暮らし美人化計画ハウスキーピングSan 整理収納コンサルタントの里舘友子です。

この度、TOTOキッチンの小冊子「ザ・クラッソおすすめポイントBook」で、収納について3ページを監修させていただきました。
販売店の営業担当者向けなので一般には公開されませんが、その冊子の使い方説明会がTOTO本社、北九州市の「TOTOミュージアム」で開催されたので、参加してきました。。

シュールでニッチな珍ミュージアムと噂のあの場所!です。
ずっと興味ある場所だったので、早めに到着してまずはミュージアム見学。
ノリタケや大倉陶苑の食器類展示も壮観でしたが、やはり衛生陶器メーカーTOTOと言えばトイレ!
歴代トイレがずらり! まさしくシュールでニッチ。
洗浄水量の変化が時系列でわかります。
1975年以前は1回20ℓだった水量が、現在は3.8ℓ(大洗浄)。
素晴らしい技術の進化ですね。


トイレの歴史も興味深い。
平安時代、十二単のお姫様はトイレするのが超大変だったらしい。

排泄物を燃料として走るトイレバイクネオ。
環境への取り組み方も徹底的にシュール!
未来の最高峰トイレと脳科学に基づいたリラクゼーションバスも展示されていました。

思った以上に広くて見どころ満載、お子様連れにもお勧めのミュージアムでした。
◆【2024年9月7日 土曜日】会場講座 整理収納アドバイザー2級認定講座 アクロス福岡701会議室
忙しいから片付かないのか、片付かないから忙しいのか!? 目からウロコの大人気講座!受講後の感想はブログで! 「その思い込みでは片付きません」2023年9月9日
◆OSAMARU住まい研究所 HPはコチラ Instagramは随時更新中
新築やリノベーションなどで住まいを新しくしたい!今度こそ片付けやすい家にしたい!と思っている方へ
また、設計や営業など住宅関係のご職業で、お客様に本当に喜ばれる収納を提案したいと考えている方へ
なぜこれまでなかったのか?と言われる新築・リノベーション時の収納計画専門チームです。

この度、TOTOキッチンの小冊子「ザ・クラッソおすすめポイントBook」で、収納について3ページを監修させていただきました。
販売店の営業担当者向けなので一般には公開されませんが、その冊子の使い方説明会がTOTO本社、北九州市の「TOTOミュージアム」で開催されたので、参加してきました。。

シュールでニッチな珍ミュージアムと噂のあの場所!です。
ずっと興味ある場所だったので、早めに到着してまずはミュージアム見学。
ノリタケや大倉陶苑の食器類展示も壮観でしたが、やはり衛生陶器メーカーTOTOと言えばトイレ!

歴代トイレがずらり! まさしくシュールでニッチ。
洗浄水量の変化が時系列でわかります。
1975年以前は1回20ℓだった水量が、現在は3.8ℓ(大洗浄)。
素晴らしい技術の進化ですね。


トイレの歴史も興味深い。
平安時代、十二単のお姫様はトイレするのが超大変だったらしい。

排泄物を燃料として走るトイレバイクネオ。
環境への取り組み方も徹底的にシュール!
未来の最高峰トイレと脳科学に基づいたリラクゼーションバスも展示されていました。

思った以上に広くて見どころ満載、お子様連れにもお勧めのミュージアムでした。
◆【2024年9月7日 土曜日】会場講座 整理収納アドバイザー2級認定講座 アクロス福岡701会議室
忙しいから片付かないのか、片付かないから忙しいのか!? 目からウロコの大人気講座!受講後の感想はブログで! 「その思い込みでは片付きません」2023年9月9日
◆OSAMARU住まい研究所 HPはコチラ Instagramは随時更新中
新築やリノベーションなどで住まいを新しくしたい!今度こそ片付けやすい家にしたい!と思っている方へ
また、設計や営業など住宅関係のご職業で、お客様に本当に喜ばれる収納を提案したいと考えている方へ
なぜこれまでなかったのか?と言われる新築・リノベーション時の収納計画専門チームです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます