横浜のほほん・続

植物や生き物を見ながら歩いて感じたことなどを中心に日々を綴る。

泉の森、梅雨前の三景

2020-06-18 06:11:33 | 日記



泉の森のしらかしの池の近くに一本のミズキの木がある。


昨年、キアシドクガの幼虫によって、ほとんどの葉を食べられてしまった木だ。
昨年の記事 毒は、ありません 







今年は葉が復活した。しかし花は全く咲かなかった。
来年に期待ということのようだ。







その奥の方、少し前にアヤメを見た湿地に、今は色とりどりのハナショウブが咲いている。







さらに進んで、売店の傍の通路の垣根ではビヨウヤナギが満開だった。

細長い雄しべが100数十本もあって、いつ見ても見事な花だ。








ホソヒラタアブの仲間がやって来た。
花の芯でなくて雄しべが狙い目のようだ。







翅は動かしているようなので、雄しべに止まっているわけではなくて、
しべに手?(脚)をかけて先端の花粉を食べているように見える。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人ぼっち

2020-06-17 06:16:34 | 日記



近所の住宅街を歩いていると盛んに啼く声が聞こえる。
探すと電線の上に小鳥がいる。よく見るとメジロだ。

家の窓の外にも来るメジロは数羽の仲間、ときにはシジュウカラも含めて群れている。
一人でいるのを見るのは珍しい。






また別の場所では木に止まって一人で囀るメジロがいた。







どんな理由で群れを離れたのか。どうして同じ場所で長いこと囀っているのだろう。







上瀬谷の畑地帯にはコチドリがいた。
一人で何か囀りながら畑のあちこちを歩いていた。







今がコチドリの繁殖時期のようだが、縄張り確保など何かと関係があるのだろうか。




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外国から来て広がっています

2020-06-16 06:01:56 | 日記



泉の森。
「しらかしの家」から「郷土民家園」に向かう途中の暗い林に白い花が広がっている。







全部トキワツユクサだ。常緑の大きな葉が地表を埋め尽くしてもいる。







トキワツユクサは、ツユクサ科だけれどツユクサやヤブミョウガとは別のグループで、
ムラサキツユクサやムラサキゴテンなどが近い仲間だ。
ツユクサは万葉集にも読まれている日本古来の草花だけれど、トキワツユクサたちは外来帰化植物だ。







近所でもあちこちで蔓延っているドクダミだが・・・・







トキワツユクサが広がっている中では肩身が狭い。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もゴーヤで遮光

2020-06-14 06:17:40 | 日記



梅雨さなか。ゴーヤが茎を伸ばし始めた。







今年は地植えをやめてプランターと鉢で合計3本だ。

また例年は竹竿に網を張ったが、今年はフェンスと園芸用支柱を利用した。
網が窓に至近だった従来と比べて、少し離れるので遮光効果がどうか心配?楽しみ?だ。







早くも小さな蕾も見えるが、これはたぶん雄花で、雌花が咲くのは当分先だろう。







庭の片隅にはユキノシタとドクダミが咲いている。
ドクダミは数年前に知り合いから頂いたもので、葉が斑入りになっている。







この一角は周囲がコンクリートになっているので、ドクダミが周辺に蔓延ることはない。

サルスベリ、千両、万両などもあって季節ごとにさまざまな顔を見せてくれる。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しらかしの池のトンボ

2020-06-13 06:01:51 | 日記



泉の森のしらかしの池にコシアキトンボが何頭か飛んでいた。
飛んでいるのは難しいけれど、アシの葉に止まったので慌てて撮った。







アシの葉にはシオカラトンボも止まっていた。
雄だと思うが胸の方がムギワラに近いのでまだ若い雄なのかな。


全体にトンボの姿が少ない気がした。
調べてみると昨年は20日頃に種類も数も多かったようだ。今年もそうなるかな?








カワセミ狙いのカメラマンも多いしらかしの池だが、最近はカワセミを見ない。
しかし何かを狙っている人がいる。








カワセミの止まり木にトンボが止まっていたのだ。







ウチワヤンマだ。
昨年はウチワヤンマも沢山いた。期待したい。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする