今日は、12月23日のア―ネスト訪問演奏を控えているので、
先日の「秋さわやかコンサート」が終わって、ほっとする間もなく、
気持の切り替えができないままでの練習でした。
1年ぶりに練習する曲もあります。
何度も練習して、演奏した曲でも、
1オクターブ上で弾たかしら?
省略した音はどこかな?(記憶力が悪いので・・・)
と、戸惑った所があります。
先生曰く「バランスが悪いなあ・・・・」
久し振りの曲は、人数や楽器の変更でバランスが違ってくるので
楽譜の書き直し等があり、大野先生は大変ですね。
私事ですが、
12月10日は市原市楽友協会の本番です。
ブラームスの[ドイツレクイエム] と 高田三郎の[水のいのち]を歌って、
12月23日にはアーネスト訪問演奏です。
これで、2017年の音楽のお楽しみは終わり・・・・
「2018年も音楽を楽しみたい」と思っております。
音楽も人生もバランスが大切かな!!!

RYO
RYOさんはKBの担当ですが、コスモス内外で幅広い活動をおやりです。
内部では打楽器の応援や打ち上げ会のマネージメントなどなんでもやっちゃう。
内部では打楽器の応援や打ち上げ会のマネージメントなどなんでもやっちゃう。
外にあってはお書きのように楽友協会の歌い手として12月10日にドイツ語の難しい曲を歌います。チケット1500円です。
写真は2010-12-12のステージですが、RYOさんがいました~!
どこよ? 左サイド最後列の男性ボーカルのすぐお隣に。KenM
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます