本日の平成新山です。
相変わらずの梅雨空です。
時折、強風や激しく叩きつけるような雨が降っています。
撮り貯めておいた写真からブログをアップしていますが、こう外に出られない日が続くとネタ切れしそうです。
雨の止んだ隙に何か探しに行かねば。
遠いうえに小さかったのでかなり画像は悪いですが、本日ご紹介する昆虫です。
なんだか羽虫っぽいですが、これでも立派なチョウの仲間です。
山あいの林やそのまわりの草原で多く見られるセセリチョウの仲間「キマダラセセリ」です。
暖かい地方では普通に見られる種ですが、北海道などの寒冷地ではかなり少ないようです。
オカトラノオやアザミなど色々な花を好んで吸蜜します。
幼虫の食草は各種イネ科の雑草で、ススキなどの葉を丸めて筒状にした中にいたりします。
(しかし、こんなに粗い画像なのに中薗ARは判別しちゃうんですから、すごいです。)
相変わらずの梅雨空です。
時折、強風や激しく叩きつけるような雨が降っています。
撮り貯めておいた写真からブログをアップしていますが、こう外に出られない日が続くとネタ切れしそうです。
雨の止んだ隙に何か探しに行かねば。
遠いうえに小さかったのでかなり画像は悪いですが、本日ご紹介する昆虫です。
なんだか羽虫っぽいですが、これでも立派なチョウの仲間です。
山あいの林やそのまわりの草原で多く見られるセセリチョウの仲間「キマダラセセリ」です。
暖かい地方では普通に見られる種ですが、北海道などの寒冷地ではかなり少ないようです。
オカトラノオやアザミなど色々な花を好んで吸蜜します。
幼虫の食草は各種イネ科の雑草で、ススキなどの葉を丸めて筒状にした中にいたりします。
(しかし、こんなに粗い画像なのに中薗ARは判別しちゃうんですから、すごいです。)