もののはじめblog

コメント歓迎 ! 
必ずコメントに参ります by iina

横浜でセミナー

2009年07月29日 | 神奈川圏

セミナーの前に、散策。港の見える丘から見渡した横浜マリンタワー。次が霞むベイブリッジ。
小高い山の山手地区は、西洋館が建ち並び洋風な雰囲気に満ちている。
外人墓地

山手資料館(明治期の木造洋館として横浜に唯一現存)             ゲーテ座跡

フランス山のフランス領事官邸跡の風車



フランス山を降りるとおしゃれなショッピング街の元町。


その隣が、中華街。 

天長門とのっぽビルのエンターテイメント施設・横浜大世界

関帝廟 商売の神様=関羽を奉る
三国志-蜀の武将・関羽は人気がある

関帝廟内





まだ '蜘蛛のラ・マシン'  が、                  みなと・みらい地区をうごめいていた。

扇形ホテル内でのセミナーによると、
『少子高齢化日本は経済減速必至。今後は、世界を中国が席巻する。
中国は言論の自由こそないが、市場では競争原理が働き、戦略に基づいて逞しい活力がみなぎっている。
日本は、政治も官僚も何もかもが不調。企業は、安い労働力を求めて海外進出していく。
嘗ての日本の高度成長期のように労働力が将来的に豊富であることが、活力と豊かさを享受できる。日本の人口構成こそが、経済成長の減速を意味する。』
と、財部誠一氏は日本は救いのない下降経済と説くばかりで、そんな環境下でも、どのように打開していくかという展望が聞けないのが不満だった。

19世紀がヨーロッパ、20世紀はアメリカの時代。
21世紀はアジアの時代(中国・インド・日本)と考えていたので、技術力の日本が残る余地は楽観的ながらあると思う・・・。
案の定、中国ではウィグル紛争。



日 付    閲覧数  アクセスIP数   gooランキング
7.29(水)  1761 PV   432 IP     1526 位 / 1267371ブログ
コメント (10)    この記事についてブログを書く
« ジャンボ・サングラス | トップ | 女が男に »

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
なつかしい (ムツゴロウ)
2009-07-29 11:04:17
中華街に関帝廟や横浜大世界ができたのですね。
港の見える丘周辺は、なつかしかったです。
随分と様変わりした横浜に行かなくてはと思うものの、機会がありません。
返信する
開港150年祭会場には・・ (鷲谷芝嵐)
2009-07-29 12:48:49
横浜は開港150年祭が開催されているとおもいますが、そちらの会場には行かれなかったのですか。
返信する
また行きたくなりましたョ。^^ (ひろちゃん)
2009-07-29 13:14:18
昨年10月に横浜・鎌倉に1泊で行ったので、また行きたくなりましたョ~。

>そんな環境下でも、どのように打開していくかという展望が聞けないのが不満だった。

ココが一番聞きたいですよネ♪^^
返信する
Unknown (銭無のとっつあん)
2009-07-29 15:00:28
港の見える丘、中華街、関帝廟…、港町神戸とそっくりですね。

『三国志演義』は、中国の人気小説です。
蜀の劉備や関羽は人気者です。
でも、日本は、魏の曹操と交易していたのですね。
卑弥呼の政治的な判断は正しかったのでしょう。
それに比べると、今の状況はどうでしょう。

経済力を高めるには、麻生さんのヘタなしゃべりで失言になってしまいましたが、「働くことしか能の無い連中」を働かすことでしょう。
働ける環境を創り、得たお金で、税金も払い、購買力も高めることでしょう。

中国は、アメリカの購買力に期待し、アメリカも中国の13億の民に期待しているのです。
もう、日本は経済では必要ないのでしょう。
返信する
http://blog.goo.ne.jp/naominoyume_1955/ (メル)
2009-07-30 09:12:45
同じ頃に横浜に行っていましたね。  笑

メルは横浜博に行っていました。

ラ・マシン~見ましたよっ
返信する
コメントに返礼 (iina)
2009-07-30 09:42:40
(ムツゴロウ)さん へ
横浜を歩いて、昔とどこが変わり、どこが変わらないかを確かめるのもたのしいですよ。


(鷲谷芝嵐)さん へ  
先日、家の中を整理したら「そろばん」が5-6個も出てきました。
電卓使っても、その基礎がどこかで役立っているのでしょうね。
横浜開港150年祭のみなと・みらい地区にも行き大蜘蛛を見ました。


(ひろちゃん) へ
凄い豪雨だったようですね。
早く晴れ間がのぞくことを願います。

セミナーでは、資金運用については海外の投資を促したものの、経済界に
対しても安い労働力を求めて海外へと日本国内での対処法には触れなかったです。
これでは、日本をないがしろにした非国民になってしまいます。


(銭無のとっつあん)へ
馬の鈴草とは、面白い名です。
でも、名に"鈴"がつくとスズランのように可愛い花ですね。

日本は、自国のためになるなら、どんなことでもやり遂げるという戦略が
感じられませんね。
諸外国は、よくも悪くも貪欲ですね。
返信する
(メル) さん へ (iina)
2009-08-02 21:24:13
実は、7月5日の話題をブログにするのを忘れていたのです。
この日は、石川町駅からみなと・みらい地区までをゆったり歩き、
扇形ホテル内の会場でセミナーでした。
すでにビールを飲んでましたが、終わって桜木町でも反省会と
称して飲みました。

なお、ブログアドレスはURLに置き、※名前とURLを記憶する□枠に
ゝ をすると、アドレスを記憶します。 お試しを !
返信する
ラ・マシン (更家)
2013-12-30 06:44:12
インターコンチネンタル ホテルで、セミナーですか。
なかなかオシャレなセミナーですね。

写真の開港150年祭の'蜘蛛のラ・マシン' 、懐かしいです!
返信する
(更家)さん へ (iina)
2013-12-30 09:56:07
洗馬(せば)は、いかにも古い名を留めています。
やはり、馬を洗っていたのですね。それも、義仲の愛馬を洗っていたとは、名を残すはずです。道祖神の石碑等々、
いにしえの名残りがうれしいですね。

インターコンチネンタル・ホテルというより扇形ホテルの方が分かりやすいですが、何度か講演会にご縁がありました。
「ソムリエの見た外国暮らし」と題して、 田崎真也氏が講演しました。
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/8f2ac7af9df35c540623d4cf9a595904
返信する
(cyaz) (iina)
2020-11-20 08:28:59
夏でしたから、「港の見える丘公園」を汗をかきかき歩いてきました。

財部誠一氏の講演前に、丘から山下公園を経由して聴きました。
山下公園はバラの園という印象を抱くのですが、ウィルスのことは忘れられそうですから散策は爽快だったのではありませんか。

    (cyaz)さんのブログアドレスをコメント上に置きました。

返信する

コメントを投稿

神奈川圏」カテゴリの最新記事