さあ、片付けの話をしよう !

暮らしが整えば人生の半分は上手くいく!
暮らし美人化計画ハウスキーピングSan 公式ブログ

 
 

これはハッピー産業です!

2014-01-27 00:13:46 | お知らせ・セミナーのご案内 ご報告
2月11日(水・祝)アクロス福岡で開催予定の
 NPO法人ハウスキーピング協会認定
 整理収納アドバイザー2級認定講座  のご案内を
avanti 2月号に掲載していただきました。

 「整理」=「捨てること」???
確かに。
捨てさえすれば片付けはカンタンだけど、
それができないから困ってるのよね~ と思っていませんか?

モノと人との間には 感情や想いがあるから
わかってはいても
バッサリ捨てることは なかなか難しいのです。


整理収納アドバイザー2級認定講座は 
そのような人の感情よりも、
事実に基づいた理論を中心にプログラムを構成していますので、

片付けが苦手でも得意でも
理解しやすく、
行動に移しやすく、
また人にも伝えやすいように体系化されていることが特徴です。

詳細はハウスキーピングSanをご覧ください。

 



日経プラス1(1/25)に掲載された記事は
家事関連サービスの多様化を紹介しています。

文中の整理ing(ミニメイド・サービス 東京都渋谷区)は
「整理収納アドバイザーの資格を有するスタッフが
片付けによって暮らしを支援する新しいサービス」
として取り上げていただきました。

弊社は「整理ing福岡中央エリアマネージャー」として加盟しています。

整理収納で幸せを引き寄せるハッピー産業
今後 ますます広がっていく予感でワクワクしています


まずは自分の暮らしをハッピーにするために学びませんか?

整理収納アドバイザー2級認定講座は
 税改正により4月から受講料が上がります。
 
お早目のお申込みをお待ちしております




明るい生前整理と遺品整理

2014-01-24 21:13:41 | 整理、収納、の話
Y様の
生前整理をお手伝いをしたのは5年前、
そして遺品整理をしたのは今日。

大往生といっていいのでしょう、
 死亡診断書は「老衰」だそうです。


「厚労省 平成23年主な死因別の死亡数の割合」によると

 1位:悪性新生物(ガン)28.5%
 2位:心疾患 15.5%
 3位:肺炎、脳血管疾患 各9.9%
 4位:不慮の事故 4.8%
 5位:老衰 4.2%
 6位:自殺 2.3%
 7位:その他 24.9%

「老衰」という亡くなり方は、
人として本来あるべき理想的な最後なのに

意外にもこんなに少ないこと、ご存知でしたか?


戦前戦後をはさんで90年、どのような人生を送ってきたか、

モノを整理しながら一つ一つ
思い出も一緒に生前整理のお手伝いさせていただいた時は

「こんなに長生きするつもりじゃなかったのよ~。
せっかくだから100まで元気にがんばるわ!」

って、
本当に前向きで健康な方でした。

せっかく片付けたのにまた百貨店で買い物をしては家族に叱られて、
「だって、それが生きがいなんだもの」と
 明るく笑ってらした。



ご遺族は
「介護のために代わる代わるおばあちゃまに付き添い、
家族みんなで最後を看取ったから後悔はない」とおっしゃって、

今日は、ご遺族による明るい遺品整理の日。

いい家族だなあ。
 


とかく暗いイメージの生前整理と遺品整理だけど、

よし!
私も「明るい老衰」を目指すことに決めた。
あと40年もある~
まだボケちゃいられないね。健康第一!


 Y様のご冥福をお祈りいたします。

 








エルメスの紙袋にハサミを入れたら

2014-01-19 22:24:03 | 整理、収納、の話
あのお・・・

決して
ズタズタにしてあきらめてもらおうとか、
無理やり捨てさせようとか、
そんな意味ではなくて、ですね。

使わない紙袋を再利用していただくための
アイディアを紹介しただけですう。
 

普段、収納サービスでは紙袋を切って
その場でちゃちゃっと仮置き用収納用品を作ることは
よくやっているので、
(ブランド紙袋は丈夫だから収納には最適なのです)

今日のセミナー「暮らしにゆとりが持てる収納術」
 (ハゼモト建設株式会社(北九州市)様主催イベント)でも

気軽にザクッとハサミを入れたら


 会場が一瞬静まり・・・

皆さんの顔には「もったいなあい」と書いてありましたねえ。



暮らしにゆとりをもちたいなら 溜め込まないで

「生かして」
「使い切って」
「納得して捨てる」


そのために 切ったり折ったりちょっと手を加えたら、
あっという間に
鮮やかなオレンジ色の深めトレーに変身!

エルメスもキッチンで役に立てることを きっと喜んでいます



昨日と今日二日間の楽しいイベントには
お子様連れの若いご家族がたくさん参加してくださいました。


「なんてったって収納!」です。(最近の口癖)

皆様の暮らしにゆとりと笑顔があふれますように


 女性社員が7割()のハゼモト建設株式会社の皆様、

 私のほうがさまざま勉強させていただきました。
 本当にありがとうございました
 







片づけ/収納の常識・非常識ガチンコトーク! 御礼

2014-01-14 17:42:16 | お知らせ・セミナーのご案内 ご報告
「座り読みできる」人気の本屋さん書斎りーぶる(福岡市天神)
昨日開催された新春イベント
「片づけ/収納の常識・非常識 ガチンコトーク!」
定員いっぱいのたくさんの方にご参加いただいて とても楽しく終了いたしました。

 ありがとうございました


 山田玲子さん、「収納グッズの選び方」を熱く語ってます。

 間違った買い方を防いで、
 収納ストレスを減らしてね!というメッセージです。
  お気に入りの収納用品を私も数点ご紹介させていただきました。  


この二人、実は「どんだけ片づけが苦手だったか?」について暴露中。

 さんの知られざる過去、今日初めて知った~!」

 「そういう銀さんはどうだったの?
どうして今収納を仕事にしているの?」 

  文字通りガチでホンネトーク。

 会場の笑い声は
 「あーーー、わかるわかる!私もそうそう
 「プロは完璧と思ってたけど、なんだかホッとするね~」という安心と共感ですかね?

 「え?それは常識?非常識?」

「こんな場合はどうしたらいいの?」

  積極的な質問に対する回答を
  しっかりメモメモ、
  
  笑って、うなずいて、ちょっぴり泣いて、

  あっという間の2時間でした。




 図らずも全員「片づけが苦手」な皆様、

 苦手なら苦手なりに楽しんで片づけましょう。
 「こうでなければ」と自分を追い込まないでね、

 だって
  片づけは一生続くのだから。
       どうせやるなら「気楽に!」


普段のセミナーとは異なった切り口の今回のイベント、
私達も原点に立ち返るいいきっかけをいただきましたこと
心より感謝申し上げます。


  ご参加くださった皆様、
  主催のスマートライフ七海様、

  本当にありがとうございました


新築は なんてったって収納!です

2014-01-10 22:34:56 | リノベーション×収納計画
N様からのSOSは
「設計図の収納スペースをチェックして欲しい」とのことでした。


昨年、収納サービスをご依頼いただいた時は
「いつか一戸建てが欲しい」とおっしゃっていたのに、

こんなにも早く「マイホーム建築」の夢を叶える時がきたのですね!
きっとステキな出会いがあったのですね。

新年早々伺ってまずは設計図を拝見しましたら、

それはそれは、とても良い設計図

 これまでも 建築やリフォーム前の収納相談を
 たくさん承っておりますが、
 最初の段階で
 ここまで収納に納得した設計図を見たことがありません!


ご夫婦共に忙しいN様ご家族には
何より「片付けやすい動線」が優先されるのですが、
まさにN様のために作られた設計図。
 
「とてもいい設計図ですね!」 と言うと

ご夫婦で顔を見合わせて
「よかった~、ホッとしました。」と嬉しそう

実は毎晩二人で相談しながら収納計画を練って、
何度も設計士さんと打ち合わせをしてきたのだそうです。


去年の収納サービスの時に
「なんてったって収納!」
 と 何度も さとさん(私のこと)が言っていたと笑いながら、

ウチにとってどんな収納が必要なのか、
 どういうものを持っているのか、
 どんな時間の使い方をしているのか
 どうしたら忙しい私達でも片付けやすいのか、

いろんなことを教えてもらったからできたんです、
「なんてったって収納」ですから!と。

  もう、嬉しすぎてたまりません N様。

最後のツメとして 
寸法の確認や、配置、家事動線など具体的に細部まで検証して 
いくつか、より良い提案をさせていただき
3時間で終えることができました。

これで安心して着工できますね。

完成披露パーティのご招待
とっても楽しみにお待ちしています




上の写真は
設計図を元に収納の提案を作成中の書類の一部です。

現在のお住まいから現状の確認、
夢や希望、ライフスタイル、悩みなどを詳細にヒアリングさせていただいた上で、

新築設計図の収納スペースが そもそも多いのか少ないのか、
どこに何を収納し、どう維持管理していくのかなど
わかりやすく図に書き出し(思いっきりアナログです~)、
具体的にまとめた提案書を作成させていただきます。


詳しくは暮らし美人化計画ハウスキーピングSanにお問い合わせください!












靴を揃える自由

2014-01-06 09:56:23 | オススメの本やグッズ
※明日の(6日)crossFM14:30~
 またまた登場させていただきます。
  今回はナント!
 収納界の金さん銀さんがコンビで収納を語ります。
 お時間ある方、是非お聞きください♪



「あなた達には脱いだ靴を揃える自由があります」
 これは羽仁もと子さんのあまりにも有名な言葉ですが、

靴を揃えることがなぜ自由なの?
 解せぬままこのトシになってしまって
 今更恥ずかしいけれどちょっと聞いてくださいませ。


子供の頃から
 親からも
 学校の先生からも
「脱いだ靴は揃えなさい」と言われてきたでしょう?

だから自分が親になった時
我が子にも同じ言葉を言っては
「そうするもんたい!」で済ませてきた。


 
  「面倒だからしよう」渡辺和子著

タイトルに魅かれて偶然手にしたこの本の中に
羽仁もと子さんの言わんとする本当の意味を発見して
ものすごく腹に落ちました。


 人間には靴を揃える自由がある

 揃えない自由もある

どちらを選ぶのか決める自由がある



自由とは好き勝手をすることではなく
人間としてより良いほうを選ぶために行使することだと、

小学生にもわかりやすい言葉でそう説明したのだと言う。


自由とは何か、
良く考えたらこれほど難しい言葉はない。

 おみごと!です。


ならば
「片付ける自由もあれば 片付けない自由もある。」

「捨てる自由もあれば 捨てない自由もある。」

と言い換えることもできるなあ。


こうでなければならないと強要されることではなく
自分の置かれた場所でよりよい方を選ぶだけのこと。

それは自分が決める。子供でも。

自由を行使して 
よりよく生きる選択ができるようにね、

だから教養や知恵や思いやりを身に付けるのだよと
教育者であった羽仁もと子さんは伝えたかったのだろうか。

 その志に触れることができて

 正月からいい本に出会いました 


きっときっと馬くゆく!

2014-01-06 09:55:35 | 日記

   

   明けましておめでとうございます。
   2014年もどうぞよろしくお願いいたします。

写真の年賀状は カフェ&ギャラリー吾木香のママからいただいた
手書き年賀状。
 
 「きっときっと馬くゆく!」

 上手くいったらみんなに感謝!
 上手くいかなかったら自分の責任。謙虚に反省しなさいね


 裏返しの馬の文字に
 ちょぴりユーモアを混ぜて届けてくれた
 そんなママのあったかいメッセージを

 今年の私のキャッチフレーズにしようと思います。


 みなさまにとっても
「馬くいく」一年でありますように