さあ、片付けの話をしよう !

暮らしが整えば人生の半分は上手くいく!
暮らし美人化計画ハウスキーピングSan 公式ブログ

 
 

片付けと『人生オークション』

2023-01-05 08:43:49 | オススメの本やグッズ


2023年が始まりましたね。今年はどんな一年にしますか?
元旦には今年の抱負や目標を決めた方も多いと思います。

「ダイエット」「貯金」「断捨離」は、毎年上位にランクインする目標だそうですが、達成できなかった上位ランクでもあるとか。
特に「断捨離」や「片付け」に関することは、目標そのものがストレスになってしまうと聞きます。共感。

私も毎年、ストレスになる目標を掲げては挫折するパターンでした。(家計簿つけるとか、毎日8,000歩とか…)

今年はネットから少し距離を置いて、好きな本をゆっくり読む時間を大事にしようと思っています。

 

例えば、ちょっと面白かった本『人生オークション』原田ひ香著 講談社文庫

おんぼろアパートにあふれるブランドバックや服を、せっせとネットオークションにかけていく叔母さんと私。世代が違う2人はそれぞれ心に闇をかかえているが、少しずつ社会性を取り戻し、緩やかに人生の再出発が始まる物語(雑な説明で失礼)。

ファンタジーも好きだけど、このような超現実的なストーリーはもっと好きです。

目標設定などしなくてもいい、捨てることが苦手でもいい。
片付けの指南書やノウハウ満載のSNSにはついていけなくてもいい。
始めるきっかけは何でもいい。
さらりと読めるのに実は深い人生のリハビリストーリーでした。

今年もゆるくブログを更新して参ります。
どうぞよろしくお願いいたします。

《お知らせ》
◆【2023年1月11日水曜日】整理収納アドバイザー2級認定講座 アクロス福岡602会議室
詳しくはコチラ  忙しいから片付かないのか、片付かないから忙しいのか!? 目からウロコの大人気講座!
受講された方の感想はブログで!「人生初めての感動講座でした!」

OSAMARU住まい研究所 HPはコチラ Instagramは随時更新中
新築やリノベーションなどで住まいを新しくしたい!今度こそ片付けやすい家にしたい!と思っている方へ
また、設計や営業など住宅関係のご職業で、お客様に本当に喜ばれる収納を提案したいと考えている方へ
なぜこれまでなかったのか?と言われる新築・リノベーション時の収納計画専門チームです。

「捨てない生きかた」こんな本を読みたかった

2022-06-08 20:32:17 | オススメの本やグッズ

暮らし美人化計画ハウスキーピングSan 整理収納コンサルタントの里舘友子です。

 
 五木寛之著「捨てない生きかた」マガジンハウス

今年で90歳になるというあの五木寛之さんは、自らを「50年来のゴミ屋敷の住人」だと認めるほど、とにかく捨てない人だそうです。
最近の、捨てることばかりが正義のような社会を笑い飛ばしているようで痛快でした。

なんだか救われたような、こんな本を読みたかったと励まされる人はたくさんいると思います。
「断捨離」を引き合いに出して「捨てない生きかた」にもちゃんと素敵な道理があるのだということを様々な角度から綴っており、一読の価値ありでした。

「捨てたいのに捨てられない」ではなく「他人が何と言おうと、捨てない」なのです。
たとえ自分の死後に周りの人々に迷惑をかけたとしても、です。
(遺品整理用の蓄えをしっかり用意しておくと思うのですけど)

4月29日に書いたブログのタイトル「捨てたい」とか「捨てられない」とか「捨てさせたい」とかに、「捨てない」も加えたくなりました。

しかし、個人的に思うことは「断捨離」か「捨てない生き方」かで比較することはあまり意味がないと思っています。
まるで「善か悪か」「正義か否か」のような論争で、立場や生き方が違えば結論も違いますから正解はないのです。

捨てるか捨てないかよりも先にやることはまず「整理」。
いつもその視点に立ち戻ると自分なりの答えが見えてきます。そういうものです。

《お知らせ》
【2022年7月16日土曜日】整理収納アドバイザー2級認定講座 アクロス福岡605会議室
 忙しいから片付かないのか、片付かないから忙しいのか!? 目からウロコの大人気講座!です。詳しくはコチラ 受講された方の感想はブログで!「人生初めての感動講座でした!」

OSAMARU住まい研究所 Instagramは随時更新中
新築やリノベーションなどで住まいを新しくしたい!今度こそ片付けやすい家にしたい!と思っている方へ
また、設計や営業など住宅関係のご職業で、お客様に本当に喜ばれる収納を提案したいと考えている方へ
なぜこれまでなかったのか?と言われる新築・リノベーション時の収納計画専門チームです。HPはコチラ 


クスノキの防虫剤と収納

2021-04-23 07:08:24 | オススメの本やグッズ
キャンセル待ちのお知らせ
5月2日(日)開催の整理収納アドバイザー2級認定講座はキャンセル待ちとなりました。多数のお申込みをありがとうございます。
次回は7月11日(日)アクロス福岡601会議室 詳細はコチラ です。

暮らし美人化計画ハウスキーピングSan 整理収納コンサルタントの里舘友子です。

 
愛用している藤澤樟脳の在庫がなくなったので、いつものようにアマゾンでまとめ買いをするつもりでいたら、べらぼうな値上がりで驚きました。
確か800円くらいだったものが7,800円とは!! 楽天では10,207円!?

コスパの良さも魅力だったのに生産中止となっていて、今や貴重なレア品になっています。
そう思うと、手元にある最後の一箱は封を切らずに大切に保管しておこうか、などとケチな思いがよぎります。

若い人たちはクスノキ防虫ブロックのほうがお馴染みでしょうか。
化成品ではない藤澤樟脳のあの独特なさわやかな香りは、クスノキを主原料とした天然の香りです。

整理収納で衣替えの提案や着物の整理などお手伝いをする時は、よく防虫剤の話題で盛り上がります。

化繊だけでなくウールやカシミア、アンゴラ、モヘアなどの冬の素材の収納法と共に防虫剤を使用する時の注意や選び方のアドバイスもさせていただきます。

匂いがつかない○○○とか、キツイ香りの○○○など合成防虫剤を使うと頭痛がしたり体調が悪くなる方もいらっしゃるので、本当に安心しておススメできる商品は今となっては 日向樟脳(宮崎)内野樟脳(福岡県みやま市)でしょうか。

 
内野樟脳をさっそく取り寄せました。
藤澤樟脳よりもクスノキのさわやかな香りが強い気がします。和紙で個包装されているので、扱いもラクです。

整理収納アドバイザーの仲間たちとその工場を見学に行った時、5代目樟脳士内野和代さんにお会いしました。
伝統を守り続け、良いものを作り続ける強い意志に感動しました。
消費者としてできるだけそういう物を使いたいと思いました。 

《お知らせ》
【5月2日(日)整理収納アドバイザー2級認定講座】 キャンセル待ち
 忙しいから片付かないのか、片付かないから忙しいのか!?目からウロコの大人気講座!詳しくはコチラ

OSAMARU住まい研究所
新築やリノベーションなどで住まいを新しくしたい!今度こそ片付けやすい家にしたい!と思っている方へ。
また、設計や営業など住宅関係のご職業で、お客様に本当に喜ばれる収納を提供したいと考えている方へ。
どちらにも必要なのに、なぜこれまでなかったのか?と言われる新築・リノベーション時の収納計画専門チームです。詳しくはコチラ

「全部わかる!片付け収納のプロの仕事 片づけ整理収納プロ名鑑」発売!
お近くの取扱書店アマゾンなどインターネット書店でお求めください。
 


「あなたの人生、片づけます」おススメ本

2021-01-29 17:55:15 | オススメの本やグッズ

暮らし美人化計画ハウスキーピングSan 整理収納コンサルタントの里舘友子です。



「あなたの人生、片づけます」という本を最近読みました。(垣谷美雨著/二葉文庫 2013年単行本刊行)
片づけ屋、大庭十萬里の事件簿的な4つの短編小説です。

片づけのノウハウは一切ないのですが、まるで推理小説のような4人4様の事情やストーリーの展開が面白くて、はまりました(笑)

片づけの依頼主は汚部屋の住人ではなく、見かねた家族や親や姑。
その第3者目線と、片づけに無関心な汚部屋の住人目線、そして片づけ屋の3つの視点から片付かない原因がひも解かれていきます。

その過程で好転していくのは部屋だけでなくて、自分自身の心や家族、近所の人や友人などの人間関係にまで及んでいくんだな。やけに共感です。

人は何かのきっかけで立ち直れないほど自信を失ったりつらい時に、心の状態が言葉や部屋に現れることはしばしばあると言われます。

無意識に助けを求めている、ということに気付けるのはやはり家族や友人しかいないのかも知れません。
身近な誰かがおせっかいを焼いて、片づけ屋に依頼することで好転する人生もある そんなじんわりあったかい本でした。

それにしても、片づけ屋大庭十萬里さんは小説の中だけに存在する架空の人物のはずなのに、とてもリアル。
整理収納を本業とする私は決して言わないタブーな言葉を依頼人に浴びせたりして、最初は失礼な人だと疎んじられるあたりは、小説としても面白い。
きれいごとでない本当の問題を深く探っていく時、私ならばどうするかと考えながらも、さくっと読みやすいお勧めの本です。

《お知らせ》
【2月10日(水)オンライン 住宅収納スペシャリスト1日取得コース】
住宅業界に携る職業の方が対象です。収納提案が「できる」か「できない」か、顧客満足の大きな違いを生むのが収納です。今学べば確実に「キャリア」になります。
詳しくはコチラ

【3月14日(日)整理収納アドバイザー2級認定講座】
 忙しいから片付かないのか、片付かないから忙しいのか!?目からウロコの大人気講座! 詳しくはコチラ
 過去ブログも是非お読みください 収納は実績ある専門家に学べ!

3月20日(土)DAIKEN福岡ショールーム収納個別相談会
あなたの住まいに片付けやすさを!新築・リフォーム前にこっそり相談できる特別企画 詳しくはコチラ

◆「全部わかる!片付け収納のプロの仕事 片づけ整理収納プロ名鑑」発売!
お近くの取扱書店アマゾンなどインターネット書店でお求めください。
 


「片付け収納のプロの仕事」発売のご案内

2020-11-22 07:00:00 | オススメの本やグッズ

暮らし美人化計画ハウスキーピングSan 整理収納コンサルタントの里舘友子です。

 

全部わかる!片づけ収納のプロの仕事〜片づけ整理収納のプロ名鑑vol.1」が11月16日に発売されました。
著作元の一般社団法人日本片づけ整理収納協議会 (略称JCO:ジェイコ)は、片づけ整理収納関連の仕事の認知度向上・需要の拡大・社会的価値の向上を目的として2018年に設立されました。

 

プロの仕事内容や働き方、資格の種類や収入についても(!)詳しく書かれており、
テレビや雑誌やインスタで有名なあの方やこの方はもちろんのこと、全国各地の66名のプロフェッショナルが紹介されています。
改めて同業者の皆さんの活躍ぶりに目を見張りました。

片づけ整理収納のプロを探している人、プロの仕事に興味がある人、プロになりたい人など、片づけ整理収納に興味があるすべての人に読んでいただきたい1冊です。

そういえば私が起業してまもない2008年頃、「整理収納なんて本当に仕事になると思っているの?」とある方に聞かれたことがあります。
「はい、なると思います!」と何の根拠もないのに即座にそう返事をしていました。
仕事になるかならないかというより、「片付けに困っている人は日本中に大勢いる」ことだけは確かだったのです。

今ではこのような「プロ名鑑」が出版されるほど全国に認知度が広がり、光栄にもその中の一人として掲載していただいたことを大変誇りに思っています。

まだまだ新しい業界ですが、女性が活躍し社会的に価値ある職業と認知されると、需要はもっと増えていくでしょう。未来が楽しみです。

お近くの取扱書店か アマゾンなどのインターネット書店でお求めくださいね!

【お知らせ】
【1月17日(日)整理収納アドバイザー2級認定講座】
 忙しいから片付かないのか、片付かないから忙しいのか!?目からウロコの大人気講座!詳しくはコチラ
 過去ブログも是非お読みください 収納は実績ある専門家に学べ!

【12月13日(日)オンライン住宅収納スペシャリスト®認定講座1日取得コース】
住宅業界に携る職業の方が対象です。収納提案が「できる」か「できない」か、顧客満足の大きな違いを生むのが収納です。今学べば確実に「キャリア」になります。詳しくはコチラ


本棚だけは!角野さんの魔法のくらし

2018-09-10 05:07:06 | オススメの本やグッズ

「徹子の部屋」を見たのは何年ぶりでしょう。

その日のゲストは「魔女の宅急便」の原作者、角野栄子さん。

え?83歳!

あまりにも素敵な方だったので テレビで紹介されていた本を買ってしまいました。

「角野栄子の毎日いろいろ」発行/株式会社KADOKAWA



絵本作家、ノンフィクション作家で

2018年国際アンデルセン賞を受賞された角野さんのふだんの暮らしぶりが

たくさんの写真と 子供時代からのストーリーとともに紹介されています。




本が大好きで

食器を減らしてでも本棚を作ったというエピソードや



イチゴ色が好きだから 家の壁もイチゴ色

でも髪は染めない

大好きなメガネはたくさんコレクションし、

ワンピースは 

自分の体に合って、好きな色と形であることが大事なので 

あちこち探して疲れるよりも

メガネに合わせて好きな布地を買って仕立ててもらい

これが気に入ったから ずっとデザインは変えない



思った通り、いえ 

それ以上に魅力的で とってもユニークで

「ああ、こんな自然体な暮らしがしたいな」



どのページもワクワクしました。



暮らし方は生き方

人と比べない、自分が居心地の良いラクなくらし方の中で

数多くの作品が生まれているのですね。




みんな欲しがる!片付けがはかどる!ドーナツ型テープカッター

2018-08-21 22:54:33 | オススメの本やグッズ

暮らし美人化計画ハウスキーピングSanの整理収納必須アイテム、
Scotchのドーナツ型テープカッターと
mtのマスキングテープ/シルバー

あまりにも使いやすくて
起業して以来 12年も使い続けています。

こまごまと分類をしたときに
その分類名を借りのラベルとして記入する必需品として
いろんな商品を使ってみましたが

この組み合わせは最強です。




丸い形はエプロンのポケットに入れておいても安全だし、
コロンとして カラフルでかわいいものだから

分類のたびにマーカーで名称を書いてはラベルに見立て
どんどん貼っていく私たちの様子を見たお客様は


「それ、いいですね!私もほしい!!」

 と やる気が上がるお助けアイテムになっています。


これにラベルを書きたいがために
片付けに積極的になったり

お子さんには 分類後に自分でラベルを書いてもらったり、

とにかく作業がはかどります。


マスキングテープの色はシンプルなシルバーが
どのお宅でも、
どんなモノにでも合わせやすく見やすいことも発見しました。

家具の引き出しやプラスティックケース、
書類の分類にも

分類したら片っ端から「名称を付ける」。
はかどる片付けのポイントです


今日もお客様に1セット プレゼントしました。
何よりも喜ばれます。











洋服は案外重い!パイプハンガーの選び方

2018-01-15 06:09:17 | オススメの本やグッズ
 
パイプハンガーは、IKEAや 無印 ルミナスなど
メーカーも様々、お値段も様々、
何を基準に選んでいますか?
見た目も大事だけれど 耐荷重を必ずチェックしてくださいね。
 
洋服は案外重い。
1着なら軽いけれど 30着、40着になると
一般的な耐荷重15㌔~20㌔では強度が耐えられないようです。
 
最初こそしっかりしていても
どんどん服をかけていくと いつの間にか
 ぐらつく
 曲がる
 壊れる…


自称 収納グッズ研究家の」私が洋服をたくさん吊るしたい人に
現時点で(将来変わるかも)最もおすすめしているのが


耐荷重85㌔、ドウシシャのハンガープロシングルです。
楽天

 
ワイド100㎝は なかなかお目にかからないサイズ感、
高さは184㎝まで調節できるのでロングコートやワンピースも引きずらない。
力持ちなのにパイプの直径は細め スッキリシンプルなデザイン
 



お値段4,000円以下でこのスペック!
 
気に入り過ぎまして 
昨年は整理収納の提案で10件以上のお宅に導入し、
昨日も新規お客様宅に配達手配をしたところです。
 (★メーカーの回し者ではありませんけど)
 
福岡市内なら ホームセンターナフコで買えます。
 

飯田久恵先生~出会いは奇跡

2017-12-15 13:12:55 | オススメの本やグッズ
いつかお会いできることがあるだろうか?

20年以上も前からそんな風にずっと考えていたら
先日の東京出張中に参加したセミナーで奇跡が起きました!


ゆとり工房の収納カウンセラー飯田久恵先生です。
 
 写真をお願いしたところ
 まさかのピースサインでご覧のとおり!

とても気さくで優しくて 
そして思ったよりも小柄でかわいらしい方です。

はじめてお会いした同業者にも関わらず
不躾な私の片づけに対する思いを聞いていただき、
そして、
ご自身の考えについてお話をしていただきました。


私は 片付けが苦手だった若い頃、
当時すでに整理収納の第一人者であった飯田さんの本ばかり読みました。


1998年第1刷発行 三笠書房
 今の私の原点がここにあるのです。


20年前に読んだときに色鉛筆で線を引いて
何度も何度も読んでいた形跡が残っています。

今また読み返しても 飯田理論は古さを感じません。


同じ仕事をずっと長く続けることは
困難なこともたくさんあったとお察ししますが、

「片づけで手に入いる豊かな暮らし」を伝え続ける
使命感だったのではないでしょうか。

いまだに第一線でご活躍しているご様子に
大きな勇気をいただきました。


飯田先生のアンコール放送が年末年始に決定したとの情報もいただきました!

NHK Eテレ
2017年12月29日 (金曜日) 午後8時~8時45分
2018年 1月 5日 (金曜日) 午前11時~11時45分


飯田先生、本当にありがとうございました。
ますますのご活躍をお祈りしております。

「最高にハッピーな間取り」タブチキヨシさんの新刊

2017-07-03 05:54:51 | オススメの本やグッズ
住宅デザイナー
タブチキヨシさんの新刊が届きました!

「最高にハッピーな間取り」


「日本中にハッピーな家をアホみたいに造りたい!」
インスタでも有名なタブチキヨシさんが考える
「ハッピーな家」の間取りが
各ご家庭のストーリーと共に44件紹介されています。

 
仕事柄どうしても
使いやすい収納スペースと動線に注目して間取りを見るのですけど
ご家庭ごとに異なるそれらは

ウヒヒ
ワクワク
キャー!

があちこちに散りばめられて、本当に「ハッピー」になるような
タブチさんのお人柄がそのまま本になっていて
とても楽しく読めます。

日本中の住宅がハッピーになりますように!


タブチキヨシさんにもご協力いただいた「住宅収納スペシャリスト認定講座」は
8/9(水)福岡開催です。
詳細はハウスキーピング協会 住宅収納スペシャリストをご覧ください。

「先延ばし」の罪悪感から解放された本

2017-04-10 01:49:31 | オススメの本やグッズ
不思議なことです。

忙しい時ほど
「あれもこれも今やっておかなくちゃ!」と
さっさと物事を片づけるのに、

明日は少し時間がある、となると
「明日やろう」とつい先延ばしにしがちです、私。

今日やっておけば明日がラクなのはわかっているのに。



 「ヒトはなぜ先延ばしをしてしまうのか?」
 ピアーズ・スティール/池村千秋:訳

ネットで偶然見つけたこの本を取り寄せてみました。

自己啓発的な内容ですが
意外にも95%の人が先延ばしをすることがあるほど
先延ばしはありふれた行動パターンで
歴史上のいかなる時代にも
地球上のいかなる文化圏にも先延ばしは蔓延しているとありました。

単なるぐうたらな性格とか、
だらだらグセとかではなく

先延ばしを生む原因の一旦は遺伝的要因、
すなわち脳の構造にあるが
現代社会の生活環境が拍車をかけているとして

行動心理学や脳のメカニズムから
どう克服すればいいか
13の行動プランを紹介しています。

この13の行動プランは
なんとなく「頭ではわかっていること」ばかりで
片付けの行動プランによく似ています。
 よかったら読んでみてください。
 共感できることがたくさんあります。

ただ、
どんなに優れた行動プランを作っても
実行できなければ絵に描いた餅。

やるかやらないか、それが問題なのです。

私のライフワークである整理収納サービスは
片づけを先延ばしにしてきたお客様の行動プランを作り

それを実現するために定期的に訪問をするので
「片付けを先延ばしにできない環境」
に自動的になることが大きな役割となっていると、 
この本にそう認められたた気がします。


そして、私自身にとって「先延ばしにできない環境」とは
いつも忙しい状態にしておくことかな、やっぱり。

忙しいことは幸せなこと。

やりたいことを仕事にしている
待ってくれるお客様がいる
だから 忙しいけど楽しい


 時々先延ばしをして逃避もうまく取り入れて
 罪悪感は持たないと決めました!



今 もっとも頼れるモノ

2015-03-22 21:11:57 | オススメの本やグッズ


今日の福岡市内の空。

わずか数キロ先の油山がほとんど見えない。

PM2.5の濃度が基準値を超えて
注意喚起情報が出されていましたね。

PM2.5 の全国予報をみると
全国的に広範囲に拡大しているのがわかります。


洗濯したシーツやマットは室内干しにして
うっとうしい休日でしたけど

こんな日に頼れるのはやっぱり空気清浄機です!


でも、

本当はどうなんでしょう

  空気清浄機って。


ナノイーとか プラズマ何とか とか
ヘパフィルターとか いまだによくわからない。


「何がちがうの?どれがいいの?」

しばらく前に電気店の店員さんにしつこく質問して
一生懸命答えてもらっても
やっぱりよくわからないから

勧められるままに買ったのはダイキンの製品でした。


今日偶然見つけたサイト家電批評モノマニア
メーカー別、性能別に とことん詳細に分析してあって
ちょっと感動しましたので、是非見てくださいね。


お手入れが面倒だけど
結果的には性能重視のダイキンで良かったと思いますが


お手入れがしやすいのを選ぶならパナソニック、

加湿も同時にしたいなら加湿空気清浄機。

ただ、加湿の部分のお手入れをこまめにして
カビ、ヌメリを予防するという手間がかかりそう。



いずれにしてもPM2.5対策は
個人でできることをコツコツ調べて
コツコツ健康を守るしかないのですね。


















小さいモノにこそ ちゃんと指定席~アクセサリーの場合

2015-03-04 12:26:01 | オススメの本やグッズ
『全てのモノに指定席を決めよ!』

これは
『モノにも家が必要だよ』という
探し物をしないための収納の基本。

たとえば、
家族みんなが頻繁に使うモノで
小さくて行方不明になりがちなベスト3
 爪切り、耳かき、体温計

には最優先にその収納場所が決まっていますね?


では、個人のモノで
やっぱり小さくてあちこちに散らかりがちな

アクセサリーの収納はどうしてますか?




帰宅後すぐに外すなら、
お部屋の入口近くにこんなアクセサリーBOXがおススメです。

 写真は無印良品 重なるアクリルケースを使用。

さしずめ「アクセサリーの家」ですね



家にはお部屋が必要ですし、定員も決まっています。


4階 ピアスのお部屋 定員15
   ブローチのお部屋は大小雑魚寝で6個まで

3階 リングのお部屋 定員32 
   細いブレスレットはざっくり6個くらいかな?

2階 ネックレスの特別室 定員3

1階 ネックレスのエコノミー室 定員10


ベロアの仕切りは
収納したいアクセサリーの数を数えてから
数種類のバリエーションから選びました


すべてのモノに指定席を作ったら
ひとつ増えたら一つ減らす、がお約束ですよ、Mちゃん。


え?
アクセサリーはコレクションだから捨てたくない?

 このケースは定番品なので
 お部屋を買い足して5階建てにもできますです。


ずっと使えるアクセサリーのお家です。

 











【謹賀新年】今年もよろしくお願いいたします

2015-01-03 17:32:28 | オススメの本やグッズ
明けましておめでとうございます



今年も暮らし美人化計画ハウスキーピングSan
片付けに悩むご家庭にたくさんの笑顔をお届けするために
より進化していく決意で
心新たに新年をスタートさせました

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。


さて、
お正月にはいろんな本を読みましたが
一番面白かったのが まさかの漫画!


 【王様達のヴァイキング】

 この先長いです、お忙しい方はスルーしてくださいまし

平たく言うと、
エンジェル投資家と、18歳の天才ハッカーが織りなす起業ストーリーですが

単なるマンガと思うなかれ!

まず
パソコンを毎日使うことのリスクや
決して架空の物語ではない生々しいネット上の「今」が
リアルに描写されていて
知らなかった現実を知ることとなる。

クリックひとつで世界中の情報を得ることができると同時に

使う人間の意思ひとつで 危険も世界規模なのよ、と。

 ベネッセの顧客情報流出問題もそういうことだったのか?
 (あれはハッカーの仕業じゃないけど)




そして、現代の無欲な若者のキモチ。

主人公はパソコンだけあればいいと言う極端に欲望のない、
夢もない18歳で、

コミュニケーション能力が欠如しているから
本人はちゃんと伝えてるつもりなのに伝わらない。

焦って言葉が出ず、誰にも理解されないもどかしさ

自己否定のかたまり、高校も中退してしまう。


モノの整理を語る諸説の本には
しばしば「無欲」を美徳だと扱っている場合があるが、

現代の若者の中には
何を欲していいのかわからないまま大人になってしまう子もいる。

無欲には 飢餓感はないけど幸福感もない。

それは 生きる意味さえ見失う。



何を望み、何のために働くのか、
自分が生きていても良い理由、

それを見つけた時に若者は「起業」という形で成長していく。

サイバー犯罪と向き合うワクワクしたストーリーの中に

彼を支える周りの人間の愛情が
強く優しく描かれていて 

どんな時代になっても
結局は人と人のつながりでしか幸福はないのだと
 フツフツと熱くなるのでした。



 ワンピース
 GTO
 デスノート
 などなど

息子がはまるコミックには私ももれなくはまってしまいます


口数の少ない思春期の息子が今
どんなことに興味があるのか、

コミックを共有することで
親子のコミュニケーションが取れたらいいな、

世代間ギャップも少し縮まるかな、なんて

実はそんな親心だったりするのです。




【365日のシンプルライフ】モノとは何か?

2014-10-27 00:13:43 | オススメの本やグッズ
ご存知でしょうか?

ある程度片付いている一般的な4人家族の家庭には
6,000~7,000点のモノがあると言われており、

片付けに悩む家庭には
10,000点とも20,000点ともいわれるほど
モノがあふれかえっているということを。


モノがたくさんあれば幸せかと言えば、そんなことはなくて、

適量を超えたら「捨てよ!」と、
引き算の暮らし方がもてはやされる時代だ。



「モノとは何か?」

そんな問いから始まる映画
 「365日のシンプルライフ」
は その逆を行く。
  

ホントの幸せを見つけるために
持ち物を全部レンタル倉庫に預け、

ゼロから再出発して

ひとつ、ふたつ、とカウントしながら
必要なモノを足し算していく実験物語。

モノを通して本当の幸せって何かを問う実験でもある。

 この視点がとってもユニークで興味深い。




部屋には
パンツもない、ケータイもない、布団もない、

本当に何もない。


レンタル倉庫から
一日にひとつだけ必要なモノを持ち帰れるとしたら

 自分は最初のひとつに何を選ぶだろう?


 
「モノとは何か?」

主人公のペトロ(フィンランド人・26歳・独身・男性・イケメン)が
彼女にフラれたことがきっかけで始めたこの実験、

最後にどんな答えを見つけるんだろうね。


彼のおばあちゃんの愛情溢れる言葉の中に
その答えのヒントが散りばめられていて

じんわりあたたかい映画です。
 


KBCシネマ 11月22日(土)からです
是非ご覧くださいね!