「右」は、片仮名の「ナ」に似た形と「口」でできている。
「ナ」は古代文字ではフォークのような字形。これは「手」の形。
「口」は耳口の「くち」ではなくて、神様へのお祝いの祝詞(のりと)をいれる器の形。つまり、祝詞を入れる器「サイ」。
その「サイ」を「手」に持って、神様に祈る字が「右」。そんなことから、「サイ」は右手で持つから、「みぎ」の意味になった。
では「左」はどうか。やはり「ナ」は「手」で、「 . . . 本文を読む
カレンダー
最新記事
最新コメント
- iina/モンスターへの道
- iina/泉の森の桜
- iina/名もなき者
- iina/SELECT雫シリーズ
- cyaz/名もなき者
- ウォーク更家/SELECT雫シリーズ
- iina/とどのつまり
- iina/三社員
- iina/歯医者復活せんで歯痛い
- iina/ローレル
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,227 | PV | ![]() |
訪問者 | 767 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 15,701,358 | PV | |
訪問者 | 3,647,781 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 432 | 位 | ![]() |
週別 | 740 | 位 | ![]() |
バックナンバー
カテゴリー
ブックマーク
- 凝縮 マイブログ
- Myブログを好いとこ採り
- iinaのホームページ
- 逃亡者
- ロマン数