25.2.19(水) 天気;晴れ 気温;0℃
昨日から再び“最強寒波”が襲って来ていますが、九州に雪は降りそうにないですね。 積雪がないだけでも随分助かりますが、寒さが帰ってくるのはツライです。
珍しく霜焼けしました。 子供の頃は霜焼けをしたことがなかったのですが、加齢で末端の血管まで血液が送れていないのだと思います。
先日の野鳥観察会では参加の様子を撮影するのに注力して、野鳥の撮影を行なっていませんでした。 そこで月曜日に休みを利用して行って来たのですが、さっぱりダメでした。
まず遠い。フィールドスコープで見えているものが、手持ちのデジカメでは撮影できなかった。(あとピントも合ってなかったw)
そして見つけられなかった。 まあ日にちが違うのでいたものがいないのは当たり前として、圧倒的に目の数が違った。 先生も含めて12〜3人の目と私の目の数じゃあ見つける確率が違いすぎる。 完敗です。
さらに時間が悪かった。 観察会の時は満潮からだいぶ引き始めた時間だったが、月曜は満潮の時間で、特に島原の大手浜では何も見れなかった。 野鳥観察は時間も重大な要素なんですね。(勉強になりました。)