暮らし美人化計画ハウスキーピングSan 整理収納コンサルタントの里舘友子です。
直径17㎝。12面体。
ステンドグラスのペンダントライトが完成しました!
整理収納の専門家として起業してからは、あまりの多忙さにあたふたの連続だったので、趣味は60歳になったら再開しようと心に決めていたのでした。
実に18年ぶりの創作なので技術の劣化が著しく、正直言って初心者レベルの完成度です。
それでも、自宅のキッチンカウンター上に吊り下げた時はちょっと感動。
物作りはその工程が好きです。
イメージデザインの設計図を書いて型紙を作り、
ガラスをひとつひとつカットします。今回は204ピース。
銅箔テープを巻いて半田付けで組み立て、磨いて完成。
本当はもっと細かい工程がいくつもあるのですけどね。
師匠はステンドグラス工房 アルファードの山下先生。
今回は週1回3時間だけ工房に通って5か月間を要しました。
ん?
週1回3時間で5か月間。
Y家の整理収納サービスの作業工程と同じです。
「週1回3時間ならなんとか時間とれます!頑張ります!」と決意されました。
片付けには一度に多くの時間が必要だから「できない」と思い込んでいる人が多いのですが、
コツコツ続けることを続ければ必ずスキルは上がり、目標にたどり着きます。
5か月後、Y家は理想の暮らしが完成し、私のほうは新たなペンダントランプが完成しているはずですから。
楽しみ楽しみ☺
《お知らせ》
◆OSAMARU住まい研究所 HPはコチラ Instagramは随時更新中
新築やリノベーションなどで住まいを新しくしたい!今度こそ片付けやすい家にしたい!と思っている方へ
また、設計や営業など住宅関係のご職業で、お客様に本当に喜ばれる収納を提案したいと考えている方へ
なぜこれまでなかったのか?と言われる新築・リノベーション時の収納計画専門チームです。
最新の画像[もっと見る]
- 「AIと人と片付けの未来」茂木さんの講演から 3ヶ月前
- 「AIと人と片付けの未来」茂木さんの講演から 3ヶ月前
- 「AIと人と片付けの未来」茂木さんの講演から 3ヶ月前
- 「AIと人と片付けの未来」茂木さんの講演から 3ヶ月前
- 「AIと人と片付けの未来」茂木さんの講演から 3ヶ月前
- たわむ問題~プラスチック引出しケース 5ヶ月前
- たわむ問題~プラスチック引出しケース 5ヶ月前
- たわむ問題~プラスチック引出しケース 5ヶ月前
- シュールでニッチ TOTOミュージアム 5ヶ月前
- シュールでニッチ TOTOミュージアム 5ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます