浅草寺参拝前に手や口を洗いきよめる所が、手水舎てみずや。
お気づきのように龍がいます。
雷門の大提灯の底に潜んでいた龍が姿を現しました。
もちろん、天井にも龍がいます。
手水舎に立つのが沙竭羅龍王(しゃらりゅうおう)像。龍が巻きついて、天井の龍とにらみ合いしています。
原型は高村光雲仏師、鋳造は津田信夫氏。明治36年(1903)東京市が境内の噴水池に造献したもの。
この龍王は『浅草 . . . 本文を読む
カレンダー
最新記事
最新コメント
- Mieko3938/イヌBEST笑撃
- iina/鬼に角がはえトラパンツなのは❔
- 閑斎/鬼に角がはえトラパンツなのは❔
- iina/落ち目の三度笠 ネズミ撃退奮闘記
- siawasekun/落ち目の三度笠 ネズミ撃退奮闘記
- iina/風の成り立ち
- りょうかん/風の成り立ち
- iina/ベスト富山
- iina/風の成り立ち
- mieko3938/風の成り立ち
アクセス状況
アクセス | |||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,751 | PV | |
訪問者 | 962 | IP | |
トータル | |||
閲覧 | 15,609,093 | PV | |
訪問者 | 3,599,292 | IP | |
ランキング | |||
日別 | 466 | 位 | |
週別 | 542 | 位 |
バックナンバー
カテゴリー
ブックマーク
- 凝縮 マイブログ
- Myブログを好いとこ採り
- iinaのホームページ
- 逃亡者
- ロマン数