島原半島博物日誌

島原にある某施設のスタッフが綴る非公認・非公式の個人ブログです。

本日の垂木台地

2012-07-19 14:03:27 | Weblog
朝からはまだ晴れ間も見える天気でした。
平成新山は相変わらず雲の中に隠れていましたが。
青空の下の平成新山を拝める日はもうそろそろかな?
園内を散策すると、夏の植物が少しづつ咲き始めています。
遠くに見える、あの白い花は「ノリウツギ」では?

こっちでは咲き始めた「イヌザンショウ」に虫が集まり始めています。

残念ながらお昼から急に天気が崩れ、時折激しい雨が降ってきます。
関西・関東に続き北陸地方も梅雨明けしたそうですが、なぜ九州だけ遅れているんだろう?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これからの季節、ご注意下さい。

2012-07-16 16:32:10 | 雑談・その他
表紙の写真と今回の内容は、関係ありません。
昨日の写真よりは巨石が見えるかな、と思っただけです。
内容を現すタイトルの「これからの季節、ご注意下さい。」についてですが、先日友人がハチに刺され“アナフィラキシーショック”を起こしたことを知ったからです。
ご存知の方も多いと思いますが、“アナフィラキシーショック”とは、以前ハチに刺されたことがある人物が、再びハチに刺されたことで起こる過剰な抗原抗体反応(アレルギー)のことを言います。
時と場合によっては「死」に至るケースもあります。
友人は周囲の人たちの介助によって事無きを得ましたが、一歩間違えば天に召されていたかも知れません。
私も小学生の頃に一度、大人になってからもう一度、ハチに刺された経験があるので、他人事ではありません。
ましてや自然観察会などの参加者の中に、過去にハチに刺されたことがあるかどうかなんて分かりません。
刺されるような危険は事前に回避することが肝心ですが、いつ何時何が起こるか分かりません。
これからの季節は、ハチ達が最も活動的になります。
皆様も、外出の際はくれぐれもご注意下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巨石堕つ

2012-07-15 13:36:56 | 平成新山
「巨星堕つ」にかけてみました、ねずっちです!(古っ)
ここ数日激しい雷雨が続いていたので、外に出掛けることが出来ませんでした。
平成新山もほぼ毎日雲の中で、どうなっているのか分かりませんでした。
今朝、少し雲が上がったので園内を歩いて平成新山を見ると、gully(ガリー)の中に巨石が転がっていました。
あんなのあったかな?
と疑問に思ったので、6月30日に撮影したgullyの写真を掲載します。

上から転がってきたのか、壁面が崩れたのか分かりませんが、新しく出てきたのには間違いないようです。
幸い島原半島内では今回の大雨による大きな被害はありませんでしたが、雨には自然を変貌させる力を持っているのですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みイベント準備中

2012-07-14 13:33:05 | Weblog
残り1週間で夏休みが始まります。
来週の今はもう、夏休みなんですね。
急ピッチでイベントの準備をすすめています。
表紙の写真は「クイズラリー~科学マジック編~」の出題素材として撮影しました。
大人にとっては懐かしい、それでいて子供たちには新鮮に感じるんじゃないかな?と思われる、“ちょい古”の科学マジックを集めてみました。
毎年恒例の「たるき学習教室」の予約受付はすでに始まっていますが、今年はすこし苦戦しています。
テーマを“熱”にしたのですが、難しく思われて敬遠されたかな?
明日からは「夏の植物観察と標本作り」の予約が受付開始になりますので、是非たくさんの方にご予約頂きたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の垂木台地

2012-07-12 13:25:52 | Weblog
昨日書いたとおりネタ切れです。
梅雨の晴れ間が終わったかと思ったら、ものすごい雨ですね。
今朝の雲仙の降り方がひどかったものだから、濡れてもいいようにTシャツ短パンで出勤してきました。
センターに着くと、建物からビーッとけたたましい警報の音が・・・。
「ああ・・・落雷したな。」
警報の原因を調べてみると、シェルター1と2から異常を知らせるランプが点滅していました。
「制御盤が焼かれていたら、あーして、こーして」と今後の面倒ごとを頭の中で整理しつつ確認に行きました。
色々調べた結果面倒ごとにはならず、ヒューズの交換だけで済みました。
その後、暫く雨が降っていなかったのでネタを探しに外に出かけようとすると、再びザーッと・・・。
梅雨明けはまだか!?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コバネヒメギス

2012-07-11 16:01:57 | 昆虫

梅雨の晴れ間が終わってしまいました。
今朝まで曇りでなんとかもっていた天気も、午前中から雨が降り始め、今ではもう嵐です。
週間天気予報を見ても、この先暫くは雨マークが続きます。
さて、晴れ間に撮り貯めておいたストックも今日が最後です。
直翅目キリギリス科の「コバネヒメギス」です。
昨年の夏、アクティブレンジャーにお願いして実施した昆虫観察会では、「ヒメギス」の幼虫として紹介しましたが、別種の「コバネヒメギス」である事が判明しました。
2枚目の写真を見ていただくと、立派な産卵管がのびていることから成虫と考えられます。
(産卵管ということは、メスですね。)
成虫にも関わらず翅がほとんど見えないくらい短いので、コバネの名前がつきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムラサキシジミ

2012-07-10 09:45:35 | 昆虫
昨日は文章のみで、更新できずに申し訳ありませんでした。
夏休み前になって、いよいよ忙しくなってきました。
年行事のほぼ半分は、この夏休みに凝縮されていると言っても過言ではありませんからね。
さて、今日は「ムラサキシジミ」をご紹介します。
ややうす暗い照葉樹林の中をチラチラ飛んだり、林の中の低いところに静止して日光浴をしていることが多いシジミチョウの仲間です。
吸水することはありますが、あまり花には来ません。
成虫で越冬し、前翅が少し尖っているのが特徴です。
幼虫の食草はアカガシやアラカシなどのカシ類で、カシ類の新芽が少ない夏季にはコナラやクヌギなどの落葉性のブナ科につくこともあります。
幼虫には蜜腺があり、アリは特にこの蜜を好むらしく、いつもアリがまとわりついています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

只今、雲仙より

2012-07-09 12:40:51 | Weblog
只今、雲仙にて勤務中です。
この後、島原まで下り、センター勤務になります。
今日中に更新できるか分かりませんので、記録だけ残しておきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

垂木台地の自然情報

2012-07-08 16:07:44 | 植物
梅雨の晴れ間を利用して、外まで出掛けてきました。
が、あまりこれといって珍しい収穫はありませんでした。
そこで先日から咲き始めている「ネジバナ」をアップします。
今、園内ではたくさんのネジバナが咲いています。
しかし、梅雨明け後に草刈りをお願いしているので、あまり長い期間は見られません。
とは言っても、草刈り後またすぐに伸びて花を咲かせるんですけどね。

アカタテハが夢中になってネジバナの蜜を吸っていました。
夢中すぎて逆さまになっていますが・・・。
彼ら(彼女ら?)には重力は関係ないのであろうか?
頭に血が上りそう。w
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の平成新山

2012-07-08 09:25:53 | 平成新山
すごい久しぶりに平成新山の全景を見たような気がします。
今日は梅雨の晴れ間、朝から垂木台地は快晴の天気です。
朝から山登りの格好をした人数人が乗った車とすれ違いました。
今から普賢岳や新登山ルートを登るのでしょう。
絶好の山登り日和です。
遅くなりましたが、昨日夏休みのイベントプログラムをセンターのホームページにアップしました。
今年は半島内の小学校すべてにチラシを送付したので、たくさんの子供たちが参加してくれるといいな~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする