三嶋大社
2020年01月25日 | 旅
三嶋大社の御祭神は、大山祇命(おおやまつみのみこと)と積羽八重事代主神(つみはやえことしろぬしのかみ)。
御二柱の神を総じて三嶋大明神(みしまだいみょうじん)と称する。
その「三嶋」が、地名になった。
本殿 と 舞殿(ぶでん)。
(国の重文)
奈良・平安時代の古書に記録され、古くから街道の起点だった。
源頼朝が三嶋大社を崇敬し源氏再興の旗揚げをしてからは門前町として栄えた。
厳島神社と神 . . . 本文を読む
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,239 | PV | ![]() |
訪問者 | 670 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 15,629,745 | PV | |
訪問者 | 3,610,470 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 753 | 位 | ![]() |
週別 | 428 | 位 | ![]() |