TATSURO SHIBUYA + ARCHITECTURE LANDSCAPE DESIGN STUDIO

アーキテクチュアは建築、ランドスケープは景観。風景を生かす建築環境デザインに取組んでいます。

久しぶりに

2009-10-30 23:32:40 | 日々のくらし
茂木健一郎を読んでいる。

「欲望する脳」

難解というよりは、言葉遊び的な言い回しが多く、ややこしい。。

とはいえ、一つ一つの章立てが短いのが幸いしている。
寝る前に読むとぐっすり眠れる本。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

+J 第2弾

2009-10-28 23:15:10 | いいもの
朝晩の温度差が大きくて、着る服に悩みます。
ジテツー(自転車通勤)中なので、帰りは結構重装備です。。

さて、+Jのニュースリリース。
第2弾はWOMANだけのようですが、なかなかラインナップが豊富。


+J 第2弾

ユニクロ。攻めてますね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おでん

2009-10-26 23:48:38 | 
日も短くなってきて、肌寒い季節。

こんな日はおでんが合う。


煮込んだおでんがコンビニで手にはいるのは、ありがたい。。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

macbook_unibody

2009-10-24 15:45:00 | いいもの
Appleの新しいラインナップが発表された。

注目は、ボタンがないマウス、マジックマウスだろう。他にもディスプレイが大きくなったi-macやユニボディになったmacbook(プラスチック筐体なので、正確にはユニボディと言えないんじゃないかと思うけど。。)

macbook Airが2万円値下げされていたり、macminiの仕様が強化されていたり、派手さはないけど、なかなか興味深いです。

macbookがついに10万円を切ったというのも、ネットブック全盛にあって、macといえども、世の中の流れは無視できなかったというところか。。
ノートPCも安くなったものだ。


ガシガシ使う現場用のノートPCがあるとよいのだけど、macbookはかわいいけど、まだ2Kgもあって、重たいですね。。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯燃料電池

2009-10-22 16:27:10 | サステナブル建築
東芝から、携帯できる燃料電池装置が発売された。

Dynario

燃料電池って、すごく大がかりな装置のようなイメージでいたのですが、実際はこんなにコンパクトな製品が実用化されているとは、驚きました。

まだ、電気容量が小さかったり、使用範囲はかなり限定されるような気がしますが、こうした環境に配慮した製品がどんどん実用化されているという事実を建築の設計にも活かせないものかと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

科研費

2009-10-20 23:32:23 | 日々のくらし
科学研究費補助金、略して科研費。

の申請書を作成している。
初めてのことは、なかなか時間がかかる。


大学というところは、自分で研究費を獲得しなくてはならないところのようだ。


それにしても、A4の科研費申請書は、国交省のプロポ様式にすごくフォーマットが似ていて、なんとなく懐かしくなったりもしています。。

当たるかどうかも、プロポと同じようなものだけど、2次でヒヤリングとかないだけこちらの方がましなのかも。。
Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川合健二邸(ドラム缶の家)

2009-10-18 13:21:54 | サステナブル建築
こちらに来て、ずっと見たいと思っていた建物を見学する機会をいただいた。


川合健二邸(ドラム缶の家) 1966年


北海道の上遠野邸が1967年竣工だから、ほぼ同時期に建ったセルフビルド建築。

川合健二氏は、香川県庁舎など、丹下健三建築の多くを手掛けた設備設計のエンジニアだ。

ドラム缶の家は、その思想において、最小限のコスト、最小限の材料で最大限の居住環境を作るというバックミンスター・フラーのダイマキシオンハウス(1929年)と重なる部分も多いように感じた。

川合氏がフラーのことをどこまで知っていたか、今となっては知る術はないが、フラーの出世作となったジオデシック・ドーム@モントリオール博アメリカ館が1967年竣工なので、当時フラーは日本ではあまり知られてはいなかったのではないか。。

川合邸では、自家発電装置や実際には施工されなかったが床暖房システムまで考えられていたようである。
このことからしても、この住宅の先端性をうかがい知ることができる。

このドラム缶の家は石山修武氏に多大な影響を与えたことは知っていたが、この住宅を知って、セルフビルドで家を建てた方々が他にも少なからずいたことを初めて知った。


一つの建築が、住民だけでなく、様々な人に影響を与えること、そして、この建物が、現在も素敵に住み続けられていることに、建物に関わる人間として元気をもらうことができました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新定番

2009-10-16 23:53:48 | 日々のくらし
最近はまっているお菓子「エアリアル」
近所のコンビニで調達しているが、塩味の他にベーコンペッパー味があることを今知った。。

塩味もかなりお勧めだが、ベーコンペッパー味もかなり気になる。

味はともかく、「サクサク」「パリパリ」という食感と音がたまらない。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Diary

2009-10-14 21:02:15 | いいもの
来年のスケジュール帳
ここ最近愛用しているワタリウム美術館オンサンデーズのもの。

フランクリンプランナーは、たぶんちゃんと活用するととてもよいのだと思うけど、かさばるのが難点。手帳はどちらかというとポケットに入る大きさのほうがよい。

書き込みはいつもセットで持ち歩いているメモ帳とスクエアタイプの付箋紙にしている。
コンピュータに例えるなら、付箋紙はフラッシュメモリーで、メモ帳はHDD、手帳はウェブメールくらいの感覚。


細かいスケジュールも手帳に書いてすぐ忘れる。そしてすぐ次をインプットする。
アドホック的にどこでもオフィス(仕事場)にしてしまうような、そんなフットワークの軽さが私には合っているような気がする。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲穂

2009-10-12 14:16:25 | 日々のくらし
山形へ北上し、打合せ。


既に稲刈りの季節。
だいぶ寒く、既にストーブ稼働中。
距離よりも時間よりも、気温の違いに遠さを感じた。


黄金色の稲穂と蒼い空、そして刈り取られた後の土。その風景に癒された。


そんな連休。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする