日時:2018年5月26日~5月27日
場所:国立京都国際会館
http://www.waaint.co.jp/zaitaku2/
全国在宅医療医歯薬連合会全国大会
表記学会のシンポジウム「今後の在宅医療におけるICT」にて、講演してきました。
今後の在宅医療におけるICT
京都府における医療介護連携SNS「京あんしんネット」の現状と課題
京都府医師会 松田義和
地域医療における多職種連携を支えるICTネットワーク(あじさいネット)
長崎宝在宅医療クリニック 松尾 誠司
医療と介護を繋ぐヘルスケアソーシャルネットワーク「Net4U」
鶴岡地区医師会 三原皮膚科 三原一郎
<講演抄録>
医療と介護を繋ぐ!ヘルスケア・ソーシャル・ネットワーク「Net4U」
鶴岡地区医師会、三原皮膚科
三原一郎
山形県鶴岡地区では、2001年に全国に先駆けて地域電子カルテNet4Uの運用を開始し、今年で17年目を迎えた。Net4Uは、おもに在宅医療における多職種協働を支援するツールとして利活用されている。Net4U参加施設は医療機関、訪問看護ステーション、調剤薬局、居宅介護支援事業所、地域包括支援センター、老人施設など多岐にわたり、職種別でみると、ケアマネジャーなどの介護職の参加が最も多く、次いで看護師、医師の順である。Net4U利用患者は年々増加傾向にあり、地域の在宅医療に関わる医療・介護職にとって必須のツールとして定着しつつある。
また、在宅医療においては家族支援が不可欠なことから、患者・家族がサービス提供側である医療・介護と繋がる仕組みとしてNet4UNOTE(NOTE)が開発された。NOTEを利用することで、患者・家族はNet4Uの検査結果、処方内容を閲覧でき、一方で、患者・家族の思いなどを医療者側へ伝えることができる。利用した患者・家族からは、医療側といつでもコミュニケーションができることが安心感に繋がっているなど良好な反応も得ており、今後の展開が期待される。さらに、Net4Uは、ID-Linkを介して、地域の複数の病院とも繋がっており、Net4U画面からワンクリックで病院の電子カルテを閲覧することも可能である。
一方で、病院との連携が不十分、医師の参加が限られるなどの課題も残されている。