若い子達は知っているかなあ。
このキャラクターは
ピースマークとか、
スマイリーマークとか
ニコちゃんマークとか、呼ばれて
1970年代に日本中で爆発的なブームになったことを。
私の年代では とっても懐かしいキャラクター(トシがバレた?)です
缶バッジ、いっぱい持ってた
えんぴつもTシャツもマグカップもタオルも
日本中「スマイル」だらけだったのはもう〇十年前の話。
起源は諸説いろいろあるけど、
アメリカのベトナム戦争真っ盛りの頃の反戦運動の中、
ラブ&ピースの象徴として広がった、と伝えられている。
殺伐とした時代に人々が求めたのは
丸くて黄色くて限りなく単純な笑顔だった、
ということでしょう。
地震や原発やテロ、日本中が不安な今の時代にも
「スマイルマーク」が必要かも知れないね。
実はね
整理収納アドバイザー2級認定講座では
このスマイルマークはまったく別な意味で比喩的に登場する
「あなたの引き出しの中にスマイルマークはあるかないか?」ってね。
2級認定講座を受講された方、その後スマイルマークは減ったかな?(笑)
昨日偶然出会ったスマイルマークのマグネットは
思い出に浸りたいからではなくて
今度の講座から使おうと思って買い込んできました!
さて、整理収納アドバイザー2級認定講座に登場するスマイルマークとは?
次回整理収納アドバイザー2級認定講座は2月16日(土)アクロス福岡501会議室。
まだお席に余裕があります。
詳しいご案内は 暮らし美人化計画ハウスキーピングSanをご覧くださいまし!
このキャラクターは
ピースマークとか、
スマイリーマークとか
ニコちゃんマークとか、呼ばれて
1970年代に日本中で爆発的なブームになったことを。
私の年代では とっても懐かしいキャラクター(トシがバレた?)です

缶バッジ、いっぱい持ってた

えんぴつもTシャツもマグカップもタオルも
日本中「スマイル」だらけだったのはもう〇十年前の話。
起源は諸説いろいろあるけど、
アメリカのベトナム戦争真っ盛りの頃の反戦運動の中、
ラブ&ピースの象徴として広がった、と伝えられている。
殺伐とした時代に人々が求めたのは
丸くて黄色くて限りなく単純な笑顔だった、
ということでしょう。
地震や原発やテロ、日本中が不安な今の時代にも
「スマイルマーク」が必要かも知れないね。
実はね

整理収納アドバイザー2級認定講座では
このスマイルマークはまったく別な意味で比喩的に登場する

「あなたの引き出しの中にスマイルマークはあるかないか?」ってね。
2級認定講座を受講された方、その後スマイルマークは減ったかな?(笑)
昨日偶然出会ったスマイルマークのマグネットは
思い出に浸りたいからではなくて
今度の講座から使おうと思って買い込んできました!
さて、整理収納アドバイザー2級認定講座に登場するスマイルマークとは?
次回整理収納アドバイザー2級認定講座は2月16日(土)アクロス福岡501会議室。
まだお席に余裕があります。
詳しいご案内は 暮らし美人化計画ハウスキーピングSanをご覧くださいまし!