市原シニアアンサンブルこすもす(ISE)

ホームページは
http://secosmos.web.fc2.com/
です。

2019年7月11日(木) ちはら台視聴覚室にて

2019-07-13 16:18:46 | 日記

梅雨どきの木曜日は特にお天気が気になります。楽器を濡らしたくないから。

練習に行く時は曇っていて良かったのですが、帰りは降られてしまいました。

こすもす便りにも有るように

千葉県シニアアンサンブル連盟は10周年記念として、ブロック別交換会が開催されることになり、南ブロックは9月22日〈日〉袖ヶ浦市長浦公民館で。

又、クリスマスコンサートは12月5日〈木〉姉崎保険福祉センターに決まったそうです。色々準備して下さる皆様に感謝。

今日の練習曲

*夕やけこやけによるパラフレーズ

*君をのせて

*夜のタンゴ

*証城寺の狸囃子

*オー・シャンゼリゼ

*メモリ―

 練習開始の挨拶でグランドピアノのトラブル発生で、鍵盤を引き出して修正を試みされましたが上手くいかず、アップライトピアノで始まりました。次週までになおっていると良いのですが。

夕やけこやけのパラフレーズ難しくヴァイオリン、フルートはテクニックも必要で大変。

音符には書いていないフィーリングを感じて演奏する。

音符が動くパートが大事。

伴奏はテンポをキープ等指導があり少しずつ演奏が良くなっていくのが楽しみです。

キー坊

キー坊さんはKB(キーボード)担当で毎週ブログ記事を書く方を指名しています。今週は自分を指名。パラフレーズは音楽用語としては変奏・変容、語学では言い換え。主題が変奏により複雑化されますが、古くはリストによるパラフレーズ等多数の変奏曲があるようです。大野先生のパラフレーズも面白そう。 KenM

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする