、サンパークマンション(総合不動産会社「大英産業株式会社」)様発行の
全16ページ。写真やイラストがたくさんで見ごたえがあります。
「マンションライフに最適な収納を」のコンセプト通り、室内に標準仕様のストレージ(倉庫)があるマンションで、日本パネル工業協同組合(パネ協)様のシステム収納がコラボしています。これは嬉しいですね。
私のほうからは、4つのご家庭のライフスタイルを想定して、ストレージの収納プランをご提案させていただきました。
イメージイラストは何枚も下書きしました。
年代も家族構成も暮らしの目的も異なるそれぞれの家族は、これからこのマンションでどのような未来を描くのか。
そのために必要な物はどのような物で、どのくらいの量だろうか?
日々の片付けが楽になるストレージ収納とは?
同じ体積、同じ間取りでも、使う人によって異なる棚の高さや枚数は?
これまで数えきれないほどの様々なマンションを訪問させていただいた経験が、随分生かされたと思います。
しかし、新築マンションのPR冊子に使うにはあまりにも現実過ぎるかな。そんな不安もよぎるのでした。
専門のイラストレーターさんがカッコよく清書してくださるから多少の無茶ぶりOKと開き直り、きれいごとではないリアルな提案を心がけました。
何ということでしょう。
完成した冊子には私の雑なヘタウマイラストが4家族分、そのまま掲載されています。
収納は、非現実的な美しい画像より、身近で現実的な提案が求められているということを理解してくださった!感謝です!
見た人が「そうそう!こういうのもあるある!」「うちはこうすれば使いやすいのね!」と共感していただけるような冊子になったと思います。
というわけで、これからマンション購入をお考え方はぜひ一度お出かけください。物件はこちら
《お知らせ》
◆ 【2022年1 月8日】整理収納アドバイザー2級認定講座 アクロス福岡604会議室
歳末キャンペーン12月20日までお申込みの方は受講料2,200円引きとなります。
忙しいから片付かないのか、片付かないから忙しいのか!? 目からウロコの大人気講座!です。詳細はコチラ
ブログ 事後アンケート「まるで生き方のカウンセリング」
◆OSAMARU住まい研究所 インスタはコチラ
新築やリノベーションなどで住まいを新しくしたい!今度こそ片付けやすい家にしたい!と思っている方へ。
また、設計や営業など住宅関係のご職業で、お客様に本当に喜ばれる収納を提案したいと考えている方へ。
どちらにも必要なのに、なぜこれまでなかったのか?と言われる新築・リノベーション時の収納計画専門チームです。詳しくはコチラ