さあ、片付けの話をしよう !

暮らしが整えば人生の半分は上手くいく!
暮らし美人化計画ハウスキーピングSan 公式ブログ

 
 

NPOフローレンス 駒崎クン

2011-01-30 23:11:44 | 日記
ちょうど今日、「がんばっているゼロ世代社会起業家の駒崎クン」について知ったばかりで、
その後ウソみたいに偶然に
夕方のテレビ番組でその「NPOフローレンス」の代表駒崎クンが特集されてました。

駒崎クンは31歳。
「病児保育問題」
「待機児童問題」に取り組む事業を展開している。

「こどもは社会で育てる」という理念の下、
親が安心して働きながら
子供を二人三人産み育てるのが当たり前な社会にしたいと
自治体に働きかけ、
国の認可保育の枠を改正させるかもしれない勢いがある。

この古くて新しい価値の創造は
少子化問題の抜本的解決につながるだろう、と国も期待しているようだ。

若い力は頼もしい!


政府は「雇用戦略基本方針2011」を打ち立て
起業を促し
雇用の拡大に必死だけど、
福岡市内の有効求人倍率は0.53倍で 相変わらず厳しい。

正直、これまでは他人事のように聞き流してきたことなのに
今、「福岡県就職支援事業」の「ハウスキーピング講座」に
関わらせていただいたことがきっかけで
いろいろ学ばせていただいてます。

大手企業や国や自治体に頼るのではなく
ゼロ世代と言われる若い彼らのような社会起業家の育成が
これからの日本を変えてくれるかも知れない。

もうすぐ50になる私に何ができるだろうか。

若い世代を応援していくことと
これまでの経験、知識、ノウハウを伝えて踏み台にしてもらうこと、
かなあ。

ぐわんばれ!若者。






向き不向きより 前向き!

2011-01-26 23:32:05 | 日記

今日 車中のラジオで耳に止まった言葉です。

向き不向きより 前向き!


向いているかどうか、なんてあれこれ考えると
出来ない理由ばっかりが浮かんでくる。

なにも行動を起こさないうちから
向いてるとか向いてないとか
グチャグチャ考える暇があるなら

とにかく前向きにやるしかない。
ということ。


なんか
とってもシンプルな力のある言葉だなあ、
って 妙に感激して

信号待ちの間にメモメモ。



今思うと5年前は
 自分は内気で目立つのキライでシャイだから
 人前で話しを(セミナーを)するなんて絶対にできっこない、
 向いてないっ
て思ってた。

でも
やらざるを得ない状況になった時
「やればできる」ことを知った。
やってみなきゃわからないってことも。


「本気で伝えたいこと」が内向きを前向きにさせてくれた。

今じゃ誰も信じてくれない
実はしゃべりが苦手なんだってこと(ほんとなんだってば



自分の気持ちはどこを向いているのか?
いつも前向きでいたいな。
過去より未来に向くことだよね。


向き不向きより前向き


子供達に伝えたい いい言葉だあ。
いともカンタンに前向きにしてくれる。

明日の朝にはトイレに張り紙する予定よ





ヒフもココロも乾く日

2011-01-25 07:40:23 | 日記

知らないほうが幸せってこと、たくさんあるよね。


「そんなこと 別に知らなくても良かったのよ」
っていうシチュエーション

「だまっていたらわからないことなのに なぜわさわざ・・?」
っていうシチュエーション



悪気はないのでしょうけど
親切のつもりか、人のうわさ話が楽しいだけなのか

 無邪気な大人(?)にココロ乾く時がある。

 悲しい、ってことじゃなくて
 なんだか釈然としないことがちょっと重なって 
 独り言。 聞き流してくださいまし。


ささっ
朝風呂にたっぷりどっぷり浸かって
ヒフもココロも潤ってこよ。

今日も大切なお客様が待っててくださる。

カサカサでは失礼だものね





 




大黒様が笑う夢

2011-01-23 23:57:39 | 日記
たぶん あれは大黒様だったと思う。
一昨日の夢の話ですが・・。
 
ベットに眠ってる私の頭上で
手をたたきながら
めちゃくちゃ楽しそうに笑ってた人(?)は
相当なメタボおじさんであった。

夢の中で
「あ、大黒様~?!」と 思ったら

目が覚めた。



大黒様(大黒天)といえば、
左肩に大きな袋を背負い、
右手に打出小槌を持ち、米俵をふみ、
いかにも福々しい姿の福の神。

でも、
夢の中の神様は
もっと強面で どちらかといえば
「夢をかなえるゾウ」のガネーシャに見えた。

ガネーシャの鼻と耳をとったらこんなカンジかなっていう・・。
            見た目こわいよ~
            袋も小槌も持ってなかったし~




私に何かご用でしたか?


信仰とかスピリチュアルなことには 
まったく無頓着に生きてますが
何かメッセージがあるのなら
 笑ってないでちゃんと教えて欲しい。


 今年は福の神の御利益があるって!とか?
       

「迷うモノ」って何だ?

2011-01-21 01:01:50 | 整理、収納、の話
「(捨てるか捨てないか)迷ったら 迷い箱に一時保管しましょう」
なんて
収納のプロを名乗る方の本や雑誌がいっぱ~い、なこの頃。

そのような本の影響を受けて
「迷い箱は準備したんだけど・・」とご相談くださるお客様もいらっしゃる。


実際は、

整理収納の現場で(お客様のお宅で)
「迷うモノ」は ほとんどない

そもそも選択肢が
「捨てる」「とっておく」「迷う」
の3つというのも偏った思い込み。


家の中には一般的に6,000とも7,000ともいわれる膨大な数のモノがある。
それを
単純に3つに分類なんて
混乱するばかりで
苦手な方には難しいことのなのよ。


それぞれの家庭ならではの多岐にわたるカテゴリー分けが必要で、
それぞれの家庭にあわせた分類をお手伝いしていくと・・・



あら!
「迷い箱」なんて 最初から要らないじゃん なのです。


例えば
一緒に整理する途中で
お客様が
「コレはもう要らないんだけど、捨てるのももったいない」という時、

「迷い箱に入れましょう」と言うのはカンタンだけど、
それをしてしまうと
お客様は 迷ったモノと自分をずっと抱え込み、スッキリしない。

  捨てる決断を出来ない自分を責めたりすることもある。


で、すかさず
「あげる」「売る」「形を変えて使う」という分類を提案してみると

・・・


「たーちゃんなら喜んでくれそう!」と思いあたったりする。
ここで「たーちゃんに上げる」というカテゴリーが一つ増える。
(たーちゃんを私は知らないけど)

「けんちゃんが欲しがるか確認する」というカテゴリーも増えたりして


整理力は分類力なのだと
今日も現場で確信しました 感謝!








食洗機の中も洗うのよ

2011-01-18 23:35:07 | お掃除の話
お客様のお宅で食器棚の整理をするときは
食洗機の中も必ずチェックする。

なぜなら
食洗機に入ってるのが最も使用頻度が高いので
「指定席」は最優先に考える必要があるから。

で、
その食洗機だけど

中が意外と汚れてるのに 気がついていない場合が多い。

ビルトインタイプでも置きタイプのでも
残菜受けやその下、カゴ、プロペラもドアもチェックすると
 
   赤いの、黒いの、茶色いの・・・
の 
汚れやヌメリ、そして白い水あかが・・・


「食洗機って、食器洗う時に一緒にキレイになるんじゃないの?
買ってから○年経つけど 一度も洗ったことなあい

  はいはい、
みなさんそうおっしゃいます。
私もそう思ってたけどね。


面倒だけど
乾燥が終わったら早めに収納し、
残菜受けは毎回洗い、
食洗機のドアは少し開けておいて
室内をしっかり乾かすのがいい。

時々スポンジとブラシで汚れを落としてから、
食器洗い機専用洗剤かクエン酸で
「から運転」して庫内の洗浄を行うことも忘れずに。


  便利なモノほど手がかかるのです~



劇的ビフォーアフター 「帯の舞台幕」

2011-01-16 23:54:05 | 「捨てる」より「生かす」ために
今日の「劇的!ビフォーアフター 抜け落ちそうな見番」ご覧になりましたか?

毎回「匠」と呼ばれる建築家が登場して
建築の専門的知識と古いモノを再利用する知恵を見るのが楽しみな番組ですが、

今回は一般のご家庭ではなく「箱根湯本見番」のリフォーム。
匠は 京町家の粋人 坂田基禎氏。

詳しいことはコチラで確認いただくとして、
私が感心したのは
使わなくなったを集めて、
極彩色の舞台幕に再利用した匠のアイディア!


いったい何本の帯を使ってあるのかは解説がなかったけど
(80~100本くらいかなあ)

芸娘さんたちのタンスで死蔵されていたと思われるその帯達が
電動式の豪華な幕の一部となって生かされたことに感心したのよ。

正直に言うと、もう少し芸術性をもたせたデザインと配色にして欲しかった。
繋いだだけのパッチワークにしか見えないのが残念。



捨てるより生かす」をテーマに整理収納サービスを提案している私にとって
モノの再生やリフォームのアイディアは最大の武器です。

今回のように 着物の帯は(も)お客様のお宅でよくある悩みのアイティム。

なにしろ高価だ。しかも長い(約4メートル)。

あるお宅では 和モダンのインテリアに会わせて 
花瓶敷きやテーブルセンター、
タペストリーに加工したり
(加工は私が承ります。はさみ入れる瞬間はかなり勇気がいる

もっとも美しい部分を額装して 絵のように飾ったり。


それでも一家庭内での再利用には限界がある。
(だって皆さん、いっぱいお持ちなんだもの~)

そーーーか、
今回のように公共の建物内で活用されたら 帯も持ち主もうれしかろ~ね。


新たな再利用のヒントをいただきました。






「もしドラ」も「かげろう」も売るから

2011-01-14 00:41:48 | 「捨てる」より「生かす」ために

「ブックオフに持って行ってくれたら そのお金
 お小遣いにしていいよ」

息子「え~?めんどくさーー。どうせ少しにしかならないでしょ?」


「今ならまだ人気あるから 「もしドラ」が500円、
「かげろう」が450円で買い取ってくれるんだって。テレビで言ってた」

息子「わかった!今度の日曜に行ってくる


「(ラッキー♪用事が一つ減った)
 ついでに他のもね~。
 そうだ、本が傷んでたりシミとかにおいがつくと
 査定額がうんと下がるんだって」


単純なヤツめ
この時から本を優しく扱い始めたことを母は知っている。

「査定額を上げるため」にね。
「次に読む誰かのため」でもあることに 
       気付くともっといいのになあ。 


今は本だけでなく 
家庭用品全般を扱う中古品小売業が元気だそうだ。

一昔前は「中古なんてビンボくさっ」と言われたものだけど

出張や宅配買取のサービスも充実してきたし
ネットを上手に利用して不用品を売ったり買ったりする消費者が増え
市場規模は一兆円を超えると推計されている(日経1/5)



「不用品売ってスッキリ!」
「売るなら大切に扱おっと!」

意図はどうであれ、楽しまななきゃ~

最も簡単で当たり前な「捨てずに生かす方法」で。









サザエさんちの間取り図

2011-01-11 00:29:59 | 整理、収納、の話

連休三日間は 引きこもって調べモノに没頭してました。

そんなネットサーフィンの中 偶然見いつけた

(この間取り図はオールアバウト住まいのガイド、佐川さんからお借りしました)

サザエさんちってこうなってたんだ~

キッチンも茶の間も北側で
個室が日当たりのよい南側、ちょっと意外。

個室と言っても兄弟、夫婦の共用だし、
ふすまで仕切られてる続き間、プライベートはない。

でもいいな、こういうの。と思います。
イヤでもコミュニケーション避けられない

あたたかいひろ~い縁側は あこがれでもある。


ところで
サザエさんとマスオさんとタラちゃんの部屋、なんか変なのよ。

6畳一間? それはいいとして

え~? その押入れ、ありえない でしょーーーー?

せっかく一間分のスペースなのに


どうして「ありえない押入れ」なのか、すぐわかると思います。


よく観察すると
他にもツッコミたいとこがイロイロ見えてきて なんか楽しい

もしリフォームするなら絶対玄関収納を広くとるな、私なら。
なんて空想もまた楽し。


昭和時代の設定だから まいっか。


捨てればいいのか?本当に?

2011-01-08 00:10:42 | 整理、収納、の話
整理収納の現場でもセミナーでもラジオでも
ブログ内でも

片付けが苦手な方に対して 私が一番に伝えているコトは

「捨てなきゃ」っていう思い込みをまず捨てる
ということです。

なぜなら
思い込みにとらわれるタイプが二つあるので。


まず

「(片付けを)やらなきゃやらなきゃ、と思ってもなかなか出来ない」
というタイプは

「捨てなきゃ片付かないし・・」
「でも捨てられない・・・」

その葛藤が苦しくて
「整理をする行動」を起こさなくなる。

(もともと整理や収納が苦手な私がそうだったの


もうひとつは、
「つい最近たくさん捨てたのに また元にもどってしまった」
というタイプ。

当たり前です。

捨てて片付くのはその時だけで
増える原因や習慣が変わらなければ 同じことの繰り返し。


で、
捨てることに抵抗が無くなると また安易に増やしてしまう。
「要らなくなったら捨てればいいんだし」ってね。
モノと空間とコストのムダ使い・・・。
         (これも過去の私。)


整理=捨てることではない

整理=分類です

分類作業の先に捨てるものが見えてくる。
そしたら捨てればいいワケで。
捨てられないモノなら 生かす方法を考えればいいワケで。

分類しながら自分の片付かない原因や習慣もわかってくる。
そしたら今後どうすればいいか考えればいいワケで。

その次に
収納場所を決めればいいワケで。

暮らしも人もどんどん変わる(成長する)から
そしたらまた分類すればいいワケで。


整理収納は本来とてもシンプルなこと。



捨てろ捨てろと友人や家族が言うかも知れないけど
そのアドバイスはあなたの心まで整理してはくれません。


分類が苦手な方には 暮らし美人化計画 ハウスキーピングSan がお手伝いします。

今年こそ暮らし美人=分類美人になりましょ。














そのブラシ どこで売ってるの?

2011-01-05 00:01:38 | オススメの本やグッズ
おそうじセミナーでは毎回
日頃愛用している私物の道具をいろいろ持込んで
セミナー内で紹介&実演させていただくのだけど、

毎回必ず
「どこで売ってるの?」と聞かれるのが 

山羊の毛のダストブラシ。(写真)

私が個人的に あまりにも好きな道具の一つ なので
ついつい 「これがどんなに優れモノか」について語ってしまって

なんだかテレビショッピングみたいになって 

欲しくなっちゃうよねえ。


これは ドイツREDECKER社の定番商品なのだけど

5年前に「クロワッサンのお店福岡店」で購入したの。
残念ながら 今はそのお店、閉店になってます。

しばらく前に 
薬院の B.B.B POTTERSでも売ってるのを見かけた、
けど 
最近行ったら もう売ってなかったし・・


つまり
今はネットで買っていただくしかない商品なのヨ。

興味ある方は
葉山セレクト をチェックしてみてね。
お値段も随分良心的です。


葉山セレクトの道具達は 見るだけで欲しくなって
こまります



あけましておめでとうございます!

2011-01-04 22:45:37 | 日記
主婦の正月はなおさら忙しいものですが、
皆様はどのような新年を迎えられましたか?

今年もマイペースで ブログ「土曜日AMご一緒に!」を
綴ってまいりたいと思います。
よろしくお願いいたします。


写真は 正月休みに乱読した本たち。

萌え系カバーのは ご存知「もしドラ
(今さらですか?とツッコまないで
 
「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーのマネジメントを呼んだら」
   タイトル長い!

ストーリーに多少ムリはあるけど
目的はドラッカーの紹介なので、まったく気にならない。
シュールなドラッカーは難しいけど、これはものすごく噛み砕いてあるので
P.F.ドラッカー入門の入門書として読むと おもしろい!

息子にも「読め読め」と押し付けているところ。

チームで行うことが多い私の仕事にとって
マネジメントの重要性を今更ながら痛感させられた本です。

え? 
3月からNHKでアニメ化が決定したの?

 ドラッカーの敷居がもっと低くなるかも