ご縁で東鳴子温泉郷へ地域おこしのお手伝いに行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/59/381d7835b7ea084022284a783b5a8464.jpg)
写真は鳴子温泉駅ですが。。
東鳴子温泉郷は、いまでも湯治宿が残る温泉郷。
湯治宿といえば、長期滞在のための自炊。
自炊が可能なみんなの台所があるのが特徴です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/3c/2b287847c92c54abffc9b7db300dbb85.jpg)
今回は、旅館大沼さん、宿みやまさんにお世話になりました。ありがとうございました。
旅館大沼:http://www.ohnuma.co.jp/
山ふところの宿みやま:http://www.yado-miyama.com/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/58/153b81f3b8a4810e89c7426155c250ac.jpg)
キッチンに併設したダイニングスペース(旅館大沼)
なんとクラウドファンディングで資金を調達してリノベーションしたばかり!
アーティストユニットの生意気が手掛けています。
これらのいまあるものを生かしながら、新しい付加価値を提供するような、そんなお手伝いができたら素晴らしいと思っています。
とはいえ、温泉!ですから、まずは楽しみながら、癒されながら、取組んで参りたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/35/da65e385f8917f2c52c77bf72c8f3260.jpg)
今回は、自炊体験を兼ねた勉強会を行いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/da/1dbac113b1e9265d9619cff663bf1567.jpg)
さっそく、近くの道の駅の産直、そしてローカルなお店で食材を調達してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/6c/2a4de4c0f8f622a3c04f9ce938be6a5c.jpg)
地元の食材で皆でこしらえた「団子汁」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f1/b1e9f86bc49c04cd76a9fb3aabc5630d.jpg)
翌朝の朝食は残りものを美味しくいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/59/381d7835b7ea084022284a783b5a8464.jpg)
写真は鳴子温泉駅ですが。。
東鳴子温泉郷は、いまでも湯治宿が残る温泉郷。
湯治宿といえば、長期滞在のための自炊。
自炊が可能なみんなの台所があるのが特徴です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/3c/2b287847c92c54abffc9b7db300dbb85.jpg)
今回は、旅館大沼さん、宿みやまさんにお世話になりました。ありがとうございました。
旅館大沼:http://www.ohnuma.co.jp/
山ふところの宿みやま:http://www.yado-miyama.com/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/58/153b81f3b8a4810e89c7426155c250ac.jpg)
キッチンに併設したダイニングスペース(旅館大沼)
なんとクラウドファンディングで資金を調達してリノベーションしたばかり!
アーティストユニットの生意気が手掛けています。
これらのいまあるものを生かしながら、新しい付加価値を提供するような、そんなお手伝いができたら素晴らしいと思っています。
とはいえ、温泉!ですから、まずは楽しみながら、癒されながら、取組んで参りたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/35/da65e385f8917f2c52c77bf72c8f3260.jpg)
今回は、自炊体験を兼ねた勉強会を行いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/da/1dbac113b1e9265d9619cff663bf1567.jpg)
さっそく、近くの道の駅の産直、そしてローカルなお店で食材を調達してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/6c/2a4de4c0f8f622a3c04f9ce938be6a5c.jpg)
地元の食材で皆でこしらえた「団子汁」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f1/b1e9f86bc49c04cd76a9fb3aabc5630d.jpg)
翌朝の朝食は残りものを美味しくいただきました。