さあ、片付けの話をしよう !

暮らしが整えば人生の半分は上手くいく!
暮らし美人化計画ハウスキーピングSan 公式ブログ

 
 

映画「キッチン・ストーリー」こんな見方

2014-08-15 21:13:32 | オススメの本やグッズ
お盆中に見た映画キッチン・ストーリー
タイトルだけで選んだのだけど、

1944年に発足したにスウェーデンのHFI(家庭調査協会)による
「独身男性の台所における行動パターンの調査」のために

調査員として派遣されたオジサン(失礼)と
独身のおじいさんの話でした。

物語のあらすじはここでは割愛しますけど、

いい意味での裏切りがあって
とっても心に残ってしまいました。

HFIのことが気になったので 後で調べたら
第2次世界大戦後の1950年代にはすでに
キッチンの棚の位置や高さなどの国際基準が出来上がっていたそうな

使いやすいキッチンの高さや奥行、設備など
その基準をどうやって作ったか?


映画に出てくるように
調査員はモニターの家のキッチンに
プールの監視台のような高いイスを設置してそこに座って
ず~っと、モニターの行動を観察しながら
行動動線を図面に記録していく、
という
その時代ならではの人海戦術であったのよ。

 一言もしゃべっちゃダメ!
 一緒にごはんを食べたり、
 コミュニケーションをとったらクビ!

そんな厳しいルールは息が詰まりそうで、
 観察する方もされる方も拷問に近い。

(物語では結局ルールを破っちゃうんだけどね)


映画の中にはチラチラとその行動パターンを記録した図が出てくる。

 「行動動線」は整理収納を考えるときの鉄則だから
  仕事モードになってしまった私なのです。


良く通る線はどんどん太くなり、
その線はやがて、
限られた空間の特性や人間の行動心理までが浮き彫りになってくるのだ。

なあるほど!
ワークトライアングルの原点は
ここにあったのかも!

時代が進んで「ワークスクエア」になったとしても
過去の地道な研究が現代のシステム・キッチンに生かされている。



ひょんな映画との出会いが教えてくれました。


1950年代の北欧の田舎町の
窓にかけられたチェックのカーテンや
今やヴィンテージもののコーヒーカップとか
お皿スタンドなどの雑貨もかわいいし

物語の静かな雰囲気と粋な音楽もステキなので
是非ご覧いただきたい映画です。



洋服ブラシ、こんな使い方

2014-06-10 21:23:17 | オススメの本やグッズ



窓辺の置物はリヤドロ。(Y様邸)写真掲載許可2014/6/10
あまりの美しさに見とれてしまいます。


しかし、繊細すぎてお手入れが難しい。

たとえば、
写真のようなこんなにも小さな磁器のお花畑の
奥に入り込んだホコリ、どうやって取り除くか?


歯ブラシじゃ傷をつけたり花弁を痛めたりする可能性があるので

こんな時は洋服ブラシが正解です!
(写真のブラシは豚毛の2段植毛。デリケートな衣類用)


そっとなでるようにブラッシングしたら

 一皮むけたようにつややかになりました。


モノを持つということは 必ずお手入れが必要だ。

お手入れされないモノはやがて薄汚れていき
どんなモノも その価値を失くしていくのだ。

それこそもったいない!ので、
片付けだけでなく
いろんなモノのお手入れの方法もアドバイスさせていただいてます。


 おかげさまでどんどん眼が肥えます。

 体も肥えたい~。





コノ字ラック

2014-03-12 23:40:15 | オススメの本やグッズ


 MUJI アクリル製コノ字ラック。

 7年使ってもクリアーな透明感をキープしてます。

 たわみもほとんどなく思った以上に耐久性抜群!
 
 ムダのないシンプルさも コスパもいい。

 MUJIの商品は時々激しくがっかりすることがあるけれど これは一番のおススメです

 

 こっちはIKEAのコノ字ラック

 スチール製なのでとっても頑丈。
 清潔感と安心できる安定感がおススメです。
 
 長方形ならもっと幅広く使えそう。(写真:正方形)



どちらも長~くいい仕事してくれてます。
(数百円なのに家電の寿命よりはるかに長い!)


収納用品って、
一度買ったらずーーーっとうちに居る家族になるので

買う時は一生ものを選ぶ気持ちで
慎重に大事にじっくり選んでくださいね。

どこに何をいくつ収納したいのか
その目的によって選び方は変わるけど

ポイントは
 ① 清潔感
 ② 耐久性
 ③ お手入れしやすい素材
 ④ 無駄のないシンプルデザイン(飽きがこない)
 ⑤ 形・サイズ


上の2つの商品は①~⑤を満たした一生ものと言えます。

 「とりあえず」
 「ま、いっか」的選択はモノが増えますだ。



靴を揃える自由

2014-01-06 09:56:23 | オススメの本やグッズ
※明日の(6日)crossFM14:30~
 またまた登場させていただきます。
  今回はナント!
 収納界の金さん銀さんがコンビで収納を語ります。
 お時間ある方、是非お聞きください♪



「あなた達には脱いだ靴を揃える自由があります」
 これは羽仁もと子さんのあまりにも有名な言葉ですが、

靴を揃えることがなぜ自由なの?
 解せぬままこのトシになってしまって
 今更恥ずかしいけれどちょっと聞いてくださいませ。


子供の頃から
 親からも
 学校の先生からも
「脱いだ靴は揃えなさい」と言われてきたでしょう?

だから自分が親になった時
我が子にも同じ言葉を言っては
「そうするもんたい!」で済ませてきた。


 
  「面倒だからしよう」渡辺和子著

タイトルに魅かれて偶然手にしたこの本の中に
羽仁もと子さんの言わんとする本当の意味を発見して
ものすごく腹に落ちました。


 人間には靴を揃える自由がある

 揃えない自由もある

どちらを選ぶのか決める自由がある



自由とは好き勝手をすることではなく
人間としてより良いほうを選ぶために行使することだと、

小学生にもわかりやすい言葉でそう説明したのだと言う。


自由とは何か、
良く考えたらこれほど難しい言葉はない。

 おみごと!です。


ならば
「片付ける自由もあれば 片付けない自由もある。」

「捨てる自由もあれば 捨てない自由もある。」

と言い換えることもできるなあ。


こうでなければならないと強要されることではなく
自分の置かれた場所でよりよい方を選ぶだけのこと。

それは自分が決める。子供でも。

自由を行使して 
よりよく生きる選択ができるようにね、

だから教養や知恵や思いやりを身に付けるのだよと
教育者であった羽仁もと子さんは伝えたかったのだろうか。

 その志に触れることができて

 正月からいい本に出会いました 


福岡のパワフルウーマンに!

2013-05-15 20:33:39 | オススメの本やグッズ
福岡のパワフルウーマン~未来を拓く女性たち~
  (編集・発行/株式会社アバンティ)
に掲載していただき、5月14日発行になりました

福岡県内でがんばっている女性100人の生き方、働き方を、
その人の仕事を通じて紹介して行く内容で、

ページをめくってビックリよ~

 大手企業の取締役の女性、
 経営や人材育成のエキスパート、
 美・食・医療など
 ありとあらゆるジャンルで活躍している
 すっごい女性ばっかり!!!!

 
 ここに載せていただいてよかったの~?私。
   いえ、こ、光栄です

場違いに感じてしまうほどの
パワフルな人生が凝縮されている本です。

 この本の冒頭には

悩み、迷い、道を失いそうになった時、
人はひとによって励まされる。
紡がれることばの一つひとつに心震えることがある。
 とあり、

 そして末尾には

この本を読んでくださる人たちにとって
明日を変える勇気と自分らしく生きるヒントを
見つけられる一冊になることを願っています。
 とある。

福岡で20年にわたり働く女性を応援してきたアバンティならではの
メッセージに共感しています。

社会の構造の変化、価値観の変化に伴い
これからますます女性の活躍の場は増えていくことでしょう。

今を一生懸命刺激的に魅力的に生きてる女性たちのストーリー、
是非読んでくださいね





ツヤめき女優スリッパ

2013-05-10 20:55:35 | オススメの本やグッズ
付録欲しさに雑誌を買うなんて、別冊マーガレット依頼よ

GROW」の付録ROPEのこのスリッパは
文字通りツヤっツヤ。お値段以上。


収納サービスで毎日のように使う携帯スリッパは
ヘビロテに耐え切れず すぐ買い替えが必要になる。

そろそろ新しいものを、と思っていた矢先の
コンビニでの出会いでした。
  

仕事で使う携帯スリッパを選ぶ時の条件は
 ・スリッパの裏で床を傷付けない、
 ・すべらない
 ・そこそこおしゃれ
 この3つを満たしてるのがスゴイでしょう?

 運がいい

 
それにしてもだ。

どっちが付録かわからないほどのクオリティのモノを付録につけて
 宝島社は相当太っ腹なのかと
 経営状態を心配してしまうのだけど、

 ちゃんと 売れる・儲かるトリックがあるらしい。

付録要らないからそのぶん安くして、って思った事もあるが、
 付録が要ることもあるんだ。

 本体は要らないからこのスリッパだけ大人買いできんかな。

 GROWの方は ざっと目を通したらTちゃんにあげようと
 買う時にはもう決めていた。

 何しろ 「40代女子はゆるヤセ服で華奢になる」そうだから、
 きっと喜んでくれる

 



線を一本引きなさい

2013-04-13 20:53:44 | オススメの本やグッズ
「トヨタの片付け」(OJTソリューソンズ 中経出版)

この本の中に
線を一本引きなさい」というくだりがある。

車の製造現場には たくさんの方達が働いていて、
まず何から片付けてよいのかわからない、といった場合のきっかけ作りの言葉だ。

  このシンプルな言葉こそ整理の本質!だと思うのよ。


整理=区別。
区別するために 境界線を1本引く。

これだけで モノに定位置が与えられ、使ったら戻すことが容易になる。

スリッパを並べなさいと何度も言うより
床にマットを敷いてスリッパの幅だけ線を入れて切り抜いたほうがよい、と。


そうよねえ。
たとえば
有料パーキングに線がなかったらどうなるだろうか?

自転車置き場も横断歩道も駅も
線によって境界が区別されている場所はたくさんある。

それによってルールが守られ、社会は安全に機能している。


家庭の中も同じだ。

包丁の定位置はシンク下に安全にしまえるように
最初から線が付いているではないか(包丁ケースのことです)
ウチは4本分だ。


要る要らない
好き好きじゃない
使う使わない

一本の線を挟んでで右と左に区別する。これが整理。

なんてシンプルざましょ



 慣用句の
「一線を画す」
「一線を引く」

ちょっと意味合いが異なるけど、
これも区別することに違いはない、

よね。









ベジタブルブラシという道具

2013-04-10 23:13:41 | オススメの本やグッズ
ドーナツみたいなベジタブルブラシ、
 まあるいデザインと 吊るして乾かせる形に魅かれて

衝動買いです。 かわいか~(また?)

アメリカでデザインされ
中国で製造されて
日本で販売され、
キッチンパラダイス
私と出会ってうちにやってきた。

小っこいブラシのクセに世界を渡ってきたのか、このブラシは!


早速リンゴやジャガイモを洗ってみたら
 くぼみやデコボコの細かいところ、
 いい感じです。

   今夜はポテトサラダ。


道具というのは
一度買ってしまうと

ずーーーーーっと一緒に暮らすことになるから
ずーーーーーっと使い続ける覚悟も必要。


やがて 使い込んだ古歯ブラシのように毛が広がって
役に立たなくなって捨てるまで

何年の同居になるかな

 いっぱい使うから
 どうぞよろしくね。





暗いから片付かない場所

2013-03-24 21:53:33 | オススメの本やグッズ

L字収納棚の角の部分は
 取り出しにくい、
 捜しにくい、
 片付けにくい、

しかも暗い!

よって、モノの墓場となりやすいゾーンです。
 
   生き埋め~

そこでM様宅では、パントリーの隅っこに
LEDワイヤレスパックライトを取り付けました。


単4電池4個を入れたスポットライトの本体を
両面テープで張り付けるだけなので、とてもカンタン。

リモコンはパントリー入り口に固定してON/OFFできる
便利この上ない優れものです。

これで奥の奥に収納されたモノ達にもしっかり光が当たって
脱!死蔵化よ。



コレクションボードの中に取り付けてライトアップしたらきっとステキだし、

暗い廊下や階段に取りつけたら とても安心。

コストコで買えます。


家庭科

2013-02-21 05:47:17 | オススメの本やグッズ

昨年改定された家庭科5・6年生と
某有名私立女子高の教科書「家庭基礎」
 偶然手に入りました。


小学校5年生では「片付けよう身のまわり」をテーマに
(3ページ、すくなっ)
「考える」ことからはじめる指導になっている。

「どうして必要なモノがすぐ取り出せないんだろう」
「みんなが使いやすくするにはどうしたらいいんだろう」

そんな疑問から解決法を考えていく理論的内容。
 子供に片付けを教えるための弊社のしくみと同じです

整理整頓の手順が とってもわかりやすく解説してあって、

子供と一緒に家で片付けるには 持ってこいの内容ですだ

小学校教諭Hさんは
「改定されてから格段に内容がよくなった」って。

ママ達、今すぐ子供の家庭科の教科書を開いて読むべし!

 



スラックスの 正しい!収納法

2013-01-08 22:00:42 | オススメの本やグッズ

収納サービスでよくある質問は
「スラックスはどう収納するのが正しいの?」 だ。

・たたんで積む
・真ん中で二つ折りしてハンガーに吊るす
・ハンガーに片足ずつ交互に掛けてから吊るす
・クリップハンガーでウエストを挟んで吊るす

など収納方法はいろいろあるし、
収納用品も充実しているけど

いざ履いた時の
折りジワ、吊りジワ、深いシワ、ちりめんジワ・・・

は、ダンナ様の品格を下げるような事態になりかねない。


スラックスは
写真(中田工芸 ズボン吊りハンガー)のように
裾を挟んで吊るすのが最も良いと、
某ティーラーのご主人に聞いてからは、うちもこんなふうにして収納してます。


洗濯バサミみたいなクリップ付きハンガーではなく、
2枚の板で たわみなくしっかり固定できるタイプを選んでくださいまし。

中田ハンガーは言う間でもなく
相当優秀なので、お客様には自信を持っておススメしています。


裾を挟むことに慣れていないと
コツを掴むまでは「めんどくさい」と感じるけど
長く大事に着ていただきたい。


「ただものではない!」と思っていた かのティーラー紳士(78歳)は
スーツの着こなしがとってもステキで、
ご自身で仕立てたスーツ50着すべてを
やっぱり このハンガーで管理していました

ハンガーを侮ってはいけないと教えられた一件です。

使える箒 掛けとさか

2012-12-29 23:25:13 | オススメの本やグッズ
どう?このほうき。
傘の柄のような持ち手とニワトリのトサカのような形の江戸箒、
掃印「掛けとさか」です。

今日ランチ目的で入ったBBBポッターズで出会って即買い

 あるお宅ののお掃除用にね。

壁にもいろんな種類があるが、
その方の家の壁は 
湾曲した木片が、規則正しい波のように凸凹(デコボコ)としたデザイン性の高い壁である。

とてもステキなのだけど
・・・・・・掃除が面倒そお。


壁には案外ホコリが多く引っ付く。

マメにホコリを払って溜めないようにするには
一般的なダストブラシやはたきでは不満足であった。

この箒のこの角度がとってもいいかんじ
棕櫚は当たり口が優しいので、傷をつける心配もない。
天然のオイルがツヤを与えてくれるし、思ったより軽い!

この柄は吊るして収納できるのでクセがつきにくい。

「これよ、これ!」

ワクワクしてお届けしましたわ。


「大掃除終わったんだけど」って、
ちょいと迷惑そうだったけど、使い方を説明して押し付けてきました。

 ほらあ、やっぱりホコリが取れる取れる。

掃除は道具次第よ。がんばってね!ステキな壁をステキに維持するために。

 もちろん床もOK。







お布団のハウスダスト、気になる?

2012-11-14 23:38:51 | オススメの本やグッズ

偶然にも

A様とB様は布団のハウスダスト対策ための掃除機グッズを
異なる通販でほぼ同時に買われました!

A様はレイコップ スマートを、
B様はミラクルジェットを。

どちらの商品もかねてから興味のある商品だったので
私としては とってもラッキー!

だって、実際に試せるんだもの。


レイコップは除菌も出来る機能が人気のようだけど
 案外大きくて重いのがつらい。(手首疲れちゃった)
 髪の毛、糸くずは吸ってくれないけど
 細かい粉塵はしっかり吸っていたので
 アレルギーの軽減を期待できそう。
 でも、
 こればっかりはアレルギーの人の実体感がないとわからない。
  

ミラクルジェットは お持ちの掃除機ヘッドをこれに変えるだけのお手軽なグッズ。
 なんと、ダイソンにもピッタリ装着できたのには驚いた!

 あらあ、軽い!
 回転ブラシがないのでお布団に巻きつくことなく
 スルスル滑るようにラク~にかけられる。
 やはり、ハウスダストに対してどの程度効果があるかはわからないが、
 ダイソンのノズルより吸い込み量は多い。

 頻繁に使うなら軽いほうが長続きできそうだな。


うちの娘のアトピーがひどかった頃は
もっとちチャチなローラーが主流だったけど
たった数年で、ここまで進化するとは思わなかった。

それほどハウスダストアレルギーが増えているということでしょうか?

いずれにしても

「布団にも掃除機をかける」という新たな家事が加わり、
便利なのか不便なのか
よくわからない時代である。


 


 

 



「123人の家」

2012-11-06 22:01:41 | オススメの本やグッズ
「日本でいちばんインテリア好きが働く会社」

そんな副題の
ボリュームたっぷり(736ページ、厚さ5センチ!)の本に
アクタス福岡で出会いました。


ヨーロッパを中心とした家具、テキスタイル、インテリア小物全般の
輸入販売を手掛けるACTUSのスタッフ123人の家を
「そのまま、ありのまま」という徹底した編集方針で取材し続けた本。

ひとつの会社に働くスタッフのインテリア実例集としては、
おそらく異例の人数とボリューム。

これは単に写真を撮り、本にまとめるだけではなく、
インテリアのプロとしての自覚や覚悟を問うプロジェクトです。

(紹介文より引用)




まるで家具・雑貨の実例集。

一戸建て、ワンルーム、
都会のマンションもあればひなびた古民家風の家、

モデルルームのように完璧にコーディネートされた家もあるけど
生活感たっぷりの家もあり。


ふすまのある部屋にスワンチェアーが不思議に似合ってたりして。
 とてもとても興味深い


家族の人数も住まいの広さも感性も 
ことごとく異なるそれぞれの生の暮らしがそのまま映し出されているが、

123人に共通している暮らしのテーマは
「好きなモノだけで暮らす居心地のよい空間」
なんだなあ。

自分の感性と合うスタイルを捜すつもりで見ると
単純に楽しめる本です。

おススメ!







吊るす収納にはアートハンガー!

2012-05-16 21:05:56 | オススメの本やグッズ
 おススメの吸着フックのご紹介です。


M様は
いつも使うバックを 玄関横の小部屋のチェストにフックをつけて
そこに吊るしたい、と考えていました。

でもでも、気に入ったフックがなかなか見つからない。

ネジで止めるタイプは 家具に穴を開けなきゃいけないし
(それはイヤなのよ)
・粘着式のは テープ跡が気になる
・剥がせる粘着フックは かわいくない

・吸盤タイプは木製家具に使えない

他に何か ステキなフックはないかしら?と相談を受けていたので
私もずっと探していました。


 諦めないでいると 出会うモノなのね

そう、夜中のテレビショッピングで偶然出会ったのが(M様が)
このアートハンガー

詳細はコチラ

M様の「買う条件」を全部満たしている! よかったあ。

 賃貸にお住まいの方に特にいいよね


言うまでもなく
「吊るす収納」はワンアクションで片付くもっとも簡単な方法だ。

どうせなら 見た目かわいく楽しく
 (ピンクと透明もあります)

 小さなフックにも妥協しないM様の暮らしは 常にシンプルです。