「人間国宝展 ―生み出された美、伝えゆくわざ―」
生活の中で用いられる器や衣服、道具に美を求める工芸。日本では古くから、陶芸・染織・漆芸・金工・木竹工・人形などの工芸が発達し、その芸術性は今日においても高く評価されている。
「人間国宝」(重要無形文化財の保持者)は、現代に続く伝統の「わざ」の継承者であると同時に、日本が誇る工芸の発展に尽くし、日本工芸史に残る作品を生み出してきた功労者といえる。この展覧会では、国宝・重要文化財など歴史的に評価されてきた古典的な工芸と、現代の人間国宝の作品を一堂に集め、日本が誇る工芸の「わざ」の美が紹介された。
歴代人間国宝104人の名品を「古典への畏敬と挑戦」、「現代を生きる工芸を目指して」、「広がる伝統の可能性」という3つのテーマで紹介された。さらに、国宝や重要文化財を含む古美術の名品を向き合わせて展示するコーナーもあり、伝統と現代とのつながりを見る。
昨年に見た松井康成作の練上嘯裂茜手大壺「深山紅」に再会した。
併せて「クリーブランド美術館展」も鑑賞。
GHQの美術顧問を務めたシャーマン・リーが、収集した日本美術コレクションを展示。
そして、せっかくの東京国立博物館なので「支倉常長像と南蛮美術」も閲覧。
チケットを2枚戴いたので、ひさしぶりに上野まで出かけて、人間の技を鑑賞して感嘆。
見終えて、遅いお昼をアメ横の寿司屋でいたただく。
過去1週間の閲覧数・訪問者数とランキング(日別) 日付 閲覧数 訪問者数 ランキング 2014.03.01(土) 2576 PV 532 IP 1235 位 / 1993386ブログ 2014.02.28(金) 2189 PV 491 IP 1437 位 / 1993104ブログ 2014.02.27(木) 2301 PV 488 IP 1531 位 / 1992701ブログ 2014.02.26(水) 2465 PV 478 IP 1668 位 / 1992221ブログ 2014.02.25(火) 2087 PV 471 IP 1594 位 / 1991908ブログ 2014.02.24(月) 2549 PV 513 IP 1454 位 / 1991595ブログ 2014.02.23(日) 2913 PV 503 IP 1436 位 / 1991249ブログ | . | 過去3週間の閲覧数・訪問者数とランキング(週別) 日付 閲覧数 訪問者数 ランキング 2014.02.23 ~ 2014.03.01 17080 PV 3476 IP 1497 位 / 1993386ブログ 2014.02.16 ~ 2014.02.22 18627 PV 3335 IP 1498 位 / 1990976ブログ 2014.02.09 ~ 2014.02.15 18149 PV 3283 IP 1503 位 / 1988578ブログ トータルアクセス数 閲覧 5,163,942 PV 訪問者 993,069 IP |
ついでに「人間国宝展」と「クリーブランド美術館展」も鑑賞とは、この3展を見るだけで疲れてしまいます。
電の車乗り換えをいれるともっと歩きます。
当方は、たいていが応募して当選したチケットか、今回のように間際になって行けなくなった方からいただいたもの
です。
女性は、着物の前でため息をついている方が多い気がします。柄を染め込んだものや後から刺繍したものの経緯
には興味ありますが、着物にはそんなに執着心がありません。
クリーブランド美術館展には、俵屋宗達筆が有名で、琳派の絵師をはじめとして描くのに好まれる 雷神図屏風が
すばらしかったですよ。
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/70ddf58cfce05b6e2fa4f6a90b23936d
私は時間がなくて、クリーブランド美術館展を諦めました。
同時だと疲れるでしょうね…。
でも見たかったです。
週末にはモネを見ます。
また、閉幕前の駆け込み(笑)
当方は、期限間際の金曜に行きましたが、会場は混み合っていました。
また、西洋美術館に寄るマネはせずに、「支倉常長像と南蛮美術」の方を鑑賞しました。
東京国立博物館のことを、トーハクというのですね。それも、ケーハク(軽薄)とは対極にあるのがおかし気です。
前に東京国立博物館をトラックバック したときは、「大神社展」を見学したときで、石上神宮の七支刀を見るのが
目的でした。
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/1f8515228b2c0b2f3791d2f0491c006d
それに、1年間に50回ほども展覧会にお出かけとは、一週間に1度のペースです。
当方は、講演会の方へ足が向きます。
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/7c257ec99927268d28a82fef4103e46c
(哲ノート)さん へ
「人間国宝」の後に「クリーブランド美術館展」を、2時間ほどを鑑賞しましたが、疲れたのは作品に統一性がなかった
からかもしれないと、ここにきて気づかされました。
さいきんの招き猫は、ほんとうに手が動くものが売られています。
どうせなら、両手で招いてもらうとお金も人も招いてくれるなんて欲張りなことを考えたりします。 やはり、シンプルに
左右のどちらかの手が招いているほうが絵になります。
iinaは、3説の中の今戸神社の近くの会社にかよってました。
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/f3c05d7475f486ebc0c786790fd1da08
人間国宝展とクリーブランド美術館展の両方を欲張って鑑賞しましたが、とても疲れました。帰りのがうまかった
です。 (^^ゞ
(延岡の山歩人K) さん へ
「パリは燃えているか」という映画がありましたが、新燃岳はいまも燃えているか ?
高千穂河原から眺める「高千穂の峰」は、はじめてKさんが紹介されたように思いますが、こんな好い景色を後々まで
隠しておくなんて罪ですよ。なだらかな姿は、艶めかしくて べっぴんさんです。北海道の駒ヶ岳にも似ています。
http://www.seisvol.kishou.go.jp/sapporo/113_Komagatake/113_index.html
名品ばかりを集めた人間国宝展は、素晴らしすぎて疲れました。
きょうも、きのうにつづき記事をアップ後にいじくりました。(^^ゞ
このタイトルに感動し
「古典への畏敬と挑戦」、「現代を生きる工芸を目指して」、「広がる伝統の可能性」
3つのテーマを拝見しただけで
作品の素晴らしさを想像することが出来ました。
iinaさまは
この様な文化に直接触れることができて、いいなiina
目の保養になりましたね。
畑に出かけるのは、億劫どころか、何らいとうことなく出かけます。
根っから好きなのでしょうね。