もののはじめblog

コメント歓迎 ! 
必ずコメントに参ります by iina

月光仮面

2011年01月14日 | 映画
世間では、いまタイガーマスクが脚光を浴びているが、iinaの場合は「月光仮面」の方に馴染みがある。
スカパーのお試しをしていて、この三連休に無料になり、再放送で再会。

観たのはシリーズの第1話「月光仮面現わる」が欠けており、そのフィルムをさがすドキュメント。
けっきょく管理人を見つけ出し劣化のため廃棄したことが分かるが、諦めないで製作者や出演者にストーリー等を聞きだそうとする。出来るだけオリジナルに近づけて“ 復刻 ”した。セリフは関係者の証言や資料を元にし、映像は第2話以降の素材などを組み合わせ、オリジナルの第1話は30分枠で放送されたが、いくつかの証言から半分は出演者によるトークだった可能性もあり約12分強に復旧された。

祝十郎こと月光仮面を演じた大瀬康一が声で出るのは嬉しかった。なにしろ「隠密剣士」でも人気を博したのに、その後、生死も分からずにいたので余計に嬉しい。容姿は当時の面影もない貫禄の方になっていた。
      [ 幻の第一話を探せ! ]

その後に『月光仮面 HDリマスター版』の第二~八話の録画を観て懐かしめた。歌はもちろろんのこと、あの拳銃の音がなつかしかった。
漫画をテレビ化したと思っていたが、逆であったようだ。[* 月光仮面 ]


1958年(昭和33年)2月24日~1959年7月5日、全5部全130回
①テレビ版




②映画版



  『月光仮面は誰でしょう』
 1 どこの誰かは 知らないけれど
   誰もがみんな 知っている
   月光仮面の おじさんは
   正義の味方よ 善い人よ
   疾風のように 現われて
   疾風のように 去って行く
   月光仮面は 誰でしょう
   月光仮面は 誰でしょう

【 月光仮面とおふくろさん 】



コメント (8)    この記事についてブログを書く
« 耳かゆい | トップ | 寒波到来 »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
誰もがみんな知っている ()
2011-01-14 08:58:29
TBありがとうございます。
そうですよね、現在騒がれてるのはタイガーマスク…
どこの誰かは知らないけれど誰もがみんな知っている…ってカンジで、
Mにはどうしても月光仮面の印象が強くて、思い込みでブログってましたが…

月光仮面は…多分、当時見てたと思う。
幼いので、おぼろげな記憶しかありませんが…
あと、こういう白黒ものでは赤影・青影・白影っていう忍者ものを思い出しますね~
…って、すみません…Mはおばはんです。
返信する
おはようございます (おくだっち)
2011-01-14 08:58:36
「どこの誰かは知らないけれど、誰もがみんな知っている」

懐かしいですね。
小さな頃、モノクロ映画でしたがワクワクしながら観た記憶があります。

今の若者なら、ちゃちな単車に乗って白タイツにマントはダサいというかもしれませんが、今も人気が高い仮面ライダーに引き継がれているように思えます。
返信する
月光仮面 (らいちゃん)
2011-01-14 10:02:20
懐かしい映像をありがとうございました。
ハンサムだった若かりし頃の大瀬康一さんも面影が残っているように思います。
月光仮面はテレビだったか映画だったかはっきりと記憶がありませんが観たことがるように思います。
主題歌は今でも覚えており、you tube を観ながら口ずさみました。

悪を懲らしめる正義の味方”月光仮面”。
当時は、このような娯楽映画や番組も子供の正義感を醸成するに役立っていたように思います。
昔は、生活は決して楽ではありませんでしたが、現在のようないじめなどなかった良き時代でしたね。
返信する
なつかしいばい ( パイ )
2011-01-14 13:19:56
見たバイ。
どこの誰かは 知らないけれど 
だけど、誰も正体を知らないバイ。
でも、
ボクは、「月光仮面は、祝十郎」と歌ったものバイ。
映画も見に行ったけど、サタン仮面とか覚えてたバイ
なつかしい月光仮面をありがとう

          バイバイ (^π^)/~~~
返信する
初めて知りました (鷲谷芝嵐)
2011-01-14 13:23:19
大瀬康一だったとは初めて知りました(祝 十郎も)。もっともその頃は誰だろうという興味はなかった。月光仮面は月光仮面なんだから。

話は違いますが、新潟には「祝」いう苗字の人が結構いるんですが、読み方は「ほうり」です。
返信する
コメントに m(__)m (iina)
2011-01-15 08:51:48
(M) さん へ
タイガーマスクが伊達直人なら、月光仮面では祝十郎です。その月光仮面も贈答
したようです。
ハンドルネームのMとは、また簡単で強烈な名ですね。007の上司がMでした。
そんなMをiinaもブログで扱いました。
では、
   ナンセンス動画の「M」をご覧ください。↓
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/4621f9bb138c24d48c5ae8572dcc52eb



(おくだっち) さん へ
体調がすぐれないときは、無理をしない方が無難です。
義理と無理を天秤にかけ、悩ましい選択をしがちですが、なにかのサインですからご注意ください。



(らいちゃん) へ
小正月という風習はみないものの、「松の内」の期間が増えるのは、嬉しいなぁ~。
・・・お酒を飲めるもの・・・

おさないころ”月光仮面”の歌を大声で歌ってました。
姉に恥ずかしくないのかと注意されたけど、あのころは他人のことを思いやる気持ち
もなく、相変わらず大声で歌ってました。(^^ゞ
その後、大瀬康一氏は俳優をやめ、事業家に転じたようでした。



( パイ ) さん へ
「どこの誰かは知らないけれど、誰もがみんな知っている」
でも、その正体を誰も知らないことになってました。
πさんも知ってたようですが、誰もが祝十郎であることは知っていました。
なつかしい月光仮面でした。m(__)m



(鷲谷芝嵐) さん へ
花屋さんとの遣り取りは、いい味でています。
こんな白っぽいビンクのシクラメンもいい色が出ていますねぇ~。
布施明が歌う歌詞に似合うように思われます。どうも紅色には違和感がありました・・・。
「ほうり」を漢字変換したら「祝」がありました。(@_@;)
返信する
かっこよかった (656)
2011-01-15 09:38:19
月光仮面、かっこよかった。
風呂敷をマントにして遊びまわってたよ。
みんなマントして月光仮面してたっけ。

返信する
(656) さん へ (iina)
2011-01-16 11:49:35
iinaも(656) さんがしたように、風呂敷をマント代わりにして飛び回って遊びました。
なつかしい時代でした。
返信する

コメントを投稿

映画」カテゴリの最新記事