カレンダー
最新記事
最新コメント
- iina/落ち目の三度笠 ネズミ撃退奮闘記
- siawasekun/落ち目の三度笠 ネズミ撃退奮闘記
- iina/風の成り立ち
- りょうかん/風の成り立ち
- iina/ベスト富山
- iina/風の成り立ち
- mieko3938/風の成り立ち
- Neko★/ベスト富山
- iina/ キーボード不調
- レオ/ キーボード不調
プロフィール
アクセス状況
アクセス | |||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,272 | PV | |
訪問者 | 877 | IP | |
トータル | |||
閲覧 | 15,605,894 | PV | |
訪問者 | 3,597,453 | IP | |
ランキング | |||
日別 | 521 | 位 | |
週別 | 602 | 位 |
バックナンバー
カテゴリー
ブックマーク
- 凝縮 マイブログ
- Myブログを好いとこ採り
- iinaのホームページ
- 逃亡者
- ロマン数
中学か高校のころに、吉田兼好の徒然草を学んで満月ばかりがいいとは限らないと教えられ、そんなものかと
思った記憶があります。
まことにそのとおりで、完全なものではない不完全なものに価値を見出すいかにも日本的な趣です。
上野には、2月にでかけた折に、何気なく「清水観音堂」を撮ったら、その中に『月の松』が写ってました。
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/60980645d18ee67f970067fb66f75f96
花吹雪に八重桜が満開とは、桜の風情をたのしめて結構でした。
(ムツゴロウ) さん へ
これほど地球を象ると、食べるのがもったいないです。
(野の花) さん へ
ホテルのレストランで食事とは、気分転換になります。
最近は、レストランで飲食する機会が少なくなりました。どちらかというと、居酒屋で飲む方が多いです。
きのうは、芝桜を見るためにコンビニで弁当を買って、のんびり眺めてきました。
(hide-san) さん へ
山吹を見て、太田道灌の句を想うとはロマンチックです。
山吹の逸話は、伊豆の熱川に残っていました。
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/b9c54bd205ba8889fa0e92cc5418b0c9
ただ、この逸話は熱川以外にも伝わるようですから、果たして何処だったか、あるいは伝説にすぎぬのかはわかりません。
「かじって地球」は大西洋をメインにしていますが、熱川温泉の前は太平洋でした。
(鈴音) さん へ
をかじって、地球を描くのは難しそうですから、せめて日本をつくってみたら好いですね。
それを落として、地球に引力がはたらいているのを教えるのも面白いですよ。
このようなことができるって すごすぎますぅ~♪
孫がまだ二歳くらいの頃 遊びに来たら 必ずリンゴを
まるごと パクリとかぶりついていましたが・・・
私も 一度試してみたいけど「前歯」が不安(笑)
また 驚かせてくださいね
ありがとうございました
これはヨーロッパにある世界地図ですね。
日本にある世界地図は太平洋が中央にありますもの・・・
それにしてもよく出来ている。
歯がいいんだね~
それに 皮ごと 食べられるリンゴ 手に入ったんだな~
うん・うん・これどうしても 男の孫に見せなくちゃ!
彼 こう言うの大好きだもんね・・
リンゴをかじって地球儀に見立てるとは。
日本が見えないのが残念ですが、
見事な芸術ですね♪
「富士山芝桜まつり」は、見事ですね。
本栖湖の近くらしいですから、ドライブしたい気分です。
でも、神奈川県人の焼酎学生さんに「相模川芝ざくら」をおすすめします。
さくねんの芝桜は、トラックバックのとおりであります。
ここからは、丹沢がさえぎるので富士山は見えませんが、富士山を芝桜で飾っているかも知れませんよ。
場所は、相模原市南区新戸・磯部地先の相模川新磯河川敷です。
(1)小田急「相武台前駅」から「磯部」行きバス(台06系統)、終点下車、徒歩10分。
(2)JR相模線「相武台下駅」下車、徒歩15分。
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/9daf2311a434d27c92e2fb124dbcd70d
(らいちゃん) へ
キャリアウーマンの社会に、お局さまがいる時代ですから、いまでも「美人局」する悪い奴は絶たぬようです。
それにしても、(つつもたせ)とは妙に意味深な隠語です。
このような芸術もあるのですね。驚きました。
>花より団子ならぬイチゴです。
その通りです。
現在、毎朝イチゴが食卓に出てきます。
6ヶ月間手入れをしたお礼をイチゴがしてくれているような気がします。
かじったのはiinaさんでしょ?