江戸に出入りする六つの街道の入口に、地蔵菩薩座像をそれぞれ一体ずつ置いて「江戸六地蔵」と呼んだ。
江戸の範囲は、御府内(朱引き内)といい、南は品川大木戸、西は四谷大木戸、北は板橋・千住の手前、東は本所、深川迄の範囲をいい、宝永5年(1708)から享保5年(1720)にかけて、深川の地蔵坊正元が発願し江戸市中から寄付を募り、神田鍋町の鋳物師太田駿河守正儀が鋳造し建立した。
平安時代、京都の入口六ヶ所 . . . 本文を読む
カレンダー
最新コメント
- Mieko3938/イヌBEST笑撃
- iina/鬼に角がはえトラパンツなのは❔
- 閑斎/鬼に角がはえトラパンツなのは❔
- iina/落ち目の三度笠 ネズミ撃退奮闘記
- siawasekun/落ち目の三度笠 ネズミ撃退奮闘記
- iina/風の成り立ち
- りょうかん/風の成り立ち
- iina/ベスト富山
- iina/風の成り立ち
- mieko3938/風の成り立ち
アクセス状況
アクセス | |||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,077 | PV | |
訪問者 | 608 | IP | |
トータル | |||
閲覧 | 15,610,170 | PV | |
訪問者 | 3,599,900 | IP | |
ランキング | |||
日別 | 897 | 位 | |
週別 | 542 | 位 |
バックナンバー
カテゴリー
ブックマーク
- 凝縮 マイブログ
- Myブログを好いとこ採り
- iinaのホームページ
- 逃亡者
- ロマン数