氷ノ山の貴公子(前住孝行ブログ)

議会活動・議員活動、県内行事の日記を掲載します。

第3回人権問題公開学習講座

2023-11-29 20:44:00 | 社会・経済
 「性別による無意識の思い込みを意識する」と題して、鳥取県男女共同参画センターよりん彩、男女共同参画推進コーディネーターの澤田真美さんの講演を聞きました。
 アンコンシャス・バイアスが氷山の見えない部分に多く潜んでいるので、ここを意識していくことで、差別や偏見をなくしていく社会にしていくことが重要だということが分かりました。また、その中で、「人権」とは、相手を思う気持ちと解釈していたのですが、その上をいき、やさしさがかえって差別を生むこともあるということを示唆され、「人権」とは、人が生きる上で様々な権利を有する具体的なものということが分かりました。例えば、セクハラなどは、心を傷つけることが重要なのではなく、安全安心のもとに能力を発揮する場を奪うことが問題だと言われ、納得させていただきました。労働権、人格権の侵害が問題なのだそうです。
 個人の意識を変え、仕組みを変えるような行動をしていけば、社会が変わってくるということなので、一歩ずつでも行動に移していきたいと思います。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教え子からの学び

2023-11-29 07:44:00 | アート・文化
 八東小学校で担任させていただいた教え子から、逆に多くのことを教わりました。
 ・好きなことを貫き通すこと。
 ・地位や名誉ではなく、人とのつながりが大切であること。
 ・表現していくことの大切さなどなど、
 様々な視点で、刺激をいただきました。また、一歩ずつ、自分のできることを進めていこうと思います。
 すばらしい時間を過ごすことができました。ありがとう。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする