さあ、片付けの話をしよう !

暮らしが整えば人生の半分は上手くいく!
暮らし美人化計画ハウスキーピングSan 公式ブログ

 
 

ラジオ出演のお知らせ

2014-09-29 07:25:06 | お知らせ・セミナーのご案内 ご報告
今日のKBCラジオ「徳永玲子のお昼ドキッ!」

で 秋掃除についてお話しさせていただきます

 12:33~12:40「今日のドキドキ」のコーナーです。



もしよかったらお聞きくださいね

先延ばしのその先

2014-09-29 00:18:49 | 整理、収納、の話
「ボタンをはずしてから捨てよう」

そう思って捨てることを先延ばしにしていた服。


ボタンをはずすことなんて
 1~2分もあればできることなのに 

「よし!やるぞ」と決心しなければ終わらない。


小さなことだからと先延ばしにしてしまうことが
日常にはたくさんあって

それが時間と共に積もっていく。



30年、40年経つとどうなるかは想像に難くない。

 山となる のよ。



「死ぬ前にやっておいてくれたらこんなことにならなかったのよ
 実家の遺品整理を先延ばしにしてきたA様は
 思わずそう嘆いた。


 その言葉が密かに私を突き動かす。

  よし、ボタンはずしは今日こそやろっと。(そこ?)


  

よし、お風呂にはいるぞ
よし、アイロンかけるぞ
よし、ゴミ出ししてくるぞ


暮らしって、
こんなふうに「小さな決心」の連続なのだわと はたと気付きます。


小さなことを先延ばしにしない小さな決心
 すぐするすぐ済む習慣作り。




いつかいつかと 先延ばしのまま亡くなった人は
きっとアチラの世界で「ごめんごめん」と謝っているにちがいない。


A様は
山のごとくのモノの整理のために
他者の手を借りる大きな決心をされた。

どうせなら楽しみましょう

 A様のお宅は1年計画で始まりました。



残念な間取り

2014-09-26 23:35:18 | リノベーション×収納計画
今日うちのポストに入っていた住宅系のチラシです。

私は間取り図を見るのが大好きなので
不動産を買う予定もないのに
 気付けば一生懸命チェックしてる


もし、自分がここに住むとしたら?

 なんて 空想と妄想が始まって、
 無意識に窓や壁の寸法を確認したり
 動線をイメージしている。

 好きというより もはや職業病?



今日もこの3枚のチラシを片っ端から眺めては
まずリビングに家具のレイアウトを考え、

次にどの収納スペースに何を収納しようかなと
頭の中にモノを並べて
出したり入れたり・・・。妄想が暴走していきます。


だけどだけど、とても残念なことに  

一見広く見えるものの
(チラシには広く見せるまやかしのテクニックが隠れているから気を付けてくださいね)

どのプランもリビングに収納スペースがない


え?家具を買って対応しろと?

そしたらお気に入りの他の家具をもっと小さくしなきゃならない。


薬箱も文具もパソコンもプリンターも
DVDもゲームもムービーも
本も雑誌もカタログも
お裁縫箱も子供のおもちゃも(これはもうないけど)
ガムテープやヒモだってリビングに置きたい。


ホームファイリングのスペースは絶対必要だし
マスクとカイロは箱ごと置いておきたい。

わがままを言えばきりがないけれど、

忙しい毎日だからこそちゃちゃっと片付けたい!
 (あ、空想です。買う予定はまったくない)



たとえば、
収納スペースのない10畳のリビングより
収納スペースがある9畳のほうが空間を広く使えるし

片付けやすく散らかりにくい。



これは私自身が10件の住まいに暮らして確信していることです。


家を買う時、借りる時は
間取りの広さや設備も大事だけれど、
なんてったって収納です。


必要な家具やモノを図面に書き込んでみて
具体的にイメージしてみることをおすすめします。


収納スペースが足りないなら
テレビボードを兼ねる壁面収納を置けるかどうかも考えてみてくださいね。


モノと人は共に暮らすのだから。


どうしても空間のイメージを掴めないときは
ハウスキーピングSanにご相談くださいまし


















片付かないモノ達の奥の手/トランクルーム 

2014-09-24 21:38:57 | 整理、収納、の話
収納スペースは最初から決まっている。


スペースからはみ出したものは家中に広がって、

そうして散らかっていく。

 人のための家なのか
 モノのための家なのか?


その区別がしにくいほど暮らしが非活性的になっているとしたら

解決の選択は2つしかない。


入る分だけ残してあとは捨てるか、
スペースを広げるか、だ。


A様は「スペースを広げる」ことを選択された。

増築やリフォームではなく
トランクルームを利用する選択を。


で、
いろいろ調べました。

郊外の空き地に並んでいる貸しコンテナでもいいけど、
ビルインタイプのレンタルスペースも最近はとても充実している。

館内は24時間空調が管理され、定期的な清掃で清潔、

入退室にはセキュリティカードが必要だし、
セコムやアルソックと提携している所もあって

家より安全だったりする。

 住めるくらい


暮らし方は千差万別。
いろんな事情があって手放せないモノ達のために

思い切ってスペースを借りる選択もまた整理なのだ


当然コストはかかる。

しかし
お金に変えられない安心やストレスの緩和の対価として
長い人生の一時期、こういう選択もまた有りだと私は思うのです。
 


参考までに
国土交通省のトランクルーム認定制度において、
優良な施設と業務体制で利用者の物品の保管を行っている業社は
信用度の高さを表す認定マークが必ず掲載されています。

トランクルームを選ぶ際の基準にしてくださいね。





【モノのリハビリテーション】~幻のプレゼン再び

2014-09-21 21:59:27 | 整理、収納、の話
昨日は、本当に素晴らしいプレゼンをたっぷり聞かせていただいて、
一晩明けた今でもまだ興奮しています

 整理収納アドバイザーin福岡フォーラム
 九州・沖縄地区の予選会のことです。

   ----この先 長いです~覚悟!----


今回ノミネートされた皆さんの発表は
内容もさることながら
プレゼンターとしてもとても魅力的で、
すでに全国大会を見ているようなレベルの高さでした。


そんな大プレゼン大会の後、
午後のイベントでは
「過去のグランプリ作品に学ぶ整理収納」というテーマで、

2008年のグランプリ受賞作品「モノと心のサプライズ!再生
を 6年ぶりに再現させていただきました。


なにしろ第1回目のコンペテションでしたから、
まだまだ整理収納アドバイザーの認知度も低く
全国大会とは言え、今よりうんと小規模な中、

運が良かっただけの受賞、
動画の記録もないため「幻のプレゼン」と思っていたので、

思いがけず昨日のイベントで再び皆さんに聞いていただけたことは
この上なく幸せなことでした。


インテリアをリハビリテーションする~株式会社リハブインテリアズ
の代表取締役 池田由里子さんが、
昨日の様子をご自身のフェイスブックページに記事として書いてくださいましたので

以下に転載させていただきます。

--------------------------- 

【モノのリハビリテーション】
お客様のお宅の整理収納作業だけでなく、
捨てずに生かす、モノの再生の提案までされている里舘さんのお話に感動。

=====

9月20日土曜日、整理収納アドバイザーフォーラム2014 in 福岡
が開催されました。

午前中は、整理収納の実践や研究に関する発表会。
東京で行われる本選への出場権を獲得するための
コンペティションです。

午後は、過去に本選でグランプリを受賞した大先輩お二人の
発表を再現、その後の展開についてお話を伺いました。

そのおひとり、里舘さんは、2008年初代グランプリ受賞者でいらっしゃいます。
整理収納サービスのみならず、捨ててしまうにはつらすぎる、
思いの詰まったお品を再生させる提案もされていらっしゃるとのこと。

その後6年経った今聞いても、なお新鮮で学び深いお話しです。

あるお客様のケースでは、
お母様からいただいた結婚祝いのワイングラス。
ずっと大切にしていたのに、地震で割れてしまう。

ワイングラスとしての役割は果たさないけれど、
お母様との思い出が詰まった品、絶対に捨てたくない。

カケラになったガラスの破片で、里舘さんは
ステンドグラスのランプを作ることをご提案されました。

ベッドサイドでやさしく灯るランプは、
まるでお母様が優しく見守っているかのよう。
お客様はたいへんお喜びになられたそうです。

他にも、信頼できる洋服リフォーム屋さん、
額装屋さん、建築リフォーム業者さんなどと連携し、
モノを再生し、新たな価値を創りだしていらっしゃいます。

=====

お話を聞いていてふと思いました。

里舘さんは「モノをリハビリテーション(再び適切にする)」しているのだと!!!

割れてしまったグラスの「残存能力を活かし」
ステンドグラスの材料として再び暮らしの舞台に「社会復帰」させ
モノがモノとして再び活き活きと輝き始める「全モノ的復権」
(全人間的復権にあてはめました(*^_^*))

医療福祉におけるリハビリテーションチームの一員、
理学療法士として社会人スタートを切った私ですが、
インテリアコーディネーターや整理収納アドバイザーの経験を経て、
より広い意味での「リハビリテーション」という概念を学ぶ機会に恵まれています。

 ※里舘友子さん
  ハウスキーピングSan 代表
 http://house-keep.info/


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

そうか!

私はモノのリハビリをしていたのか

「モノの再生によってお客様の心も再生させる」
そのために自分にできることをしているだけなのに
それはそのまま モノのリハビリテーションなのだ!!!


それぞれの信頼できる職人さん達はモノのリハビリチームであり、
私はケアマネージャーであり、
ステンドグラス作家としても専門家でもある。

暮らし美人化計画の相棒山田玲子さんが提唱している
「捨て服ゼロ」も まさに「洋服の再生」。

(これも池田さんに教えていただいたのですけど)


 
インテリアをリハビリして患者さんの心も再生をする」という
 新しい価値を提案している池田さんならではの視点は

偶然にも「再生」という共通のキーワードがあり、

目からウロコ、
驚きを隠せないほど嬉しくて


これから先、ぼんやりですが、
もっと自分にしかできない新しい価値というものがあるかもしれない、

などとあれこれ妄想が浮かんでは消え、

眠れなくなりそうです。



整理収納アドバイザーはいろんな可能性を秘めている。

そう確信したのでした。


池田由里子さん、大きな気付きを本当にありがとうございます



【福岡フォーラム満員御礼!】

2014-09-18 08:07:47 | 整理収納アドバイザーの仲間達


毎年恒例の整理収納アドバイザーフォーラムin福岡 は
いよいよ明後日(9月20日)開催となりました

 九州・沖縄から72名の整理収納アドバイザーが参加されます。

 アドバイザー同志の交流や勉強会を目的にした大イベントですが、
 メインプログラムは なんてったって
午前の部のコンペティション予選会でありまして、

今年は九州・沖縄からノミネートされた6名
それぞれ20分の白熱したプレゼンを披露します。

  内容はもちろん!
 整理収納に関する独自の取り組みや研究などの発表。


 今頃きっと ドッキドキで練習中だろうな。
  みんな、がんばって


 
 一般の方に見ていただけないのが本当に残念


予選を勝ち抜いて東京本選の全国大会に出場するのは
 いったい
  どなたのでしょうか



 午後の部は、私もプレゼンをさせていただきます。

 過去を振り返る貴重な機会をいただいたことに
 とても感謝しています。



丸一日の整理収納アドバイザーのお祭り、
 今年も楽しむぞーーーー


 整理収納アドバイザーのみなさん、
    会場でお会いしましょうね。




 ☆整理収納アドバイザーに興味のある方は
暮らし美人化計画ハウスキーピングSanをチェック☆




模様替えのススメ

2014-09-17 00:02:24 | 整理、収納、の話
子供部屋のドアプレートを替えただけでも
模様替えした気分になりまする。

「模様替え」って
どのくらいの頻度でしますか?



楽天の調査によると

 1年に1度 34%
 ほとんどしない 36%

がほぼ同数。

 季節ごとに  18%
 1か月に1度 1.5%  と続く。


ウチは春と秋に
模様替えと言うほどではないけど、
クッションカバーやテーブルクロス、
カーテンなどのファブリックを替える程度はやりますが、

M様は年2回 大胆に大物家具も移動して
大掛かりな模様替えをなさるので
そのたびに手伝わせていただきます。

 これも仕事のうち。筋肉痛覚悟ですわ 


家具の移動はコツさえつかめば 
ソファーもベッドもワードローブも一気に
オンナ2人でもできちゃうのです。


「Mさま。あうんの呼吸って私達のことですね~」

帰宅されたご主人の一言は

 「(模様替え)好きだね~。」
  
 
何をおっしゃるか。
このすがすがしい達成感はやった者にしかわからないのだわ



模様替えの何がいいかって、それは、

イヤでもモノの整理をしなければならなくなること、

家具のウラや壁など普段掃除しにくい場所が
  掃除できるから清潔になること

気分転換


いいことづくめでしょう?


 模様替えをほとんどしない36%の方、
 気候がさわやかな今度の休日にチャレンジしてみませんか?










夏布団の収納

2014-09-11 19:21:10 | 整理、収納、の話

朝方、だいぶ涼しくなってきたので
そろそろ夏ふとんをしまおうかどうしようか・・・
悩ましい季節ですね。


「羽毛布団、本当はどんなふうに収納したらいいの?」と
ご質問をいただいたので 

参考までにウチの夏布団の
品質表示ウラ書きを写真にとってみました。



  どアップ!
   これなら読めますね!


最近は洗える羽毛布団というのもあるようですが
できるだけ専門のクリーニング屋さんに出した方が安心です。

基本的には圧縮袋に入れるのもNG。

 羽毛が元のようにふんわり戻らなくなるし、
 布団には通気が必要ですから

収納サービスに伺ったお客様のお宅では

買った時についてきた専用ケースに入れて
(虫食いやダニが心配なら防虫シートを間に挟んで)
湿気の少ない高いところに収納していただきます。

専用ケースがなければ、大きなシーツできゅっとくるんでもいいのですけど、

毎年必ず使うものなので 家族分まとめて購入をおすすめします。
 参考商品:ディノス布団収納袋


悩ましいのは

夏布団と冬布団のボリュームが違うことでしょう?

これから寒くなる季節の収納は楽勝でも
夏の間の冬布団を収納するスペースがどうしても足りなくなりがち。


大丈夫!
そんな季節こそ

押し入れの中のモノを全部出して整理をするチャ~ンス


年に2回、押し入れをからっぽにして
中をキレイにお掃除して
しっかり乾燥させて、丁寧に収納します。


ほとんどの場合、整理をすればスペースを確保できますから。


とにかく!
お布団にも収納場所にも湿気は大敵なので
衣替えはお天気のよい日を選んでくださいまし



歯ブラシは掃除用品ではない!?常識と非常識

2014-09-09 23:20:38 | お知らせ・セミナーのご案内 ご報告
今週はセミナーが4件続きます。
そのうち2件がお掃除系で、

そういえば整理収納同様「おそうじ」も
正しく学べる機会ってあんまりないかも。


 暮らし美人化計画Vol.10 秋掃除のススメ9/8
 (奇跡のショット!Yさん、ありがとうーーー)



お掃除はノウハウも大事だけれど

「失敗しないお掃除用品の選び方」と「洗剤の選び方」
大事な大事なポイントなので
最近力を入れています。

だって、

いかにも根こそぎキレイにしてくれそうな巧みなCMを信じて
 私も疑うことなく買っていたし、

なくてもちっとも困らないのに
 あれば便利そうな〇〇均一商品とか大好きだったし、

古いバスタオルを小さく切ってみたり、
毛が開いた古歯ブラシをため込んでたのも私です・・・

 (今はちがうよ)


買ったけど使わない(使えない)たくさんの掃除用品や洗剤が捨てられなくて

それが片付かない原因になっているのはウチだけではなかった!

そのことを収納サービスでよ~く知ってしまったのです。

 

だから、お掃除セミナーでは
 「古歯ブラシで掃除しても思ったよりキレイにならない」{/atten/}なんて
 過激なことをあえて言いだして
 皆さんをビックリさせてしまうのだけど


その理由を理解していただくと


まずは 当たり前と思い込んでいた常識を非常識かも?と疑ってみることが大事だって
気付いていただけるのです。



さて、今度のガチンコトーク
  収納の常識・非常識シリーズは
  50歳からの片付け大作戦!10月19日です。



どんな非常識トークが飛び出すか?
お楽しみにね