TATSURO SHIBUYA + ARCHITECTURE LANDSCAPE DESIGN STUDIO

アーキテクチュアは建築、ランドスケープは景観。風景を生かす建築環境デザインに取組んでいます。

歳を重ねるということ

2022-11-30 13:19:00 | 日々のくらし
すこし前ですが、、
母校の集まりで、久しぶりに恩師と会いました。
コロナ禍ということもあり、ほんの一瞬でしたが、親子でお会いできて嬉しかったです。
(こういうときに限って写真がイマイチ。。)

齢90にもなる恩師。
本当に久しぶりの来県。
その恩師が、自身のことを「表現者」というのに、ハッとさせられました。

建築家というと、どこか驕りがあるような印象もあったので、「表現者」という表現は、まさに言い得て妙に思いました。
それと同時に、建築を通じて「何かを表現する」ということを、どこか忘れてしまっている自分を反省しました。いや、恥ずかしくなりました。

建築の実務をやっていると、建物の立地やクライアントの要望、そして予算など現実的に向き合わなければならないことが多く、そのことに注力してしまいますが、それも含めて、「architect=表現者」なのだということに改めて気付かされました。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建築家の非日常

2022-11-28 12:53:00 | 日々のくらし
子どもが早退してきました。
熱がないのは幸いしましたが、新型コロナが大流行中のため大事をとっての早退。
タイミング悪く、奥さんが所用で不在の週末。

土曜は小児科に行き、その後はワンオペ(これって死語でスカ。。)
普段なにもやっていないと、こういう時になってはじめて、いかに奥さんに甘えているか、身に沁みます。ありがとう、そして、ごめんなさい。。
といっても子どもは待ってくれないので、やるしかない。
なんだか自分も頭痛がしてきたので、一緒に昼寝。(幸い熱はない。。)

出かけるわけにもいかず、買ってあったサンダーバードのプラモデルを開封。(ほんとはサンタが持ってくる予定だった。。)
子どもと久しぶりにプラモを作る。
そうこうしてる間に次の食事。
その後、風呂、そして就寝。
ぐっすり眠れるかと思ったら、そうでもない。

翌朝、買ってあったパンを焼く→焦げる(泣)。
ベーコンエッグ→卵が完全に固まる。。
小学校と中学校の家庭科は「5」だったんだゾ、と豪語していたのに、、
子どもに「0点」を付けられる。。いや、最低は「1」のハズだ。。


洗濯、そして食後の歯磨き、そしてプラモづくり→子どもすぐ飽きる。
そしてすぐ昼の食事。チャーハンを作る。→今度は「4」だった。

サンダーバードの映画を見て、その間に風呂洗って、一緒に買い物。

夕食は、ご飯だけ炊いて惣菜いろいろ。

歯磨き、お風呂はいって、寝床で本を読み聞かせ。
自分も爆睡。

翌朝、起きたのが6時。。急いでお弁当の準備。
前日のヒヤリングしておいた、チビおにぎり6コ(味がいろいろ)。ウインナー(タコウインナーは嫌だと言われたが、切れ目が入っていて自動的にタコになった。。)。きのうののこりもの。。
朝はご飯に半熟卵、シャケを焼いた。。



登園(うちの園は送迎がないので、園まで送る)
そして、洗濯ものを干し、風呂を洗い、掃除機をかけ、いま昼めし。
事務所に行って、電話対応と仕事少々。
といってる間に、お迎えの時間が、、(いまココ)。。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

設計、設計、そして設計

2022-11-25 12:20:00 | 日々のくらし
取組んでいる、大規模なリニューアル計画。
非常にタイトなスケジュールで動いているため、施工サイドから随時LINEで質問が届き、それにレスポンスを返す、という強制的な筋トレのような日々が続いています。(正直、土日もない。。)

ここまでスピーディにクライアントや施工、設計がやり取りするのに、iPadは欠かせないツールになっています。(つまり、どこにいてもできる。。)
図面というよりも指示書に近いですが、多少の誤差はあれ、メモ書やポンチ絵、イメージをどんどん返していく。とにかく伝えることに重きを置いてやり取りをしています。

立面修正の例
初期段階では平面のやり取りですが、同時に立面や断面的な検討をしていきます。
どのメーカーのどんなサイズのどんな仕様の窓なのか、具体的に指示することで、施工サイドが見積可能になります。




室内仕上の例
施工サイドがCGをフル活用してくれるので、直接描き込んで返信しています。
(これはありがたい!)

こうした仕事の進め方は、うちの事務所に向いているような気がします(笑)。。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コピルアク(Kopi Luwak)

2022-11-14 10:18:00 | 日々のくらし
コーヒー豆を挽き、朝コーヒーを飲む余裕がほしいと思う今日この頃。。
きょうはたまたまコーヒーを淹れています。(が、そのせいで洗濯物を干すのが遅れた。。)

事務所ではカーンのキンベル美術館のマグカップを愛用していますが、自宅はヤマザキパンの景品で頂いたムーミンです。

OURSBLANC Roaster&cafe | ウルスブラン | 山形市 | カフェ| 自家焙煎 | スペシャルティーコーヒー |

OURSBLANC Roaster&cafe | ウルスブラン | 山形市 | カフェ| 自家焙煎 | スペシャルティーコーヒー |

OURSBLANC Roaster&cafe (ウルスブランロースターアンドカフェ)はスペシャルティーコーヒーを扱う自家焙煎のコーヒーショップです。山形県山形市に店舗があり、店内では...

OURSBLANC Roaster&..

 

ウルスブランの設計をして、スペシャルティコーヒーの奥深さを知ってからは、豆を買って自分でも挽くようになりました。


先日、別件でお世話になっているクライアントの方から、珍しいコピルアクの豆を頂きました。

コピ・ルアク - Wikipedia

コピ・ルアク - Wikipedia

 

ジャコウ猫の体の中を通過しているせいか独特の風味があります。。
チョコレートというか濃いカカオというか、普段飲み慣れていない味。
ハチミツと豆乳で割ると、飲みやすいのですが、せっかくの高級豆なのに勿体無いような気もします。。
今朝は、丸山珈琲の豆とブレンドしてみました。
これもこれで勿体無いブレンドなのかもしれませんが、、美味しく頂きました。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明けましておめでとうございます。

2022-01-05 14:16:00 | 日々のくらし
明けましておめでとうございます!
2022年、山形のお正月は雪かきからスタートです。

無事に家族で新しい年を迎えられることに感謝しております。
コロナやウッドショックも渦中ではありますが、ひとつひとつ滋味に地道に挑戦して参ります。
引き続き、よろしくお願いいたします。

近況はインスタグラムで行っております。
フォローいただけると、励みになります。
ブログが滞りがちですみません。。




#謹賀新年 #お正月 #新年 
#年賀状がわりのご挨拶 
#山形 #建築設計事務所 #建築家 
#アーキテクチュアランドスケープ 
#軽井沢花苑

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芸工大の設計演習

2021-11-26 16:58:00 | 日々のくらし
母校の東北芸術工科大学で非常勤講師(特別講師)としてお世話になっております。
今年度は2年生の住宅設計課題をみています。

実在する宅地割の土地に計画するのですが、全員同じ土地ではなく、12区画をそれぞれ割り振られた別々の敷地に計画するので、課題をみる方もなかなかにたいへんです。。

住宅地内には高低差もあり、背割り線が緑道になっているという条件。
学生さんにとっては、初めての設計課題ですが、難易度高めの印象です。
週1回のエスキスも夜遅くまで続き熱が入ります。

先日中間発表があって、それぞれが考えてきた案の模型をずらりと並べて講評会を行いました。
複数案の住宅が建ち並ぶと、まるで街並みのようにさえ見えます。



課題の締切まであとすこし、最後まで諦めずに、粘り強く取組んでほしいです!





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年(2021)

2021-01-01 19:29:00 | 日々のくらし
明けましておめでとうございます!
昨年中はたいへんお世話になりました。ありがとうございます。

クリスマスに長野のじじばばから届いた自動販売機(付録)がお正月に山形のじじばばからも届くというミラクルがおき、新年早々模型づくりに勤しんでおります(笑)
建築家冥利に尽きます。。
新しい年が皆々さまにとって健やかな年になりますように!!


高源ゆ(坊平リカバリー温泉)/上山市/2020





なか土間の家/山形市/2020




夢まどハウス/米沢市/2020





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【参道プロジェクト】地盤調査

2017-09-12 11:29:34 | 日々のくらし
日本三大熊野のひとつ、南陽市熊野大社の門前で新しいプロジェクトがはじまりました。
黒谷プロジェクト(日本三大東照宮)といい、不思議なご縁があります。。

熊野大社参道


熊野大社のシンボルの大銀杏





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪国あるある

2017-01-15 17:16:19 | 日々のくらし


車に積もった雪を落とす

落ちた雪を雪かきする

地面に積もった雪を雪かきする

雪かきしているあいだに車に積もった雪を落とす

(最初にもどる)
無限ループ。。

#雪国あるある

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Season's Greetings 2017

2017-01-02 19:48:41 | 日々のくらし
Season's Greetings 2017
上山の家『大改造!!劇的ビフォーアフター(雪かきしながらトイレに行く家)』
本日YTSにて再放送されました。

TATSURO SHIBUYA + ARCHITECTURE LANDSCAPE DESIGN STUDIO
http://www.alds.jp/
※喪中につき、新年のごあいさつを失礼させていただきます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする