氷ノ山の貴公子(前住孝行ブログ)

議会活動・議員活動、県内行事の日記を掲載します。

教育民生常任委員会

2012-05-22 22:34:30 | 議員活動

 教育民生常任委員会が午後からありました。

 まず、町土整備課から浅井橋手前の工事の経過について報告がありました。止まっていた工事が再開するということで、工期も10月末までと延長されたことを聞きました。地元自治会、学校等には連絡済ということでした。そこで、

「15日から始まると聞いたけど、今は、何も動いていなくて、今日も全面通行止めの所を通ってきたけど、本当に始まったのか?」

と聞いたのですが、他の委員から、

「あとは、業者の気分だなあ。」

と言われ、本当は、そういうもんじゃあないだろと思いました。

 次に、町民福祉課から報告がありました。内容は、寄来屋の下水道接続についてでした。今は、合併浄化槽の5人槽が設置されているんですが、これまでとは、浴室があることと宿泊もできるということで、ひょっとするとオーバーフローする可能性が出てきたそうです。水質汚染にならないように、今回、下水道接続を計画されているようです。本当は、設計が出た時点でのやり取りで、ポンプアップしないといけないので、下水道接続すると高くかかるという説明でしたが、接続しておいた方がいいなあと思っていたので、説明不足だったかもしれませんが、結果的には、思ったようになりました。補正が通れば、7月上旬から7月20日までに終わらせるそうです。

 また、浴槽やトイレの手すり、使用料条例の改正等の説明があり、様々な意見が交わされ、詳しい検討をされることになりました。

 ゆはら温泉もエアコンの修繕や浴槽の壁面の黒カビ除去等が見込まれそうです。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

氷ノ山公共施設調査特別委員会

2012-05-22 17:47:10 | 議員活動

 午前中に、氷ノ山公共施設調査特別委員会を行いました。

 一般法人化に向けての進捗状況やH23年度の決算状況、H24年度に向けての3点について、話を聞きました。

 一般法人化に向けては、5月30日に理事会で申請書類の承諾を得て、申請に移るそうです。また、評議員も名前を挙げて報告いただき、気になる点を2つ質問しました。

 H23年度の決算状況で、細かくは、明日の監査を受けてからになると思われるので、細かな数字は見られませんでしたが、スキー場の入込数は増で、2500万円ばかりの黒字になったそうです。レストランなども入込が増えたそうですが、どうしてもマイナス面の方を強く主張され、今年から取り組まれた19歳無料のことを悪く言われていました。残念な発言でした。

 H24年度は、道の駅が品不足になることが多く厳しいので、他で買ってくることを減らし、自前で雑穀米・もち米などに力を入れていかれることを話されました。また、キャンプ場の修繕が必要であることなどを話されました。

 あまりに「いろんなことを一手にしないといけない」という発言が伺えたので、「他団体との連携を密にしていて、任せられるところを他団体にお願いするなどの工夫をしては。」と発言しましたが、あっさり交わされました。次回は、6月定例会で事業団の決算について報告があるので、そのことについて意見交換をすることになりました。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする