
瀬谷市民の森の近くに小さな黄色い花が咲いている。

イヌガラシはアブラナ科らしく十字花だ。
スカシタゴボウにも似ているが、棍棒みたいな実の長さが違ったりする。
この付近ではイヌ何とかという植物を何種類も見る。
木ではイヌザクラとかイヌビワとかイヌツゲとか、草ではイヌホオズキとかイヌタデとか。

イヌトウバナ(シソ科)もそんな一つだ。市民の森の車道沿いに咲いている。

イヌ~というのは、例えばトウバナに似ているけれど違うからイヌトウバナと呼ぼう、など
否(いな)の意味合いでつけられたのが多いように思う。
また比べられているものより小さい場合が多い。