TATSURO SHIBUYA + ARCHITECTURE LANDSCAPE DESIGN STUDIO

アーキテクチュアは建築、ランドスケープは景観。風景を生かす建築環境デザインに取組んでいます。

日本一の表具師

2016-01-27 23:27:15 | *上山の家/雪かきしながらトイレに行く家
現場もついに雪が降りました。


表具師さんときいて、どんな職能かわかる世代です。。

障子や襖紙の貼り替え、屏風や掛け軸など、室内装飾全般のことを表具といい、その道の専門家のことを表具師と呼びます。

私の幼馴染に、表具の技を競う技能コンクールで日本一になった、そんな凄腕の職人さんがいます。
今回、縁あって、というか、ほんとうに幸運なことに、古い襖紙の貼り替えをお願いできることになりました。



せっかくの機会なので、作業場にお邪魔してきました。
幼馴染とはいえ、仕事場では凛とした空気を感じます。

昔からの方法を駆使して昔からの材料や最新の材料を貼る技術。よい仕事。

新建材の普及や工期、コストなどの制約から、ホンモノを目にする機会がすくなくなっています。
ただ、そんな中でも技術を受け継いでいる若い世代がいる。とっても素晴らしいことだと思います。
そんな職人さんと仕事ができることを嬉しく思います。地方だからできることだと思います。
設計に携わる者のひとりとして、こうした技を発揮できるような建築の機会を、すこしでも多くつくっていきたい。そんな設計をしたいものだと、心から思います。



下地に貼られた昔の書損じの紙は、いま見てもかっこいい。
実際には見えなくなるのが、もったいない。墨で書かれているので、これ自体が防虫効果を持つそうです。
いまどきは、この書損じに似せたようなデザインの襖紙もあるんだそうな…(プリントなので、もちろん防虫効果はないそうです。)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月26日(火)のつぶやき

2016-01-27 01:59:04 | 日々のくらし

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月4日(月)のつぶやき

2016-01-05 01:52:15 | 日々のくらし

明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。山形にUターンして丸一年。それぞれの環境に即した方法で、雪国特有の厳しさを豊かさにかえる、そんな建築や都市の設計に、引き続き、地道に取組んで参ります。 pic.twitter.com/Y0INJaXoqa



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明けましておめでとうございます 2016.1.1.

2016-01-02 22:53:05 | *上山の家/雪かきしながらトイレに行く家
昨年中は、たいへんお世話になりました。
本年もよろしくお願い申し上げます。

新しい年が皆様にとって、実り多き年と成りますように。心からご祈念いたします。

山形でこんなに雪のないお正月は、はじめての経験です。


2015年を振り返ると、ほんとうにたいへんな一年でした。
大学を退官して故郷に戻ることが、これほど息苦しく、たいへんなことだとは想像もしていませんでした。
本当にこれまでの生活がガラリと変わりました。
これまで自分が取り組んできたことは、まったく相手にされませんでした(笑)。

建築だけではなく、地域おこしという地道な活動は、はっきりいって並大抵のことではできません。
個人的に、かなりの覚悟をもって取組んでいることも、世間一般では、当たり前のことでしかない。
地方では、それが日常なのです。
地域に入っていって、地道な活動に取り組んでおられる多くの先達の皆さんを心から尊敬いたします。

捨てる神あれば拾う神あり。これほど、人の温かさと冷たさを肌で感じたことはありませんでした。
心が折れそうになったことは一度や二度ではありません。
いや、実際には何度も心が折れました(笑)。
そんな中でも、応援してくださる方がいる。そんなご縁にとても感謝しております。

個人的な2015年の3大ニュース
・科学技術分野の文部科学大臣表彰「若手科学者賞」の受賞。

・長井駅に市民の意識を向けるために企画実施した地域おこしイベント、史上初の「ローカル線プロレス」が大きな話題に。週刊誌や新聞テレビラジオの全国ニュースにて報道。

・プライベートでは、思いきって清水の舞台から飛び降りたけど、実はバンジージャンプだった(笑)。

現在進行形の案件
・現在絶賛工事中の上山の家。
大人の事情で、詳しくは3月にお知らせできると思います。

断熱気密にこだわった築135年以上の古民家と蔵のフルリフォーム。
年末年始も、ずっと図面描いてます(笑)。
断熱材がモリモリ入っています(笑)。
断熱材をたくさん入れるだけで、こんなにも現場が暖かいなんて。建築の性能の違いを実感しています。
一方で、高断熱高気密にすると、窓まわりや開口部のディテールはかなりゴツくなる。どうしようもないレベル。
建築の性能に応じた開口部のディテール開発の必要性を感じています。

・中桜田の音楽スタジオのリノベーション。

・某ハウスメーカーさんのモデルハウスの開発。

・とっても素敵なご家族と一緒に取組んでいる小さくても豊かな雪国の住まい。

・羽生の家の2期工事。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする