
渋沢丘陵。やまばと学園から少し入ったところにイヌタデに混じって白い花が咲いていた。

白花のミゾソバだ。淡紅色のミゾソバが多いので白花は久しぶりに見た。

何か動くものがあるのを仲間が見つけて、探すとセスジツユムシがいた。
ほかにもいろいろとキリギリスやバッタがいそうだなと思いながら歩き始めた。

栃窪神社の近くで昼食をとって、ふと近くに目をやると淡紅色の花が目に入った。

ミゾソバかと思ったが葉の形が違う。
茎も40cmぐらいに直立していてサクラタデのようだ。

雌しべの柱頭が3裂して長い。雄しべは8本あった。
蜜が甘いかアリが来ていた。