今日は、フランクフルトの街中にある、
ドミニコ会修道院(Dominikanerkloster)のイースターマルクトに行ってきました。
ドイツでは、クリスマス前にクリスマスマルクトが出るように、
イースター前には色々なところで、イースターマルクトが開かれます。
商業的なお店が多いクリスマスマルクトよりも、ハンドクラフトマーケットぽいので私は好きだったりします。
会場のメインホールはもちろん廊下にもたくさんのお店が出ていて賑わっていました。
ミッヒェルシュタットの有名なカフェのチョコが買えたりもするんです。
でも、イースターマルクトのメインは、なんといっても卵です!!(笑)
有名なろうけつ染めのイースターエッグをはじめ、
ガラス職人が作っておられるガラスのイースターエッグ。
とっても細かな切り絵を卵に貼った切り絵の卵、色々な布を組み合わせて作られた、パッチワークエッグ、卵の形をしたろうそくに綺麗な押し花を貼り付けたものとか、
本当にいろんな種類のものがありました。
私は今回、綺麗なろうけつ染めのイースターエッグを探していたのですが、
これっていうものを見つけることはできず。(笑)
でも、イースターのうさぎがモチーフの
カトナージュの素敵なお店があり・・・でもお値段が全く可愛くない~(笑)
お店のおばさんと話していたら、今月の終わりに野外博物館で開かれる
イースターマルクトにも出店するという話だったので、それまで考えることにします。
詳しい情報はこちら☆
そう、野外博物館のイースターマルクトには前から行く予定にしていたのです。
おばさんのお話だと、かなり大きな規模で素敵なマルクトみたいなので、
今から行くのが楽しみです。
日曜日に街中に二人で出かけるなんて本当に久しぶりでした。
こういう日曜の午後の過ごし方も、たまには悪くないものです。
帰りは、つき合ってくれてありがとうってことで、私の奢りでお気に入りのカフェへ。
ドミニコ会修道院(Dominikanerkloster)のイースターマルクトに行ってきました。
ドイツでは、クリスマス前にクリスマスマルクトが出るように、
イースター前には色々なところで、イースターマルクトが開かれます。
商業的なお店が多いクリスマスマルクトよりも、ハンドクラフトマーケットぽいので私は好きだったりします。
会場のメインホールはもちろん廊下にもたくさんのお店が出ていて賑わっていました。
ミッヒェルシュタットの有名なカフェのチョコが買えたりもするんです。
でも、イースターマルクトのメインは、なんといっても卵です!!(笑)
有名なろうけつ染めのイースターエッグをはじめ、
ガラス職人が作っておられるガラスのイースターエッグ。
とっても細かな切り絵を卵に貼った切り絵の卵、色々な布を組み合わせて作られた、パッチワークエッグ、卵の形をしたろうそくに綺麗な押し花を貼り付けたものとか、
本当にいろんな種類のものがありました。
私は今回、綺麗なろうけつ染めのイースターエッグを探していたのですが、
これっていうものを見つけることはできず。(笑)
でも、イースターのうさぎがモチーフの
カトナージュの素敵なお店があり・・・でもお値段が全く可愛くない~(笑)
お店のおばさんと話していたら、今月の終わりに野外博物館で開かれる
イースターマルクトにも出店するという話だったので、それまで考えることにします。
詳しい情報はこちら☆
そう、野外博物館のイースターマルクトには前から行く予定にしていたのです。
おばさんのお話だと、かなり大きな規模で素敵なマルクトみたいなので、
今から行くのが楽しみです。
日曜日に街中に二人で出かけるなんて本当に久しぶりでした。
こういう日曜の午後の過ごし方も、たまには悪くないものです。
帰りは、つき合ってくれてありがとうってことで、私の奢りでお気に入りのカフェへ。