若桜学園の3,4年生のスキー教室のお手伝いをしました。
B班の4名を担当しました。リフトに1回くらい乗ったことがある子たちで、基本からやっていきました。片足スキーからプルークの制動をカニ歩きで練習して、止まれるようになったら、リフトに乗りました。
ヘルパーなしで挑戦しましたが、なかなか難しく、おしりで第1の上の方は降りて、緩やかな所で自分で滑っている感覚を実感できたようでした。自分の思うようになったら、楽しくて仕方ないようで、
「またリフトに行こう。また行こう。」
と意欲満々でした。調子に乗って2本滑ったところで、昼になり、午後は、左右の荷重を体験してターンをしてみました。少しずつ慣れてきて、最後には、シュテムターンを挑戦してみました。まだ完全ではないですが、何となく、雰囲気も出てきて、みんなが真剣に頑張っていたので上達も早かったです。
また、氷ノ山に上がってきて、地元ならではのウインタースポーツであるスキーを楽しんでほしいと思います。