仕事で大分に出かける時、いつも特急「ソニック」を利用する。
ソニックは 「特急型振り子式車輌」だそうで、
曲線をできるだけ高速で通過するために有効な装置付きなんだって。(よくわかんないけど)
なんでも小倉~大分間で 高速バスより早く走らなきゃイケナイ使命があるらしい。
白いソニック
青いソニック
車内のエントランスは、メタリックブルーやシルバーの内装、(パビリオン?)。
各座席は本革。
ヘッドレストはミッキーマウスの耳みたいだし
仕事に行くのに観光地に行くみたいな気分にしてくれる楽しい電車なので
とっても好きなんだけど、
いつも戸惑うのは 博多から乗って小倉に着いた時。
初めて乗った時 驚いたの何の![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
だって乗客がみんな一斉にもそもそ立ち上がって
くるりくるりと 座席を回転させ始めたのよ。
ポッカン・・・。意味わかんない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
実は
博多~小倉間は鹿児島本線、
そして小倉から先は日豊本線に入るために 列車は南に向きを変えて大分を目指すのだそうだ。
後ろ向きに乗ってるのは気分がよくないから
座席は転換式クロスシートになっていて
乗り慣れている乗客には 当たり前で自然な自発行動なのよ。
小倉あたりでいつも熟睡しちゃっている私は気をつけないと
見知らぬ人に 真正面からヨダレたれた寝顔を見られることになる。
行きも帰りも 小倉前で目を覚ましてなきゃいけない緊張感・・・。
今日は上手く乗り越えました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
それにしても ソニックはいつも寒いです。
ソニックは 「特急型振り子式車輌」だそうで、
曲線をできるだけ高速で通過するために有効な装置付きなんだって。(よくわかんないけど)
なんでも小倉~大分間で 高速バスより早く走らなきゃイケナイ使命があるらしい。
白いソニック
青いソニック
車内のエントランスは、メタリックブルーやシルバーの内装、(パビリオン?)。
各座席は本革。
ヘッドレストはミッキーマウスの耳みたいだし
仕事に行くのに観光地に行くみたいな気分にしてくれる楽しい電車なので
とっても好きなんだけど、
いつも戸惑うのは 博多から乗って小倉に着いた時。
初めて乗った時 驚いたの何の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
だって乗客がみんな一斉にもそもそ立ち上がって
くるりくるりと 座席を回転させ始めたのよ。
ポッカン・・・。意味わかんない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
実は
博多~小倉間は鹿児島本線、
そして小倉から先は日豊本線に入るために 列車は南に向きを変えて大分を目指すのだそうだ。
後ろ向きに乗ってるのは気分がよくないから
座席は転換式クロスシートになっていて
乗り慣れている乗客には 当たり前で自然な自発行動なのよ。
小倉あたりでいつも熟睡しちゃっている私は気をつけないと
見知らぬ人に 真正面からヨダレたれた寝顔を見られることになる。
行きも帰りも 小倉前で目を覚ましてなきゃいけない緊張感・・・。
今日は上手く乗り越えました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
それにしても ソニックはいつも寒いです。
共感して思わず書き込んじゃいました。
うっかり半袖で乗り込んだら、凍えます。
夏のソニックは寒くて安眠できません(涙)
昨日は乗務員の方に「あの~、寒いんですけど・・」と勇気だして訴えたら
「すぐ冷房を送風に変えます!」と親切に言ってもらえたのだけど、(いや、その・・止めて欲しいのだけど)
結局 冬のまんまでした。
飛行機みたいに毛布があればいいのにね。
それでも眠れる私。いつでもどこでも♪